川越デートにおすすめのスポットを紹介します。代表的なランドマークである「時の鐘」をはじめとした定番観光スポットや縁結びで知られる「川越氷川神社」、レトロな雰囲気の街並み、名産であるさつまいもを使ったお菓子の店など、カップルが楽しめるスポットを厳選しました。都内から電車で1時間ほどとアクセスの良さも魅力の川越で、デートを満喫してくださいね。
川越ってどんな街?
観光もグルメも満喫できる情緒豊かな街
東京の北西部にある都市・川越。古くから交通の要となり、江戸時代には江戸の北の守りとして機能するとともに、物資の集積地としても豊かに発展しました。
江戸の風情を今も色濃く残していることから、川越は“小江戸”とも呼ばれています。美しく建ち並ぶ蔵造りの街並み、昔ながらの城下町の佇まい、駄菓子屋が集まる横丁、大正浪漫を感じられる商店街など、どこか懐かしい雰囲気が魅力。おしゃれなカフェや食べ歩きグルメも充実しており、デートにぴったりの街といえるでしょう。
観光エリアの中心地となる蔵造りの街並みへの所要時間は、西武新宿線の本川越駅からは徒歩約12分、東武東上線の川越市駅からは徒歩約17分。駅から観光エリアを目指して、周辺のスポットを回りながらゆったり散策するのがおすすめです。
「食べ歩き」はしても「歩き食べ」はNG
「食べ歩き」とは、その街の色々な店に行って、様々なグルメを楽しむこと。歩きながらものを食べる「歩き食べ」は、他の観光客や店への迷惑行為となります。マナーを守って、「食べ歩き」を楽しんでくださいね。
川越デートにおすすめの観光スポット
川越市産業観光館 小江戸蔵里
歴史ある酒蔵で埼玉の日本酒を飲み比べ!

お酒好きのカップルにおすすめなのが「川越市産業観光館 小江戸蔵里」。「明治蔵」(おみやげ処)、「大正蔵」(食事処)、「昭和蔵」(ききざけ処)に分かれており、それぞれ再生された酒造の蔵を活用しているのだとか。

「明治蔵」は、地場産品やお土産を取り揃えたセレクトショップ。川越の銘菓や地酒、工芸品などが揃っており多くの観光客が訪れます。
「大正蔵」では、地元食材を活かしたメニューを提供するレストランで美味しい料理を堪能でき、「昭和蔵」では埼玉の地酒を1杯から気軽に楽しめますよ。
埼玉県川越市新富町1-10-1
【明治蔵】10時~18時【大正蔵】平日11時~15時、17時~22時(LO21時)土・日・祝11時~22時(LO21時)【昭和蔵】11時~19時
なし(臨時休館日あり)
入場無料
本川越駅より徒歩3分/関越自動車道川越ICより13分
なし
「川越市産業観光館 小江戸蔵里」の詳細はこちら
(画像提供:株式会社まちづくり川越)
川越熊野神社
音声おみくじなどユニークな体験が豊富で、愛がぐっと深まるかも!?

1590年に創建された「川越熊野神社」。各種ご祈願はもちろん、開運指南も行っており、古くから現在に至るまで地域の人々に親しまれてきました。開運・厄除けだけでなく縁結びのご利益があるといわれている、カップルにぴったりの神社です。

境内には、日本神話で導きの神として知られる八咫烏(やたがらす)の音声おみくじができる「むすひの庭」や、2匹同時に撫でることで良縁を祈願する「なで蛇様」、金銭を洗い清める「川越銭洗弁財天」など、ユニークな体験ができるスポットが多数揃っています。
埼玉県川越市連雀町17-1
【平日】9時30分~17時【土・日・祝】9時~17時
なし
参拝無料
本川越駅より徒歩7分/関越自動車道川越ICより15分
なし
「川越熊野神社」の詳細はこちら
(画像提供:川越熊野神社)
川越八幡宮
季節ごとに変わる色とりどりの花手水に注目

2030年には創建1000年を迎える、歴史の長い「川越八幡宮」。安産や縁結びなどの祈願スポットがあるほか、恋愛の悩みを打ち明けられる“愚痴聞きの神様”が祀られていることでも知られています。

参拝の際に水をすくって心身を清める手水舎(ちょうずしゃ)に花を浮かべた花手水(はなちょうず)がこの神社の名物。四季折々の色鮮やかな花が浮かぶ美しい光景に、思わずシャッターを切りたくなりますね。

また、1933年に植樹された2本のイチョウが、いつしか1本の木のように結びついた「夫婦イチョウ」も見どころです。
埼玉県川越市南通町19-1
【平日】9時~17時【土・日・祝】9時~17時30分
なし
なし
本川越駅より徒歩8分、川越駅より徒歩6分/関越自動車道川越ICより約10分
あり(無料)
「川越八幡宮」の詳細はこちら
(画像提供:川越八幡宮)
大正浪漫夢通り商店街
モダンレトロな街並みがフォトジェニック!

川越のレトロな街並みを堪能したいなら、町家造りや洋風看板建築が建ち並ぶ「大正浪漫夢通り商店街」へ。ゆるやかにカーブした約200mの通りには、江戸時代から続く老舗のうなぎ屋さんをはじめとした飲食店や、お土産店など、たくさんのお店が軒を連ねています。
大正浪漫の雰囲気を求めて、テレビや映画の撮影に使われることも多いとか。レトロでフォトジェニックな街並みで素敵な写真を残しながら、まるで大正時代にタイムスリップしたようなデートを味わってください。
(画像提供:公益社団法人 小江戸川越観光協会)
時の鐘
江戸時代初期から時を告げてきた川越のシンボル

蔵造りの街並みにひときわ高くそびえる川越のシンボル「時の鐘」。約400年前、当時の川越城主によって現在の場所に創建され、人々に時を告げてきた名所です。
度々、火災などで焼失しましたが、地元の人たちによって何度も建て替えられ、現在は4代目。1996年には環境庁(現・環境省)主催の「残したい“日本の音風景100選”」に選ばれるほど、長く親しまれてきました。
鐘の音は、1日4回(6時・12時・15時・18時)聞くことができます。その時間の空の色や街の風景とあわせて、音色を楽しみましょう。
(画像提供:川越市教育委員会 文化財保護課)
菓子屋横丁
レトロな雰囲気と懐かしいお菓子をのんびり堪能

雰囲気のある菓子屋などが約30軒連なる「菓子屋横丁」。素朴で昔懐かしい味を現代に伝える店が立ち並び、アメやせんべいといった下町風の駄菓子を求め、日々多くの人で賑わいます。

ハッカ飴や焼き団子といった懐かしい香りが漂うということで、2001年に環境省の「かおり風景100選」に選ばれました。横丁ならではの情緒や呼び込みの声、醤油の焼ける香ばしい香りなどさまざまな角度から楽しめるスポットです。
ふたりでのんびりレトロな雰囲気を味わうにはぴったり。カラフルなガラスが散りばめられた石畳にも注目です。
(画像提供:川越菓子屋横丁会)
川越まつり会館
ユネスコ無形文化遺産に登録された川越まつりを体験!

「川越まつり会館」では、370年以上の伝統を誇る川越まつりの魅力を堪能できます。館内には、実際のまつりで曳かれる本物の山車2台を展示。華麗な幕や精巧な彫刻により飾られた、絢爛豪華な山車の迫力を間近で見られますよ。
巨大な3面スクリーンに、まつり当日の映像が20分毎に上映されるなど、おまつり気分が高まるスポットです。

日曜・祝日には、展示ホールで13時30分と14時30分の2回、各20分ほどのお囃子実演が行われ、迫力ある伝統の響きを間近で体感できます。
埼玉県川越市元町2-1-10
【4~9月】9時30分~18時30分(最終入館18時)【10~3月】9時30分~17時30分(最終入館17時)
第2・第4水(祝日の場合は翌日休)、年末年始
【高校生以上】300円【小・中学生】100円
本川越駅より徒歩20分/関越自動車道川越ICより20分
あり(2時間まで無料)
「川越まつり会館」の詳細はこちら
(画像提供:川越市)
川越氷川神社
大鳥居や絵馬トンネル、赤い糸ベンチなど見どころたくさん!

2組の夫婦の神様と、縁結びの神様を祀っていることから、家庭・夫婦円満、縁結びの神様として信仰されている「川越氷川神社」。スケール感のある高さ15mの木製大鳥居が出迎えてくれます。

たくさんの絵馬が結ばれた「絵馬トンネル」はまさに圧巻の景色。縁結びの絵馬に願いを書いて、愛をさらに深めましょう。

赤い糸ベンチは記念撮影におすすめ。その他、「ふたりのご縁が末永く続きますように」という願いが込められた「よりそい守」など、様々なお守りも頒布されています。参拝以外にも存分に楽しめるスポットです。
(画像提供:川越氷川神社)
川越デートにおすすめのランチ&食べ歩きスポット
川越 いちのや 本店
代々受け継がれた秘伝のタレを使用した絶品かばやきは必食!

歴史あるうなぎ店が多い川越で、1832年より続く老舗「川越いちのや」。定番の「うな重」(4300円~)の他、うなぎの蒲焼とあわせて季節の食材や旬の魚などを堪能できる「かばやきコース」(8000円)もおすすめです。
生蒸し後に白焼きをするなど手間ひまをかけた柔らかく肉厚な蒲焼、代々受け継がれてきたという秘伝のタレを使ったうなぎにぜひ舌鼓を打ってください。

広々とした店内には個室も用意されています。特別な記念日なら、少し背伸びをして個室を予約するのも良いですね。
埼玉県川越市松江町1-18-10
【平日】11時~15時、16時30分~20時30分(LO揚げ物20時、その他20時20分)【土・日・祝】11時~21時(LO揚げ物20時30分、その他20時50分)
月(祝日の場合は翌日休)
本川越駅より徒歩10分/関越自動車道川越ICより20分
あり(無料)
「川越 いちのや 本店」の詳細はこちら
(画像提供:川越いちのや本店)
Cafe金魚亭 本店
好きな色のソーダで休憩タイム。レトロ可愛いメニューが豊富!

川越の歴史が深い蔵を改装して作られた「金魚亭」。レトロな雰囲気で、金魚がコンセプトになっています。趣ある店内は和装が写真映えする空間なので、着物をレンタルして訪れるのも良さそうですね。

名物は「金魚鉢ソーダ(R)」(800円)。いちごやピーチ、レモンなど10種類から好きな味を選べます。金魚鉢型のグラスには寒天で作った金魚が泳ぎ、炭酸水とのグラデーションが綺麗で涼しげなドリンク。テイクアウトも可能です。
(画像提供:Cafe金魚亭 本店)
菓匠右門 川越けんぴ工房直売店
揚げたての絶品芋けんぴは食べ歩きにぴったり

デートの途中に小腹が空いたら「菓匠右門 川越けんぴ工房直売店」へ立ち寄るのがおすすめ。店内併設の工房でつくられる「揚げたて芋けんぴ」(600円)は、香ばしさとカリッとした食感が魅力の食べ歩きグルメです。

細切りにした紅はるかを使用し、オリジナルの芋蜜をからめた芋けんぴ。米油で揚げることで、あっさりとした口当たりに仕上がるというのもこだわりポイント。さつまいもの優しい甘みは、ふたりともきっと手がとまらなくなりますよ。
(画像提供:株式会社右門 本社事務所)
川越デートにおすすめの体験スポット
着物レンタルNANAKO川越店
手ぶらでOK!豊富な和装ラインナップが魅力

小江戸・川越の雰囲気のある街並みを浴衣や着物でデートしたいカップルにおすすめなのが「着物レンタルNANAKO」。最新トレンドの可愛い着物や浴衣はもちろん、袴、振袖など幅広く取り揃えられた豊富なラインナップが魅力です。

和装に詳しくなくても、経験豊富なスタッフが丁寧にサポートしてくれますよ。ヘアセットや着付けもプロが対応してくれます。
カップルプランは1組7500円~(HPから要予約・当日予約OK)。歴史的な街並みに写真映えする和装で、思い出に残る時間を過ごしてみてください。
埼玉県川越市新富町1-16-6 ジョイ7ビル3F
9時30分~18時(最終受付14時)
火(一部期間を除く。詳細は公式ホームページを要確認)
プランにより異なる。詳細は公式ホームページを要確認
本川越駅より徒歩3分/関越自動車道川越ICより12分
なし
「着物レンタルNANAKO川越店」の詳細はこちら
(画像提供:ビスシーン)
Kashichi
242年続く老舗の職人が教える和菓子作り体験

1783年創業の和菓子店「龜屋」の職人が教えてくれる和菓子作り体験(1名2420円)ができるスポット。作る和菓子は月替わりで、いつでも手ぶらで参加が可能です。

生地作りからあんを包む作業、仕上げまで45分ほどかけて一通りの工程が体験でき、自分で作った和菓子はその場で食べても持ち帰ってもOK。
体験は土・日・祝限定(第2・第4日曜は除く)で、13時・14時40分・16時の3部制。予約が必要なので、公式インスタグラムに記載の予約ページまたは電話(049-228-3320)で申し込みを。
埼玉県川越市幸町1-13
【平日】10時30分~17時【土・日・祝】10時~17時
水(祝日の場合は翌日休)
和菓子作り体験1名2420円
本川越駅より徒歩10分/関越自動車道川越ICより15分
なし
「Kashichi」の詳細はこちら
(画像提供:株式会社龜屋)
川越体験工房 青い鳥
世界でたった1つ!思い出に残るガラス作品を手作り

形に残る思い出を作りたいなら「川越体験工房 青い鳥」で手作り体験をするのがおすすめ。ガラスを溶かして作るとんぼ玉(1980円)や、オリジナルグラス、キャンドルホルダーなど多種多様な手作りガラス体験ができます。

好きな色や柄を選んで、世界に1つの特別なモノを作れます。ふたりで楽しみながら作る時間も、忘れられない思い出になりますね。
埼玉県川越市仲町6-3 小江戸白金ビル1F
10時30分~18時
不定(12月31日・1月1日は休み)
プランにより異なる。詳細は公式ホームページを要確認
本川越駅より徒歩15分/関越自動車道川越ICより10分
なし
「川越体験工房 青い鳥」の詳細はこちら
(画像提供:彩グラススタジオ)
glass Art Blue moon
本格的な吹きガラス体験で、ふたりで器を手作り!

約200年前の蔵を改装した「glass Art Blue moon」では、本格的な吹きガラス体験(1名5200円) ができます。予約制で、水曜日を除く毎日受け付けていますよ。

形は6種類から、模様は4種類、色は17色から選べるので、オリジナルデザインの作品を30分程度で作ることができます。体験は1人ずつ行うため、お互いの様子をたっぷり撮影し合えるのが嬉しいですね。

店内では、ガラス作家さんによるオリジナル作品の販売や季節に合わせた企画展も行っています。ぜひ立ち寄って、アートに触れてみてください。
埼玉県川越市仲町10-13
10時~18時(木のみ10時~17時)
水
プランにより異なる。詳細は公式ホームページを要確認
本川越駅より徒歩15分/関越自動車道川越ICより20分
なし
「glass Art Blue moon」の詳細はこちら
(画像提供:glass Art Blue moon)
glanta kawagoe 蔵のまち店
ふたりの絆を深める指輪作り体験。素材や形状、幅なども選べる

「glanta kawagoe 蔵のまち店」では、職人が目の前でオーダーリングを作る「My Ring(980円~)」や、自分たちで指輪を作る「Work Shop(4180円~/要予約)」を楽しめます。

「Work Shop」では、指輪の素材や形状、幅、仕上げなどを選んで作ります。素材はシルバー925、ピンクゴールド・イエローゴールド(10金・18金)から選べます。セレクトした素材や幅によって金額が変わるため、予算に合わせて事前に相談をしておくとスムーズです。
完成までは約1時間、できたてのオリジナルリングをその場で持ち帰ることができますよ。手持ちカメラでの記念撮影サービスもあるので、デートの思い出づくりにぴったりです。
埼玉県川越市幸町6-9 1F
10時~18時
なし
本川越駅より徒歩15分/関越自動車道川越ICより14分
なし
「glanta kawagoe 蔵のまち店」の詳細はこちら
(画像提供:株式会社スロイ)
※この記事は2025年9月12日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載の価格は全て税込価格です。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。