清澄白河と言えば、今やカフェの聖地として注目を集めるエリア。おしゃれな空間で過ごせたり、テラス席から川を眺めたりと、魅力的なカフェが充実しています。コーヒーやスイーツはもちろん、ランチやモーニングができる店もあるので、その日の気分に合わせてお気に入りの一軒を見つけてくださいね。
【清澄白河駅より徒歩10分】オールプレス・エスプレッソ 東京ロースタリー&カフェ
ニュージーランド発の明るく開放的なロースタリー&カフェ

「オールプレス・エスプレッソ」は、ニュージーランドのオークランドで1989年に誕生したスペシャルティコーヒーロースターです。日本には2014年に上陸しました。創業者のマイケル・オールプレス氏が、清澄白河で自転車を走らせている時に見つけた古い木材倉庫を解体し、できる限り当時の木材を再利用して建て直されました。窓から自然光が差し込み、明るく開放的な雰囲気です。

エスプレッソにきめ細やかなスチームミルクを注いだ「フラットホワイト」は、オセアニア発祥のドリンク。バリスタが一杯一杯丁寧に淹れてくれます。

2022年のリニューアルでは、店内をより広く開放し、スタンディングカウンターが設置されました。ガラス越しに見えるロースタリーには、世界各国の生豆の麻袋が並び、その奥には熱風式焙煎機があります。ロースターが焙煎している風景を眺めながら、エスプレッソドリンクをはじめ、焼きたてのバナナケーキなどのスイーツを味わえますよ。
東京都江東区平野3-7-2
【平日】9時~17時【土・日・祝】10時~18時
なし
清澄白河駅より徒歩約10分
なし
「オールプレス・エスプレッソ 東京ロースタリー&カフェ」の詳細はこちら
「オールプレス・エスプレッソ 東京ロースタリー&カフェ」のInstagramはこちら
【清澄白河駅より徒歩8分】THE CREAM OF THE CROP 清澄白河ロースター
焙煎の様子を眺めながら至福の1杯を

2012年オープンと、清澄白河でのロースタリーカフェの先駆け店。かわいい子犬が目印のコーヒー色の外観です。店名は「極上のコーヒー」という意味で、「日本でもシングルオリジンのコーヒーを提供したい」という思いがこもっているそう。

“豆の個性を最大限に引き出す”ことをコンセプトに、ガラス張りの焙煎室では実際に焙煎の様子を見ることができます。

コーヒーは自家焙煎。香り高いスペシャリティコーヒーを提供しています。実はこの店はベルギーのショコラブランド「ピエール マルコリーニ」を日本で展開している会社が手がけていて、カカオ豆同様、コーヒー豆も厳選し、焙煎をしています。

店では注文後に豆を挽き、丁寧に一杯ずつハンドドリップで淹れてくれます。シングルオリジン(単一の産地で収穫されたコーヒー豆)にこだわった珠玉の一杯を堪能してください。
東京都江東区白河4-5-4
10時〜18時
月
清澄白河駅より徒歩約8分
なし
「THE CREAM OF THE CROP 清澄白河ロースター」の詳細はこちら
「THE CREAM OF THE CROP 清澄白河ロースター」のInstagramはこちら
【清澄白河駅より徒歩5分】Day
窓から公園の緑を眺め、空間とフィナンシェを楽しむ

清澄白河の住宅街にひっそりと佇む「Day」は、静けさと心地よさに包まれたカフェ。白を基調としたシンプルで洗練された店内には、時間がゆっくりと流れているような感覚が広がります。

自慢はパティシエが作る「焼きたてフィナンシェ」で、賞味期限はわずか24時間。香りを最大限に引き出すため、食材はもちろん、調理法にこだわって作るフィナンシェは、毎日焼きたてを提供しています。

フィナンシェに合わせるコーヒーは、バリスタがこだわり抜いたスペシャリティコーヒー。写真のほかにも「コールドブリュー(夏季限定)」(800円)や「ハンドドリップコーヒー」(800円〜)などもありますよ。

フードのおすすめメニューは「レモン香るクロックムッシュプレート」。サクサクのクロワッサンにレモンが香るベシャメルソース、りんご、イタリア産のハムやチーズを挟み、ボリューム満点。自家製のキャロットラペが添えられています。

イートインスペースは2階で、店の目の前にある清澄公園の豊かな緑が目に飛び込んできます。窓から降り注ぐ太陽の光とBGMに包まれながら、本を読んだり、考えごとをしたりと、自分だけの時間を大切にしたくなる場所です。
東京都江東区清澄2-3-18
【平日】7時~17時(イートインのみLO16時30分)【土・日・祝】7時~19時(イートインのみLO18時30分)
水
清澄白河駅より徒歩約5分
なし
「Day」のInstagramはこちら
【清澄白河駅より徒歩9分】二階のサンドイッチ
アートの余韻にひたる、美術館の中のサンドイッチカフェ

東京都現代美術館の2階にあるカフェ「二階のサンドイッチ」は、展示鑑賞のあとにほっと一息つける隠れ家的な存在。アートな空間にしっくりと溶け込む、静かで洗練された空間で、こだわりのサンドイッチを中心としたメニューがあります。

食材の組み合わせや味のバランスに工夫が凝らされたサンドイッチは、美しい見た目が特徴です。「カマンベールチーズとバルサミコソースの自家製ローストポークサンドイッチ」は、くるみの食感がアクセントになり、ローストポークとバルサミコ、カマンベールが相性抜群です。

メニューはすべてテイクアウトOK。イートインスペースを利用するのはもちろん、テイクアウトして美術館の中庭で味わうのもおすすめです。カフェのみの利用も可能なので、美術館を訪れた人も、ふらっと立ち寄っても、楽しめる場所となっています。
東京都江東区三好4-1-1東京都現代美術館内2F
10時~18時(LO17時30分)
月(祝日の場合翌日、ほか美術館に準ずる)
清澄白河駅より徒歩約9分
90台(有料)
「二階のサンドイッチ」のInstagramはこちら
【清澄白河駅より徒歩2分】Maison heureux
旬の食材を使ったパフェと焼き菓子が特徴のカフェ

「幸せな家」という意味を持つ「Maison heureux」は、フランスの田舎町を思わせるような可愛らしい内装で、香り豊かなコーヒーが迎えてくれます。

中でも人気なのが旬の素材をふんだんに使った季節のパフェ。果物やコンフィチュール、焼き菓子などが美しく重ねられ、見た目にも心ときめく一品です。旬の素材ごとにパフェが変わるため、訪れるたびに新しい味に出会えるのも魅力。

店内ではオープンキッチンのライブ感あるカウンター席で、出来立てのおいしさを堪能できますよ。
また、一つ一つ作り上げた焼き菓子や生菓子のテイクアウトが可能なので、ギフトにもおすすめです。
東京都江東区白河2-14-2 白河レーベル1F
12時~18時(LO17時)
日・月
半蔵門線清澄白河駅B2出口より徒歩約2分、大江戸線清澄白河駅B1出口より徒歩約5分
なし
「Maison heureux」の詳細はこちら
「Maison heureux」のInstagramはこちら
【清澄白河駅より徒歩7分】le bois
グリーンに包まれる、癒やしのボタニカルカフェ

店内に一歩足を踏み入れると、まるで植物園のようなグリーンの世界が広がる「le bois(ル ボア)」は、2023年10月にオープンしました。店名はフランス語で「小さな森」を意味し、天井から吊るされた観葉植物やドライフラワー、木の温もりを感じるインテリアが配置され、癒やしの要素が満点。森の中の隠れ家のようです。

チーズケーキ(520円)やシフォンケーキ(520円)などオリジナルのスイーツメニューも充実しています。注目は植木鉢を器にした「プラントプリン」です。緑の植物に見立てたものはパセリ、土に見えるのはココア味のクランブルで、スプーンですくうと、中から生クリームとプリンが顔を出します。ボタニカルな空間で味わうぴったりなスイーツです。

「ルイボス カトルフリュイルージュ」は、ルイボスティーに、チェリー、ストロベリー、ラズベリー、レッドカラントの4種類の赤いフルーツの香りを加えたドリンク。ルイボスティーと甘酸っぱさのバランスが絶妙です。

外にテラス席、店内はグリーンに囲まれたカウンター席のほか、奥に進むとまるで洞窟にいるような、落ち着いた雰囲気のテーブル席もあります。それぞれに異なる表情を体感できるのも魅力となっています。
【清澄白河駅より徒歩13分】WORLD NEIGHBORSCAFE清澄白河
町のリビングのような居心地の良いカフェ


“人とまちをつなぐカフェ”をコンセプトにした「WORLD NEIGHBORSCAFE(ワールドネイバーズカフェ)清澄白河」。
内装はアメリカン&スカンジナビアンがテーマで、洗練された空間は雑誌やドラマの撮影にも使われたそうです。
隣にはコインランドリー「Sooo Liquid」があり、カフェでお茶をしながら洗濯が終わるのを待つこともできます。

モーニングメニューは8時〜11時まで提供。「アボカドトースト」は、ライ麦パンの上に新鮮なアボカドを使ったワカモレ、ナッツ、ピンクペッパー、ケイジャンスパイスをトッピングしています。ドリンクもセットになっていて、コーヒー、ルイボスティー、グレープフルーツジュース、アップルジュースから選べますよ。

10時〜15時まではランチタイムで、4種類のサンドイッチメニューを提供。「WNC サンドウィッチ」は、ブラウンパンの中には、ポークソテー、オレンジ、ルッコラ、チェダーチーズ、ゴーダチーズが入った、店の看板ランチです。程よい酸味がクセになります。

「大人の焦がし絡めるプリン」をはじめ、クラシックチョコレートケーキ(800円)、パウンドケーキ(800円)、グリルバナナブレッド(800円)など、スイーツ類も充実しています。いずれもコーヒーに合う味わいで、カフェタイムにぴったり。スイーツの提供は10時〜19時30分です。

テラス席はペットOK。お散歩ついでに立ち寄れるのもうれしいポイントです。
東京都江東区平野4-13-1 ワールドネイバーズ清澄白河1F
モーニング8時~11時、ランチ10時~15時、ディナー15時〜20時(LO19時30分)※スイーツ提供は10時〜19時30分(LO)
水
清澄白河駅より徒歩約13分
なし
「ワールドネイバーズカフェ清澄白河(WORLD NEIGHBORS CAFE清澄白河)」のInstagramはこちら
まとめ
カフェを目的に清澄白河へ行き、いくつかハシゴして過ごすのもおすすめです。季節や時間によって、メニューも店の表情も異なるので、何度でも足を運んでみたくなりますよ。
※この記事は2025年8月28日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。