京都の伏見稲荷大社の周辺には地元の食材を活かしたおばんざいや、いなり寿司などが味わえる魅力的な飲食店がたくさんあります。今回は徒歩圏内で、ランチにおすすめのお店を厳選して紹介します。
※各店舗の最寄り駅につきまして、店舗データ内では京阪電車伏見稲荷駅・龍谷大前深草駅をそれぞれ「伏見稲荷駅」「龍谷大前深草駅」、JR稲荷駅を「稲荷駅」と表記しています。
祢ざめ家【伏見稲荷大社 大鳥居より徒歩2分】
Cafeゆるり -yururi-【伏見稲荷大社 大鳥居より徒歩2分】
お食事処 稲福【伏見稲荷大社 大鳥居より徒歩3分】
喫茶ろく【伏見稲荷大社 大鳥居より徒歩4分】
手打うどん けんどん屋【伏見稲荷大社 大鳥居より徒歩5分】
五穀豊穣のお茶屋ごはん 五木茶屋 伏見稲荷店【伏見稲荷大社 大鳥居より徒歩5分
チャイニーズ きんちゃん【伏見稲荷大社 大鳥居より徒歩5分】
ラー麺 陽はまた昇る【伏見稲荷大社 大鳥居より徒歩5分】
京都炭焼鰻 土井活鰻 伏見稲荷店【伏見稲荷大社 大鳥居より徒歩6分】
Vermillion – cafe.【伏見稲荷大社 大鳥居より徒歩6分】
ラーメントリトン本店【伏見稲荷大社 大鳥居より徒歩7分】
天婦ら 天えい【伏見稲荷大社 大鳥居より徒歩12分】
にしむら亭【伏見稲荷大社 大鳥居より徒歩25分】
【伏見稲荷大社 大鳥居より徒歩2分】祢ざめ家
豊臣秀吉ゆかりの名店で伏見稲荷の伝統グルメを堪能


創業は1540(天文9)年。豊臣秀吉により名付けられたと伝わる「祢ざめ家(ねざめや)」は、500年近くにわたって伏見稲荷大社の参拝客をもてなしてきました。

京都らしい落ち着いた佇まいの店内で味わいたいのは、代表メニューの「いなり寿し」。黒ごまと麻の実の香ばしさが口いっぱいに広がる逸品です。他にも伏見稲荷名物として知られる「うずら焼き」、愛知・三河産の鰻を使った「うなぎ丼」2400円(肝吸い付き)、肉厚でボリューミーな「鯖ずし」1800円など、多彩なメニューをラインナップ。焼き鳥やうなぎ丼の味付けには、「祢ざめ家」で代々受け継がれてきた秘伝の自家製ダレが使われています。
悠久の歴史を感じながら、風情たっぷりの空間でゆっくりとランチタイムを楽しみましょう。
京都府京都市伏見区深草稲荷御前町82-1
10時~16時(LO16時)※売り切れ次第終了
不定
伏見稲荷駅より徒歩2分/稲荷駅より徒歩2分
「祢ざめ家」の詳細はこちら
「祢ざめ家」のクチコミ・周辺情報はこちら
【伏見稲荷大社 大鳥居より徒歩2分】Cafeゆるり -yururi-
住宅街にひっそり佇む、手作りカレーが自慢の小さなカフェ


JR稲荷駅の南側、伏見街道から1本入った閑静な住宅街に位置する小さなカフェでは、ランチ・モーニングで提供されるこだわりカレーが人気を集めています。カレーメニューは全部で2種類あり、牛すじ・チキンが週替わりとなっています。

店主が丹精込めて手作りする欧風のカレールウは、ほどよい辛さと優しい風味が特長。上品に香るターメリックライスがルーの風味をさらに引き立ててくれます。12時~15時のランチタイムにはカレーライスのほか、カレースパゲッティも注文可能。また+250円で、京都の地元ロースター・キョーワズ珈琲によるオリジナルブレンドコーヒーや紅茶などのドリンクを付けることができます。
運が良ければ、可愛い看板猫「ゆーちゃん」に会えるかもしれませんよ。
京都府京都市伏見区深草直違橋11-124-2
【平日・土】12時~17時(LO16時20分)【日】12時30分~17時(LO16時20分)※日~木はモーニング8時~9時(LO8時30分)も営業
金、第2木
稲荷駅より徒歩3分/龍谷大前深草駅より徒歩3分
「Cafeゆるり -yururi-」の詳細はこちら
【伏見稲荷大社 大鳥居より徒歩3分】お食事処 稲福
世代を超えて親しまれる「いなり寿し」が自慢の名店


伏見稲荷大社の参道沿いに佇む1923(大正12)年創業の老舗。和の趣を感じる静かな店内で、麺類や丼物を味わうことができます。1階にカジュアルなテーブル席を備えるほか、2階は座敷席となっています。

店の一番人気は「いなり寿し」。祇園の豆腐店から仕入れる風味豊かなお揚げを使用し、出汁とザラメ砂糖、薄口醤油による味付けで、ほどよい甘さに仕上げられた逸品です。また伏見稲荷の名物でもある焼き鳥メニューも味わいましょう。通年提供の「うずらの焼き鳥」は、愛知・豊橋産や埼玉産などこだわりの国産もののみを使用し、1月~3月頃には希少な「国産寒すずめの焼き鳥」1串800円が店頭に並びます。
京都府京都市伏見区深草開土町2-4
9時~17時(LO16時30)
火
稲荷駅より徒歩3分/伏見稲荷駅より徒歩5分
「お食事処 稲福」の詳細はこちら
「お食事処 稲福」のクチコミ・周辺情報はこちら
【伏見稲荷大社 大鳥居より徒歩4分】喫茶ろく
歴史的建造物をリノベーション。特製サンドが自慢の隠れ家店


「喫茶ろく」は、国の登録有形文化財「松井家住宅」の一角をリニューアルして営業するカフェ。和洋折衷の趣ある空間で、軽食やコーヒーとともにゆったりくつろぐことができます。
ランチには「喫茶ろく」流にアレンジされた「BLTサンドウィッチ」を注文してみましょう。厚切りのベーコン、新鮮なレタスをたっぷりとサンド。そのうえ自家製キャロットラペや玉子サラダまで挟まれていて、食べ応えあるひと品です。

食後のカフェタイムには「特製ブラウニー」800円や「国産レモンのショートケーキ」950円などがおすすめ。後味の爽やかさにこだわった「オリジナルブレンドコーヒー」660円は、上品な甘さのスイーツと相性抜群です。
京都府京都市伏見区深草稲荷榎木橋町9 松井家住宅1階
11時30分~17時30分(LO17時)※未就学児は入店不可
水、その他不定休あり
伏見稲荷駅より徒歩5分/稲荷駅より徒歩5分
「喫茶ろく」のInstagramはこちら
【伏見稲荷大社 大鳥居より徒歩5分】手打うどん けんどん屋
素材にこだわり尽くした和出汁が決め手の京風うどん


つるつるモチモチとした食感が自慢の、手打ちうどんの専門店です。うどんの味を支える白だしは、2年間寝かせた熟成利尻昆布に加え、鹿児島や熊本、高知をはじめ産地にこだわった鰹節、宗田節、鯖節などを独自の割合でブレンド。京都風のあっさり薄味ながらも、鰹がしっかりと効いた奥深い味です。またこだわりの麺は、店主が毎朝丹精を込めて手打ちし、圧力釜で芯までしっかり熱を入れることで、独特のコシ感を実現しています。

さらに“誰でも気軽に立ち寄ってもらえる店に”という店主の想いから、そばや丼といった幅広いジャンルの料理をラインナップ。なかでも、とろとろ卵が魅力の「親子丼」はうどんと並ぶ人気メニューとなっています。
京都府京都市伏見区深草一ノ坪町41-1階
11時~15時※売り切れ次第終了
水、月1回不定
伏見稲荷駅より徒歩1分/稲荷駅より徒歩4分
「手打うどん けんどん屋」の詳細はこちら
「手打うどん けんどん屋」のクチコミ・周辺情報はこちら
【伏見稲荷大社 大鳥居より徒歩5分】五穀豊穣のお茶屋ごはん 五木茶屋 伏見稲荷店
季節替わりのご飯メニューに注目。目で、舌で楽しめる京料理御膳


福を運ぶと伝えられる「月うさぎ」の看板や暖簾が店の目印。築100年の古民家をリノベーションした趣ある店内で、“料理を五感で体験する”がコンセプトの「京丼五種食べ比べ膳(R)」を味わえます。

コースでは、国産豚ロース4000円と黒毛和牛5000円のいずれか好みの肉を選べる「すきしゃぶ」とともに、季節替わりとなる5種類のご飯メニューが並びます。2025年9月からの秋メニューでは、秋鰹を使った「戻り鰹の叩きとネギトロの手巻き寿司」、豚バラ肉を柔らかく炊き上げる「豚の角煮と釜炊きご飯」などがご飯メニューとして登場。秋の訪れを感じられる「海老と秋野菜天ぷらの出汁茶漬け」も、おすすめのひと品です。
京都府京都市伏見区深草開土口町20
10時~20時(LO19時)※季節により変動あり
なし
稲荷駅より徒歩7分/伏見稲荷駅より徒歩8分
「五穀豊穣のお茶屋ごはん 五木茶屋 伏見稲荷店」の詳細はこちら
【伏見稲荷大社 大鳥居より徒歩5分】チャイニーズ きんちゃん
日本三大酒処・伏見の酒粕を使ったご当地担々麺が名物


伏見稲荷の地で約50年もの歴史を重ねる地元民御用達の中華料理店。二代目となる現店主が受け継ぐ本格中華は、和のテイストを随所に取り入れた食べやすい味付けが特長です。
ランチタイムの一番人気が「京都伏見の贅沢濃厚酒粕担々麺」。酒処としても知られる伏見にちなみ、スープに地元酒蔵の酒粕をたっぷり溶かし込んだ贅沢な一杯は、酒粕のまろやかなコクと香りがピリ辛スープと相性抜群です。また、トッピングされた油揚げのサクサク食感も、程よいアクセントになっています。

そのほか、滑らかな絹ごし豆腐入りの「麻婆豆腐」、ほどよく酸味が効いた「京風しば漬ちゃーはん」1050円などもおすすめ。どの料理も、とにかくボリューム満点です。
京都府京都市伏見区深草一ノ坪町41-1階
11時30分~15時、17時30分~21時(LO20時45分)
火
伏見稲荷駅より徒歩2分/稲荷駅より徒歩5分
「チャイニーズ きんちゃん」のInstagramはこちら
【伏見稲荷大社 大鳥居より徒歩5分】ラー麺 陽はまた昇る
長時間コトコト煮込んだ濃厚スープが自家製麺にマッチ


京都ラーメンの主流の1つとされる、鶏ガラ豚骨ラーメンが名物の店です。自慢のスープは、大量の鶏ガラと豚骨をじっくり約8時間かけて煮出したもの。灰汁(あく)をこまめにすくうなど、丁寧で緻密な作業を通して雑味のないスープが抽出されます。
看板メニューの「とりとんこつラーメン」は、旨み凝縮のスープと厳選小麦を用いた自家製麺との相性もバッチリ。具材はオーブンで焼き上げたローストチャーシュー、九条ねぎ、メンマがトッピングされています。

ほかに、牛骨からとったスープに濃厚なたまり醤油を合わせた「牛骨醤油ラーメン」1100円、冷水で締めた極太麺が自慢の「つけ麺」もあるので、ぜひ試してみてください。
京都府京都市伏見区深草一ノ坪町38-15
11時~LO21時
水
伏見稲荷駅より徒歩1分/稲荷駅より徒歩5分
「ラー麺 陽はまた昇る」の詳細はこちら
「ラー麺 陽はまた昇る」のクチコミ・周辺情報はこちら
【伏見稲荷大社 大鳥居より徒歩6分】京都炭焼鰻 土井活鰻 伏見稲荷店
熟練の技で焼き上げる、パリッと香ばしい関西風の鰻料理


祇園、金閣寺前、嵐山にも出店する鰻専門店の本店です。調理法は蒸さずにそのまま焼き上げる関西風で、皮のパリッとした食感と柔らかな身を存分に味わえます。

使用する鰻は、愛知・三河一色産の中でも通常の1.3倍~1.5倍に育った大ぶりの個体のみを厳選。店内の生け簀で数日活かしておくことで余分な臭みを抜き、備長炭と加工炭を独自の割合で混ぜた炭火でじっくりと焼き上げます。創業当時から受け継がれてきたコクのある秘伝ダレを絡ませれば、ご飯とも相性がいい「うな重」の完成です。
鰻の蒲焼きに一品料理が付いた「うなぎづくし定食」3700円~、「ひつまぶし」3400円~も注文してみましょう。
京都府京都市伏見区深草鈴塚町2-2 豊和マンション1階
11時~15時(LO14時30分)、17時~20時30分(LO20時)※予約は不可
不定
伏見稲荷駅より徒歩3分/稲荷駅より徒歩7分
「京都炭焼鰻 土井活鰻 伏見稲荷店」の詳細はこちら
【伏見稲荷大社 大鳥居より徒歩6分】Vermillion – cafe.
境内の自然に癒やされる、地元食材も充実の水辺カフェ


伏見稲荷大社の西側、八嶋ヶ池のほとりに佇むカフェ。店名の「vermillion」は朱色を意味し、伏見稲荷大社の鳥居に由来しているそうです。鎮守の森に面したテラス席からは、四季折々の美しい風景を眺めることができます。
ブランチタイムの注目メニューが「バーミリオンプレート」です。イングリッシュ・ブレックファーストをイメージしたボリューム満点のひと皿で、地元・伏見の精肉店「いがや」のソーセージや、京都が誇る老舗ベーカリー「進々堂」のパンなど、京都ならではの食材がたっぷり。

また、京都市内のスペシャルティ珈琲ロースター「WEEKENDERS COFFEE」の焙煎によるオリジナルブレンドもおすすめ。「エスプレッソ」や「カフェラテ」(ホット550円)で、華やかな香りとキレのある酸味を楽しめます。
京都府京都市伏見区深草開土口町5-31
8時30分~15時(LO14時30分)※ブランチメニュー提供はオープン~13時頃
不定
伏見稲荷駅より徒歩7分/稲荷駅より徒歩8分
「Vermillion – cafe.」のInstagramはこちら
【伏見稲荷大社 大鳥居より徒歩7分】ラーメントリトン本店
野菜の甘みが染み出た、こだわりの濃厚豚骨野菜ラーメン


龍谷大前深草駅そばの路地に佇むラーメン店で味わえるのは、たっぷりの野菜をベースとしたスープが自慢の身体にやさしい1杯です。

店の看板メニューは、何といっても「野菜ラーメン」。鶏ガラ・豚骨に数種類の野菜を加え、長時間かけてじっくり煮込んだベジポタスープは、まろやかで奥行きのある味わいが特長です。麺はその日に打った自家製の生麺のみが使用され、具材にもキャベツや人参、もやしといった野菜がたっぷり。とろけるチャーシューが6枚もトッピングされた「チャーシュー麺」もおすすめの一品です。
またご主人が台湾・台南の出身ということもあり、本場の台湾茶葉を使用した「タピオカミルクティー」450円~や台湾スイーツなどもラインナップ。食後にぜひオーダーしてみてくださいね。
京都府京都市伏見区深草ススハキ町30-3
【平日】11時30分~15時(LO14時45分)、17時30分~21時(LO20時45分)【土】12時~15時(LO14時45分)、17時30分~21時(LO20時45分)【日】12時~16時(LO15時45分)※営業時間の注意点はHPに記載あり※スープがなくなり次第終了
不定
龍谷大前深草駅より徒歩1分
「ラーメントリトン本店」の詳細はこちら
【伏見稲荷大社 大鳥居より徒歩12分】天婦ら 天えい
サクサク天丼も鰻も全品1000円!手作りにこだわる定食の店


周辺住民にこよなく愛される定食の店。看板メニューの天ぷらのほか、焼き魚や丼ものなど約15~20種類の定食すべてが税込1000円均一とリーズナブル。毎月1日のみの特別提供となる「うなぎ丼」から、季節限定の牡蠣やサンマといった定食メニューまで、全て1000円で味わえます。加えて、日替わりでどれか1つのメニューが白ご飯の大盛り無料となるサービスも実施中。「手ごろな価格でお腹いっぱい食べてほしい」という三代目店主・市原英樹さんの想いがひしひしと伝わってくるようです。

一番人気は、甘辛い醬油ベースの特製タレを使った特製「天丼」。エビや季節野菜など天ぷらの衣は薄めでサクサクとした食感です。注文を受けてから調理するため、常に揚げたてを堪能することができます。
【伏見稲荷大社 大鳥居より徒歩25分】にしむら亭
京都の街をぐるりと見渡せる眺望抜群の食事処


伏見稲荷大社の千本鳥居を登った先、展望スポットとして知られる「四つ辻」にあるのが、160余年の歴史を持つ老舗食事処「にしむら亭」です。

黒ごまが香る寿司飯がふんわり包まれた「いなり寿し」、鰹だしをしっかりと効かせた「きつねうどん」800円など、名物メニューは多数。なかでも名物は、京都のご当地グルメの1つ「にしんそば」です。優しい風味の出汁に、身欠きにしんの甘露煮が絶妙にマッチ。トッピングの九条ねぎも、シャキシャキと軽妙な食感を演出してくれます。
窓の外には京都市南部の街並みが広がり、東寺の五重塔や京都タワーも見渡せる絶好のロケーションが魅力です。
京都府京都市伏見区稲荷山官有地四ッ辻
【平日】10時~16時(LO14時30分)【土・日・祝】9時~16時(LO14時30分)※毎月1日は5時~15時(LO13時30分)
不定
伏見稲荷駅より徒歩20分/稲荷駅より徒歩20分
伏見稲荷大社周辺のランチMAP
まとめ
常に多くの観光客で賑わう伏見稲荷大社周辺には、紹介した以外にもまだまだたくさんの飲食店が並んでいます。情緒たっぷりの参道を散策しつつ、お気に入りのグルメを探してみてくださいね。
※この記事は2025年9月16日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。