今回は静岡県内のおすすめ海水浴場とビーチを紹介します。海の家が建ち並ぶ賑やかなビーチから、プライベート感溢れる静かな海水浴場、磯遊びができるスポットまで、バラエティ豊富に集めました。
トイレやシャワーといった設備の有無や、アクセス情報も記載しているので、ぜひ記事を参考に家族や友人、カップルと素敵な夏を満喫してくださいね。
※口コミはじゃらんnet観光ガイドから抜粋しました。
長浜海水浴場【熱海市】
熱海サンビ-チ【熱海市】
伊東オレンジビーチ【伊東市】
宇佐美海水浴場【伊東市】
川奈海水浴場【伊東市】
土肥海水浴場【伊豆市】
入田浜海水浴場【下田市】
九十浜海水浴場【下田市】
鍋田浜海水浴場【下田市】
吉佐美大浜海水浴場【下田市】
外浦海水浴場【下田市】
田牛海水浴場【下田市】
白浜中央海水浴場【下田市】
白浜大浜海水浴場【下田市】
多々戸浜海水浴場【下田市】
磯SeaGarden IKEJIRI【賀茂郡】
今井浜海水浴場【賀茂郡】
岩地海水浴場【賀茂郡】
石部海水浴場【賀茂郡】
雲見海水浴場【賀茂郡】
浮島海水浴場【賀茂郡】
黄金崎海水浴場【賀茂郡】
乗浜海水浴場【賀茂郡】
田子瀬浜海水浴場【賀茂郡】
クリスタルビーチ【賀茂郡】
子浦海水浴場【賀茂郡】
弓ヶ浜海水浴場【賀茂郡】
大瀬海水浴場【沼津市】
井田海水浴場【沼津市】
御浜海水浴場【沼津市】
浜当目海水浴場【焼津市】
静波海水浴場【牧之原市】
さがらサンビーチ【牧之原市】
弁天島海浜公園海水浴場【浜松市】
新居弁天海水浴場【湖西市】
【熱海市】長浜海水浴場
オープンカフェやフードコートなど充実設備が嬉しい

熱海市街から車で約10分の場所に位置し、400mのビーチを持つ「長浜海水浴場」は、波が穏やかな人工海水浴場。砂浜のすぐそばに駐車場があり、車との行き来が楽なのがポイントです。
海水浴期間の9時から16時はライフセーバーが常駐。トイレ・シャワー・海の家・フードコート・オープンカフェ・無料休憩コーナーといった設備も充実しています。また、SUP教室も開催。

19時から21時の間は、花火広場が無料開放されており、手持ち花火が楽しめるのも特徴。海水浴に花火と思い出に残る夏のひと時が過ごせそうですね。
静岡県熱海市上多賀134-7
【監視員常駐】9時~16時※2024年7月6日(土)~8月25日(日)
なし
無料
伊豆多賀駅より徒歩約7分/東名道沼津ICより約1時間30分
あり(有料)
「長浜海水浴場」の詳細はこちら
「長浜海水浴場」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:多賀観光協会)
【熱海市】熱海サンビ-チ
デザイナーが手がける幻想的なライトアップに注目

ヤシの並木通りやホテルが建ち並び、南国のような雰囲気が漂う「熱海サンビーチ」。日没から22時の間は、世界的な照明デザイナー石井幹子氏が手がけたビーチのライトアップが毎日行われ、デートスポットとしてもおすすめの場所です。
遊泳期間中には海上アスレチック「ウォーターパーク」が開設し、大人も子どもも楽しめます。
シャワーは6カ所、トイレは3カ所用意されている他、有料でパラソルなどグッズレンタルも利用できます。詳細は公式ホームページを確認してください。
※シャワー設置は海開き期間中のみ
朝早くから清掃されており、砂浜は快適でした。ライフセーバーさんが「クラゲがいるから左側の海で遊んで」と誘導して下さいました。夜のライトアップも素敵でした。(一部抜粋)
(行った時期:2023年8月)
静岡県熱海市東海岸町
【監視員常駐】9時~16時※2024年7月6日(土)~8月25日(日)
なし
無料
熱海駅よりバスで約5分/東名道東京ICより約1時間30分
なし※近隣に有料駐車場あり
「熱海サンビ-チ」の詳細はこちら
「熱海サンビ-チ」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:熱海市観光協会))
【伊東市】伊東オレンジビーチ
最寄り駅から徒歩約3分。温泉街も近い海水浴場

伊東駅から徒歩3分とアクセスしやすい「伊東オレンジビーチ」。ヤシの木が植えられた遊歩道を歩けば、リゾート気分が味わえます。
海水浴シーズン中は、海の家が5軒オープンする他、トイレ・公設シャワーも設置されます。約20mの沖合には、大人も子どもも思い切り楽しめる、スライダーやトランポリンを備えた大型遊具も登場しますよ。
近隣の伊東温泉で、疲れた体を温泉に浸かってゆっくり癒すのもおすすめです。
静岡県伊東市松原~湯川
【監視員常駐】9時~16時※2024年7月13日(土)~8月25日(日)
なし
無料
伊東駅より徒歩約3分/西湘バイパス石橋ICより約1時間
あり(有料)
「伊東オレンジビーチ」の詳細はこちら
「伊東オレンジビーチ」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:伊東市役所観光課)
【伊東市】宇佐美海水浴場
程よい波がサーフィンにうってつけのロングビーチ

波が穏やかな遠浅の海が広がる「宇佐美(うさみ)海水浴場」。宇佐美駅から歩いて約5分と近く、開設期間中は200台以上の駐車スペースが用意されるため、電車でも車でもアクセスのしやすさが魅力的です。
押し寄せるほどよい高さの波で、サーフィンやボディーボードといったマリンスポーツも楽しめます。
車で約5分の距離にある「道の駅 伊東マリンタウン」には、温泉施設やレストランが入っているので海水浴帰りに立ち寄って休憩するのもいいですね。
広くて空いている!!水も綺麗でした。簡易的ですがシャワーも駐車場近くにあるし、遠浅で時間にもよるかもしれませんが、波も穏やか!(一部抜粋)
(行った時期:2022年7月)
静岡県伊東市宇佐美
【監視員常駐】9時~16時※2024年7月20日(土)~8月25日(日)
なし
無料
宇佐美駅より徒歩約5分/西湘バイパス石橋ICより約55分
あり(有料)
「宇佐美海水浴場」の詳細はこちら
「宇佐美海水浴場」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:伊東市役所観光課)
【伊東市】川奈海水浴場
泳ぎ回る魚の姿が見える透明度の高さが魅力

「川奈海水浴場」は、長さ300m、奥行き20mという小さめな海水浴場。波は比較的穏やかなため、小さい子ども連れにもおすすめです。砂ではなく玉石の海岸なので、足元が砂まみれにならずに遊べるスポット。
砂浜からでも海辺で泳いでいる小さな魚や貝が見えるほど海水の透明度が高く、シュノーケリングを楽しむ人も多いのだそう。
海の家などはありませんが、トイレは隣接する「川奈いるか浜公園」の設備を利用できます。
人も少なく、玉石の綺麗な海でたくさんの魚たちに会えます。シュノーケリングはもちろん、潜らなくても海面から色とりどりの魚たちが目視できます。
(行った時期:2022年8月)
静岡県伊東市川奈
【監視員常駐】9時~16時※2024年7月20日(土)~8月25日(日)
なし
無料
川奈駅より徒歩約15分/西湘バイパス石橋ICより約1時間10分
あり(有料)
「川奈海水浴場」の詳細はこちら
「川奈海水浴場」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:伊東市役所観光課)
【伊豆市】土肥海水浴場
砂浜に設置された温泉たっぷりの船「土肥温泉丸」でリラックス

弓上に曲がった形をしている、遠浅で波が静かな「土肥(とい)海水浴場」。長さ700m、幅40mの砂浜には、中に温泉が入っている船「土肥温泉丸」があり、プールの様に遊べるので子どもに好評なのだそう。
海水浴期間中はライフセーバーによる監視が行われている他、「市営海の家無料休憩所」や、シャワー・脱衣所は無料で利用可能。
海水浴で遊んだ後は、徒歩で約5分の土肥温泉に浸かって疲れた体を癒してくださいね。
静岡県伊豆市土肥2657-6
【監視員常駐】9時~16時※7月中旬~8月中旬
なし
無料
修善寺駅よりバスで約45分/東名道沼津ICより約55分
あり(有料)
「土肥海水浴場」の詳細はこちら
「土肥海水浴場」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:伊豆市役所)
【下田市】入田浜海水浴場
ソテツ並木と白い砂浜に、気分は南国リゾート

海岸沿いに植えられたソテツ並木が南国ムードを感じさせる「入田浜海水浴場」。海水の透明度も高く、サラサラの白い砂とのコントラストが美しい景観を生み出しています。テレビCMや映画のロケ地として使われることもあるそう。
シャワー室(300円)と兼用の更衣室やトイレが設置されており、パラソル(1500円)やビーチベッド(1000円)のレンタルも行われています。
海水浴場内には海の家や売店がないため、事前に飲み物や食事の用意をして訪れてください。
静岡県下田市吉佐美
【監視員常駐】8時~16時※2024年7月13日(土)~8月25日(日)
なし
無料
伊豆下田駅よりバスで約8分/新東名道長泉沼津ICより約1時間40分
あり(有料)
「入田浜海水浴場」の詳細はこちら
「入田浜海水浴場」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:下田市観光協会)
【下田市】九十浜海水浴場
岩場に囲まれた海岸で、磯遊びも楽しめる


波が穏やかでプライベート感が漂う「九十浜(くじゅっぱま)海水浴場」。両サイドは岩場になっており、磯遊びも楽しめる場所です。
トイレ・シャワー(300円)・更衣室といった設備利用の他、パラソル(2000円)や浮輪(500円)のレンタルが可能。大型テントの持ち込みは禁止されていますが、縦横150cm未満であればテントの使用もできます。
駐車場は約120台停められるため、駐車待ちが発生しにくいのも嬉しいですね。
あまり人が多くない海水浴場が良いと思い、ここを訪れました。ビーチは期待通り、プライベート感たっぷりで人も少なく快適でした。
(行った時期:2023年8月)
晴れの日に行きました。午前中に行くと、透明度が高く、波も穏やかなのでプールのようでした。高台から歩いて行かなくてはいけませんが、そこから見る海がとても青くて素晴らしかったです。砂も白く、海が青いので、リゾート気分を味わえました。
(行った時期:2022年7月)
静岡県下田市須崎
【監視員常駐】8時~16時※2024年7月13日(土)~8月25日(日)
なし
無料
伊豆急下田駅よりバスで約15分/新東名道長泉沼津ICより約1時間45分
あり(有料)
「九十浜海水浴場」の詳細はこちら
「九十浜海水浴場」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:下田市観光協会)
【下田市】鍋田浜海水浴場
海岸沿いの遊歩道を散策できる、入り江の海水浴場

海岸沿いに整備された約2km続く遊歩道の外れにある「鍋田浜(なべたはま)海水浴場」。入り江のためほとんど波がなく、目の届きやすいコンパクトな海岸。小さな子ども連れファミリーにもおすすめのスポットです。
シャワー・更衣室はありませんが、トイレは利用可能。隣接する駐車場はないので、車で訪れる際は民営駐車場を利用してくださいね。
静岡県下田市5
【監視員常駐】9時~16時※2024年7月13日(土)~8月25日(日)
なし
無料
伊豆急下田駅よりバスで約7分/新東名道長泉沼津ICより約1時間45分
なし
「鍋田浜海水浴場」の詳細はこちら
「鍋田浜海水浴場」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:下田市観光協会)
【下田市】吉佐美大浜海水浴場
近隣におしゃれなカフェが点在する、静かな海岸

770mの長さと奥行きのある浜が広がる「吉佐美大浜(きさみおおはま)海水浴場」。近くに別荘地があることから、外国人が多く訪れ、まるで海外に来たような雰囲気が味わえます。国道から離れた場所にあるため、静かな浜辺で読書や昼寝をしながらゆったり過ごせます。
シャワー(300円)・トイレ・更衣室の設備利用の他、パラソル(1500円)やビーチベッド(1000円)のレンタルも可能。
海水浴場の近くには、おしゃれなカフェが点在しているので、休憩がてら立ち寄るのもいいですね。
静岡県下田市吉佐美
【監視員常駐】8時~16時※2024年7月13日(土)~8月25日(日)
なし
無料
伊豆急下田駅よりバスで約10分/新東名道長泉沼津ICより約1時間45分
あり(有料)
「吉佐美大浜海水浴場」の詳細はこちら
「吉佐美大浜海水浴場」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:下田市観光協会)
【下田市】外浦海水浴場
波が穏やかな入り江のビーチ。各種レンタル品も揃う

白浜海岸と下田の町の間、入り江にできた静かなビーチで、海水の透明度が高い「外浦(そとうら)海水浴場」。遠浅で波も穏やか、さらにビーチ左側では磯遊びも楽しめることから、子どもの海デビューにもぴったりです。
沖合ではシーカヤックをする人も多くいます。広々とした砂浜で、スイカ割りやビーチボールをするのもいいですね。
シャワー(500円)・トイレ・更衣室・売店といった設備も充実。パラソル(1500円)やベッド(1000円)のレンタルも可能です。
静岡県下田市柿崎
【監視員常駐】8時~16時※2024年7月20日(土)~8月25日(日)
なし
無料
伊豆急下田駅よりバスで約10分/新東名道長泉沼津ICより約1時間40分
あり(有料)
「外浦海水浴場」の詳細はこちら
「外浦海水浴場」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:下田市観光協会)
【下田市】田牛海水浴場
洞窟探検、サンドスキーなどちょっとユニークな海遊びを堪能

風や波の影響で複雑に変化した海岸線が特徴の「田牛(とうじ)海水浴場」。水質もよく、磯遊びも楽しめることから、子ども連れや家族にもおすすめのスポットです。
近くには、天井の一部が崩れてできた“天窓”が雄大な光景を生み出している「龍宮窟(りゅうぐうくつ)」がある他、静岡県の天然記念物に指定されている花「ハマユウ(ハマオモト)」の姿も見られます。
海から吹き上げられた砂を利用したサンドスキー場では、夏スキーが可能。チャレンジしてみるのもいいですね。
静岡県下田市田牛
【監視員常駐】8時30分~16時※2024年7月13日(土)~8月25日(日)
なし
無料
伊豆急下田駅よりバスで約18分/新東名道長泉沼津ICより約1時間50分
あり(有料)
「田牛海水浴場」の詳細はこちら
「田牛海水浴場」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:下田市観光協会)
【下田市】白浜中央海水浴場
「快水浴場百選」にも選ばれた、バーベキューもできる海岸

白浜海岸の北に位置し、環境省選定の「日本の水浴場88選」、「快水浴場百選」にも選ばれている「白浜中央海水浴場」。
シャワー(100円)やトイレの使用や、パラソル(1000円)といったグッズレンタルが可能で、バーベキューができる施設(有料※詳細は公式ホームページを確認)を備えた海水浴場のため、夏には多くの人で賑わいます。
海水の透明度が高く、優雅に泳ぐ海の生き物を観察、岩場での釣りや磯遊びも楽しめますよ。
静岡県下田市白浜
【監視員常駐】8時~16時※2024年7月13日(土)~8月25日(日)
なし
無料
伊豆急下田駅よりバスで約18分/新東名道長泉沼津ICより約1時間35分
あり(有料)
「白浜中央海水浴場」の詳細はこちら
「白浜中央海水浴場」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:下田市観光協会)
【下田市】白浜大浜海水浴場
エメラルドグリーンの海と白い砂浜は写真によく映える

700m続く広大な「白浜大浜海水浴場」。サーフィンスポットとしても知られており、毎年シーズンになると多くのサーファーが訪れます。白い砂浜とエメラルドグリーンの海が織りなすコントラストは一見の価値があります。
シャワー(300円)・トイレを利用できるほか、周辺にはコンビニエンスストアも点在しているので、飲み物や食べ物の調達がしやすいですよ。
静岡県下田市白浜
【監視員常駐】8時~16時※2024年7月13日(土)~8月31日(日)
なし
無料
伊豆急下田駅よりバスで約15分/新東名道長泉沼津ICより約1時間35分
あり(有料)
「白浜大浜海水浴場」の詳細はこちら
「白浜大浜海水浴場」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:下田市観光協会)
【下田市】多々戸浜海水浴場
白い砂浜と透明度の高さが魅力的なサーフィンの聖地

450mの白い砂浜と透き通った海が魅力の「多々戸(たたど)浜海水浴場」。
サーフィンの全国大会が開催されることでも知られており、周辺にはサーフィン体験ができるショップもあります。海水浴シーズンになると、サーフィンエリアと遊泳エリアが分けられるので、事前に場所を確認しておきましょう。
トイレは設置され、パラソル(1500円)・ボディーボード(1000円)のレンタルは利用可能。温水シャワー(300円)は夏だけでなく年間を通じて使えます。
広さが丁度よくて、両側にに緑があり単調にならず素晴らしかったです。波はありましたが凄く遠浅で、晴れた夕方にビーチに行ったときは夢のように感じました。(一部抜粋)
(行った時期:2023年7月)
静岡県下田市吉佐美
【監視員常駐】8時~16時※2024年7月13日(土)~8月25日(日)
なし
無料
伊豆急下田駅よりバスで約7分/新東名道長泉沼津ICより約1時間40分
あり(有料)
「多々戸浜海水浴場」の詳細はこちら
「多々戸浜海水浴場」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:下田市観光協会)
【賀茂郡】磯SeaGarden IKEJIRI
すぐ横にプールを備えた、磯遊びにぴったりの海水浴場

「磯SeaGarden IKEJIRI」は、池のような形をした岩場の海水浴場。目の前は太平洋、遠くには大島や利島といった島々を見渡せます。
波の影響を受けにくいため、子ども連れにもイチオシの場所。水中メガネで海の中を覗けば、そこかしこに海の生物を見られます。満潮時で水位が高い時や、シケで波が高い場合は、隣接するプールで遊べます。
近隣の稲取温泉では、縁日や花火の打ち上げなどのイベントを夏に開催。詳細は公式ホームページを確認してくださいね。
静岡県賀茂郡東伊豆町稲取1604
【監視員常駐】9時~16時※2024年7月20日(土)~8月25日(日)
なし
施設利用料(プール・シャワー・更衣室)【大人】400円【3歳~小学生】200円
伊豆稲取駅より徒歩約15分/西湘バイパス石橋ICより約2時間
あり(有料)
「磯SeaGarden IKEJIRI」の詳細はこちら
「磯SeaGarden IKEJIRI」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:稲取温泉旅館協同組合)
【賀茂郡】今井浜海水浴場
最寄り駅から徒歩2分!透き通るような美しい海

今井浜海岸駅から歩いて約2分の場所に位置する「今井浜海水浴場」。遠浅の海岸で、水質検査でAAを獲得するほどの透き通った海が魅力です。
シャワー付きの海の家が2軒、トイレ・コインロッカーも利用できます。
夏になると、宝探しやビーチフラッグス、8月中旬には花火大会といったイベントも開催されます。周辺の旅館や民宿などの宿泊施設に泊って、満喫するのもおすすめです。
透明度高い海。広過ぎず狭過ぎずちょうど良いサイズ感のビーチ。岩場も少しあり、お子さんと磯遊びも可能。
(行った時期:2022年8月)
海が澄んでいてかなり綺麗でした!小さい魚の大群もいたりでゴーグルを付けて上から顔を付けて魚を見たりとかなり楽しめました!また行きたいです!
(行った時期:2022年7月)
静岡県賀茂郡河津町見高今井浜
【監視員常駐】9時~16時※2024年7月20日(土)~8月25日(日)
なし
無料
今井浜海岸駅より徒歩約2分/伊豆縦貫道河津逆川ICより約15分
あり(有料)
「今井浜海水浴場」の詳細はこちら
「今井浜海水浴場」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:河津町観光協会)
【賀茂郡】岩地海水浴場
白い砂浜と青い海、カラフルな建物がフォトジェニック

波が穏やかな入り江に作られた「岩地海水浴場」。真っ白な砂浜とエメラルドグリーンの海、海岸沿いに鮮やかな建物が並ぶ光景は、“東洋のコートダジュール”と称されるほどの美しさです。
海水の透明度が高く、水中メガネなどを使って岩場近くの海中を覗くと、色とりどりの魚が泳ぐ姿が見られます。
海水浴シーズンには、水着のまま入浴可能な船型の無料温泉「ダジュール岩地」が砂浜の真ん中に登場。海を眺めながらゆったりくつろげます。
静岡県賀茂郡松崎町岩地
【監視員常駐】9時~17時※2024年7月13日(土)~8月18日(日)予定
なし
無料
下田駅よりタクシーで約45分/伊豆縦貫道河津七滝ICより約42分
あり(無料)※夏季のみ有料
「岩地海水浴場」の詳細はこちら
「岩地海水浴場」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:松崎町観光協会)
【賀茂郡】石部海水浴場
緑豊かな山に囲まれた、のどかな海水浴場

「石部海水浴場」は、岩場に生息する海の生き物たちと間近で触れ合える磯遊びや、防波堤での釣りも楽しめ、どこか懐かしさを感じる海岸です。
海岸付近にシャワーとトイレ設備があり、海水浴シーズンは海水浴場のすぐそばに無料で入浴可能な「平六地蔵露天風呂」も設置されます。水着を着たまま入れるため、海で遊んだ後に立ち寄ってゆっくり過ごすのもいいですね。
静岡県賀茂郡松崎町石部
【監視員常駐】9時~17時※2024年7月13日(土)~8月18日(日)予定
なし
無料
下田駅よりタクシーで約45分/伊豆縦貫道河津七滝ICより約42分
あり(無料)※夏季のみ有料
「石部海水浴場」の詳細はこちら
「石部海水浴場」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:松崎町観光協会)
【賀茂郡】雲見海水浴場
駿河湾越しに富士山を眺めながら泳げる

正面の駿河湾越しに富士山が望めるロケーションが魅力の「雲見(くもみ)海水浴場」。水質もよく、スキューバダイビングのポイントとしても知られています。
シャワーとトイレは利用可能。海の家はないため、飲食物の準備は事前にしておくのがおすすめです。
海岸の周辺には、無料で使える「渚の足湯」や、クジラの骨格標本を展示している「雲見くじら館」などもあるので、一緒に訪れてみてくださいね。
雲見海岸には程良い広さの砂浜が拡がっていました。砂浜の砂は色が少し赤味を帯びていますが、きめは細かい綺麗な砂です。
(行った時期:2023年5月)
静岡県賀茂郡松崎町雲見
【監視員常駐】9時~17時※2024年7月13日(土)~8月18日(日)予定
なし
無料
下田駅よりタクシーで約50分/伊豆縦貫道河津七滝ICより約46分
あり(無料)※夏季のみ有料
「雲見海水浴場」の詳細はこちら
「雲見海水浴場」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:松崎町観光協会)
【賀茂郡】浮島海水浴場
ダイビングやシュノーケリング、磯遊びでカラフルな魚を観察

全長約100mの石浜の海岸に作られた「浮島(ふとう)海水浴場」。透明度が高いことから、ダイビングやシュノーケリングをする人も多い場所で、熱帯魚など様々な魚が見られます。
海水浴場内には、トイレ・シャワー設備が整っている他、海岸から徒歩で約2分の所に休憩室も備えた「町営温泉 しおさいの湯」もあるので、海水浴帰りに温泉に浸かって体の疲れを癒すのもおすすめです。
静岡県賀茂郡西伊豆町仁科浮島
散策自由(海水浴場開設期間2024年7月27日(土)~8月25日(日))【しおさいの湯】通常期16時~20時(最終受付19時30分)※9時~15時は貸切利用のみ、夏季9時~20時(最終受付19時30分)※貸切利用不可
【しおさいの湯】[通常期]火・水[夏季]水
【海水浴場】無料【しおさいの湯】大人600円、子ども200円
下田駅より東海バスで約1時間/伊豆縦貫道月ヶ瀬ICより約50分
あり(有料)
「浮島海水浴場」の詳細はこちら
「浮島海水浴場」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:西伊豆町観光協会)
【賀茂郡】黄金崎海水浴場
黄金崎の横で、ダイビングやシュノーケリングも堪能

景勝地として知られる黄金崎に隣接する、約100mの「黄金崎(こがねざき)海水浴場」。海岸からは断崖の岩肌を見渡せ、中でも夕日に照らされて金色に染まる光景は圧巻です。
海の透明度が高く、磯遊びが楽しめるエリアもあり、小さい子ども連れも多いそう。海岸のすぐ隣のダイビング施設「黄金崎ダイブセンター」では、シュノーケリング体験もできますよ。
砂ではなく石の海岸のため、ビーチサンダルを準備していきましょう。
静岡県賀茂郡西伊豆町宇久須
散策自由(海水浴場開設期間2024年7月27日(土)~8月25日(日))
なし
無料
修善寺駅よりバスで約1時間10分/伊豆縦貫道月ヶ瀬ICより約40分
あり(有料)
「黄金崎海水浴場」の詳細はこちら
「黄金崎海水浴場」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:西伊豆町観光協会)
【賀茂郡】乗浜海水浴場
景勝地「堂ヶ島」を中心に広がる穏やかな海岸

砂浜の海岸に作られた全長約150mの「乗浜海水浴場」は、景勝地「堂ヶ島」の中心に位置する奇岩に囲まれたビーチ。入り江のような形になっているため、波が比較的穏やかで、海水の透明度も高めです。
海水浴期間中はライフセーバーによる監視が行われ、シャワー・トイレ・海の家といった設備も揃っていることから、子ども連れでも訪れやすいスポットです。
徒歩で約10分の距離にある「堂ヶ島公園」を散策しながら絶景スポットを巡るのもおすすめです。
静岡県賀茂郡西伊豆町仁科
散策自由(海水浴場開設期間2024年7月27日(土)~8月25日(日))
なし
無料
下田駅よりバスで約1時間/伊豆縦貫道月ヶ瀬ICより約50分
あり(有料)
「乗浜海水浴場」の詳細はこちら
「乗浜海水浴場」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:西伊豆町観光協会)
【賀茂郡】田子瀬浜海水浴場
魚がよく見えるほど透明度が高く、シュノーケリングにおすすめ

全長約60mの「田子瀬浜(たごせはま)海水浴場」は、島と防波堤に囲まれており、波が穏やかなスポットです。海岸には小石が多く、海中で砂が舞いにくいことから、海水の透明度は高め。シュノーケリングで海の生き物を観察するのにぴったりです。
小規模な海水浴場ながら、トイレ・シャワー・海の家といった設備が揃っています。駐車場は事前予約が必要なため、公式ホームページを確認のうえチケットを購入してから訪れてください。
静岡県賀茂郡西伊豆町田子
散策自由(海水浴場開設期間2024年7月27日(土)~8月25日(日))
なし
無料
下田駅よりバスで約1時間5分/伊豆縦貫道月ヶ瀬ICより約55分
あり(有料)※事前予約制。詳細は公式HPを確認
「田子瀬浜海水浴場」の詳細はこちら
「田子瀬浜海水浴場」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:西伊豆町観光協会)
【賀茂郡】クリスタルビーチ
小さい子どもも楽しめる穏やかな波を満喫

「クリスタルビーチ」は、全長約500m、小石の海岸が多い西伊豆では珍しい砂浜の海岸です。
遠浅で波が穏やかなのに加え、砂浜も広々。トイレ・シャワー・海の家といった設備が揃っており、子どもの海水浴デビューにもぴったりです。岩場では、磯遊びを楽しめます。
また、夕日が美しさも魅力のひとつ。日が沈む頃に見られる絶景に感動しますよ。ビーチ近くには、温泉設備のついた宿泊施設もあります。
静岡県賀茂郡西伊豆町宇久須
散策自由(海水浴場開設期間2024年7月27日(土)~8月25日(日))
なし
無料
修善寺駅よりバスで約1時間5分/伊豆縦貫道月ヶ瀬ICより約35分
あり(有料)
「クリスタルビーチ」の詳細はこちら
「クリスタルビーチ」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:西伊豆町観光協会)
【賀茂郡】子浦海水浴場
伊豆の奥地にひっそりと広がる山に囲まれた海水浴場

湾の奥地にある、静かな雰囲気の「子浦(こうら)海水浴場」。入り江で波がほとんどないことから、子どもでも泳ぎやすい場所です。海岸端の岩場や小さな洞窟のような場所で、磯遊びも堪能できます。シャワー・トイレ・更衣室は設置されています。
近くには民宿が点在しており、宿泊すれば荷物を置いて、水着姿で海に向かえます。
静岡県賀茂郡南伊豆町子浦
【監視員常駐】8時~17時※2024年7月23日(土)~8月16日(日)
なし
無料
下田駅よりバスで約1時間/新東名道長泉沼津ICより約2時間10分
あり(有料)
「子浦海水浴場」の詳細はこちら
「子浦海水浴場」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:南伊豆町商工観光課)
【賀茂郡】弓ヶ浜海水浴場
弓なりに広がる約1kmの海岸。ウミガメが訪れる場所としても知られる

アカウミガメが産卵にくる浜として知られている「弓ヶ浜(ゆみがはま)海水浴場」。「日本の渚100選」にも選ばれており、青空と白い砂浜のコントラストは絶景です。
左右の岬が波の侵入を抑えているため、基本的に波は穏やか。遠浅でトイレや海の家といった設備も整っていることから、子どもも遊ばせやすい環境です。
歩いて30分ほどの場所にある東側のタライ岬にある展望台からは大海原を見渡せます。
下田市内からもそんなに遠くないですし、トイレも駐車場も近くにあり、きれいな砂浜なので、小さなお子様がいるご家族におすすめかも知れません。(一部抜粋)
(行った時期:2023年9月)
静岡県賀茂郡南伊豆町湊
【監視員常駐】8時~16時※2024年7月20日(土)~8月25日(日)
なし
無料
下田駅よりバスで約25分/新東名道長泉沼津ICより約2時間
あり(無料)※7月13日~8月25日のみ有料
「弓ヶ浜海水浴場」の詳細はこちら
「弓ヶ浜海水浴場」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:南伊豆町商工観光課)
【沼津市】大瀬海水浴場
様々な海中生物が見られる場所。富士山を望む眺めも素晴らしい


遠くに富士山を望める「大瀬(おせ)海水浴場」。環境省認定の「快水浴場百選」の一つに選ばれるほど水質が良く、生息している海中生物は約700種類!初心者から上級者まで楽しめるスキューバダイビングスポットとして親しまれています。
海水浴期間はトイレ・シャワー・海の家などの設備に加え、ライフセーバーも常駐。周辺にはビャクシン樹林や神池、大瀬神社といった散策スポットもあります。
静岡県沼津市西浦江梨
【監視員常駐】9時30分~16時※2024年7月20日(土)~8月25日(日)
なし
無料
沼津駅よりバスで約1時間30分/東名道沼津ICより約1時間20分
あり(有料)
「大瀬海水浴場」の詳細はこちら
「大瀬海水浴場」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:沼津市産業振興部観光戦略課)
【沼津市】井田海水浴場
“井田ブルー”と称されるほど透き通った海でアクティブに楽しめる


落ち着いた雰囲気が漂う「井田(いた)海水浴場」。高い透明度を誇り、シュノーケリングやスキューバダイビングといった海中を眺めるアクティビティにぴったりのスポット。
ゴロゴロとした石が多いため、サンダルではなくウォーターシューズを用意するのがおすすめ。浜から近い場所でも背の低い人は足が付かないほどの水深なので、子ども連れの場合はライフジャケットや浮輪準備をし、忘れずに持って行ってくださいね。
静岡県沼津市井田
【監視員常駐】8時30分~16時※2024年7月13日(土)~8月18日(日)
なし
無料
東名道沼津ICより約1時間30分
あり(有料)
「井田海水浴場」の詳細はこちら
「井田海水浴場」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:沼津市産業振興部観光戦略課)
【沼津市】御浜海水浴場
富士山を望む透明度の高い海で、様々な種類の魚を観察できる

林に囲まれるようにして広がる「御浜(みはま)海水浴場」は、松林越しに見える富士山とエメラルドブルーの海がつくり出す絶景を堪能できます。
岬の内海にあるため、波は穏やか。海の透明度は高く、浅瀬からはもちろん、シュノーケリングをすれば色鮮やかな魚が泳ぎ回る姿を見られます。
海水浴期間は、トイレや有料シャワー・更衣室を備えた海の家といった設備の他に、ライフセーバーも常駐しています。
旅館からの散歩で歩きました。とても海が透き通るようにきれいでとても感激しました。
(行った時期:2022年9月)
静岡県沼津市戸田
【監視員常駐】8時30分~16時※2024年7月13日(土)~8月25日(日)
なし
無料
修善寺駅よりバスで約50分/東名道沼津ICより約1時間40分
あり(有料)
「御浜海水浴場」の詳細はこちら
「御浜海水浴場」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供::沼津市産業振興部観光戦略課)
【焼津市】浜当目海水浴場
焼津駅からほど近い、駐車場やシャワーなど無料の海水浴場

焼津駅から車で約5分の場所に位置する「浜当目(はまとうめ)海水浴場」は、約400mの海岸線に広がる海水浴場です。
約50m先の沖合に消波ブロックが設置されているため、波は比較的穏やか。海の家はないですが、隣接する海浜公園内のトイレ・シャワー・更衣室・駐車場は無料で利用可能です。
海水浴場から車で約6分の距離には、駿河湾沿岸に突き出した小山「虚空蔵山(こくうぞうさん)」があり、山頂からは焼津市街の街並みや富士山を見渡す絶景が楽しめます。
静岡県焼津市浜当目3
【監視員常駐】平日10時~16時、土・日・祝・2024年8月13日(火)~16日(日)10時~17時※2024年7月18日(木)~8月18日(日)
荒天時など
なし
焼津駅よりバスで約5分/東名道焼津ICより約10分
あり(無料)
「浜当目海水浴場」の詳細はこちら
「浜当目海水浴場」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:焼津市商工観光課)
【牧之原市】静波海水浴場
二階建ての海の家で、潮風を感じながら休憩

遠浅で美しい砂浜と綺麗な海が広がる「静波海水浴場」。適度な波があり、サーフィンやボディーボードといったマリンスポーツが満喫できます。
広々とした浜辺では、ビーチボールや砂遊びがしやすく、子ども連れのファミリーも多く訪れます。
海水浴期間中は、トイレ・シャワーといった設備はもちろん、鉄骨二階建ての海の家も複数建ち並びます。カレーやラーメン、かき氷などメニューも豊富。海を眺めながらのんびり過ごせます。
静岡県牧之原市静波5139
【監視員常駐】8時30分~17時※2024年7月12日(金)~9月1日(日)
なし
無料
静岡駅よりバスで約50分/東名道吉田ICより約15分
あり(無料)※夏季のみ有料
「静波海水浴場」の詳細はこちら
「静波海水浴場」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:牧之原市観光課)
【牧之原市】さがらサンビーチ
遠浅で広々とした砂浜が魅力。晴れた日には富士山も望める

白い砂と青松、遠くに伊豆の連山や富士山を望むロケーションが魅力の「さがらサンビーチ」。最寄りのICから約20分と、車でアクセスしやすい場所に位置しています。
遠浅で波は穏やか。きめが細かい砂が特徴的な砂浜は広々としています。毎年ウミガメが産卵に訪れるそうです。
海水浴シーズン中はシャワー・トイレ・海の家といった設備が利用できるうえ、ライフセーバーがしっかり監視しているので、子ども連れでも遊ばせやすいスポット。マリンスポーツが盛んで、沖ではサーフィンを楽しむ人の姿もよく見られます。
静岡県牧之原市相良
【監視員常駐】8時30分~17時※2024年7月12日(金)~9月1日(日)
なし
無料
静岡駅よりバスで約1時間/東名道相良牧之原ICより約20分
あり(無料)※夏季のみ有料
「さがらさんビーチ」の詳細はこちら
「さがらサンビーチ」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:牧之原市観光課)
【浜松市】弁天島海浜公園海水浴場
高さ18mもの赤い大鳥居と青い海のコントラストが見事

最寄りの弁天島駅から徒歩で約3分と、電車でのアクセスがしやすい場所に位置する「弁天島海浜公園」。東西2カ所の海水浴場を有しています。
幅200mほどと小規模で、波は穏やか。子どもを遊ばせやすい環境とあって、家族連れが多く訪れるのだとか。海水浴開設期間中は、シャワー・トイレ・更衣室は無料で利用でき、監視所も設置されます。
海水浴場の南にある大きな天然干潟「いかり瀬」に立つ赤い大鳥居は、高さ18mで見ごたえ抜群です。
静岡県浜松市中央区舞阪町弁天島3775-2
【監視員常駐】9時~16時※2024年7月14日(日)~8月31日(土)
なし
無料
弁天島駅より徒歩約2分/東名道浜松西ICより約25分
あり(有料)
「弁天島海浜公園海水浴場」の詳細はこちら
「弁天島海浜公園海水浴場」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:ピクスタ)
【湖西市】新居弁天海水浴場
浜名湖を望む景観と、砂浜に沿うように植えられた松林が魅力


浜名湖と太平洋がつながる今切口(いまぎれぐち)西側、約500mの海岸に作られた「新居弁天(あらいべんてん)海水浴場」。砂浜の後方には松林が広がっており、暑さを避けて木陰で休憩する人の姿も見られます。
シーズン中はトイレ・シャワー・更衣室などの設備に加え、ライフジャケットの無料レンタルが可能。日曜はライフセーバーによる監視も行われます。
公園やバーベキュー場といった周辺の施設で、海水浴以外のアクティビティが楽しめるのもポイントです。
静岡県湖西市新居町新居官有無番地
【監視員常駐】9時~16時※2024年7月20日(土)~8月31日(土)
荒天時など
無料
新居町駅よりタクシーで約10分/浜名バイパス新居弁天ICより約2分
あり(有料)
「新居弁天海水浴場」の詳細はこちら
「新居弁天海水浴場」の口コミ・周辺情報はこちら
(画像提供:湖西市役所文化観光課)
こちらの記事もチェック
※この記事は2024年6月20日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載の価格は全て税込価格です。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
VG探究部
グルメ、スポーツ、旅行、結婚など様々な分野の「もうちょっと知りたい」を発信