シトラさんの和歌山県の旅行記

パンダを見たくて南紀白浜へ1泊旅行
- 1日目2015年10月10日(土)
-
新大阪から《くろしお》に乗って【白浜】へ。
-
JR【白浜駅】に到着。 いたるところに《パンダ》がついてます。
-
駅前にはパンダのモニュメントがお出迎え。
-
まずは【とれとれ市場】へ行ってみます。 駅前からバスに乗って行きます。
-
今回はバスで移動するので、1日フリー乗車券を購入しました。
-
白浜駅から【とれとれ市場】はバスで5分ほど。
-
ここでは、新鮮な海の幸がいっぱい!
-
わあ!《伊勢エビ》がいっぱいいる!
-
大きな《カキ》!
-
こちらは《アワビ》。
-
市場でいろんな海の幸を買って、すぐにこのBBQガーデンで焼いて食べることができます。
-
もちろんおみやげ用に《干物》や…
-
《しらす》なんかも売っています。 熱々のご飯の上に載せて食べた〜い!
-
中には、こんな珍しい《クジラ》なんかも売っていました。
-
そして新鮮な魚は、その場でお造りにしてくれますので、【とれとれ横丁】で食べることができます。 白ご飯と味噌汁だけ頼めば、立派な《刺身定食》になりますよ。
-
とれとれ横丁では、マグロ丼・イクラ丼・ウニ丼などの丼物がお値打ちに食べられるとあったので、私は《マグロ丼》を頼んでみました。 が、実際は見本の写真とかなり違ったモノでガッカリでした(ー ー;)
-
マグロ丼を食べ終えた頃、放送が入り『只今から、65kgあるマグロの解体ショーを行います』と。 お客さんの目の前で大きなマグロの解体ショーが始まりました。
-
まず尻尾を切り落とし、これがなんと300円でした。…身が少し硬めなので、煮付けにして食べるとイイそうです。 そのあと目ん玉付きの頭を取り、頭は500円。 そしてカマの部分、1,500円でした。
-
あとはどんどん切り分けられて、お値打ち価格で売られていました。 《マグロ解体ショー》=マグロ買いたいショー。 まさにマグロをいっぱい買いたくなるショーですよね。
-
とれとれ市場へ来る時は、大きな保冷箱を用意してこないとダメですね。 あれもこれも欲しくなっちゃう! 結構安いんですよ。
-
さあ、南紀白浜の観光地を巡ってみます。 とれとれ市場からバスで、まずは【三段壁(さんだんべき)】に行きました。
-
深い緑の海に凛と立つ絶壁は高さ60mもあるそうです。
-
下を見下ろすと怖いくらいです! あいにく今日は曇り空。 これが晴れた日だったら、もっと壮大で素晴らしいでしょうね。
-
【三段壁洞窟】に行ってみましょう。 断崖からエレベーターで地中36m下まで24秒で降りていきます。 入場料 大人 1,300円です。
-
エレベーターを降りると薄暗く冷んやりと湿っぽい空間が。
-
飲み込まれそうな紺碧の海。 深く濃紺の海ですが、透明度はすごいです!
-
海側から洞窟への入り口横には【十像岩】が鎮座しています。 岩肌に10の石像が見えると言われているらしいっす!…う〜ん?そうかぁ。 ご利益ないな、私はσ(^_^;)
-
洞窟を進むと【牟婁大辨才天(むろだいべんざいてん)】がお祀りされていました。 牟婁大辨才天が大黒天・毘沙門天、そして十六童子を従え、どのような願いも叶えてくださるというパワースポットです!
-
手前の手水舎には温泉が出ていました。…温かいんだから〜♪
-
熊野灘から寄せる波が洞窟内に流れ込み、ザバーン!とダイナミックに白波が弾けます。 海が荒れていたりすると迫力が違うそうです。
-
洞窟は一周約200m。
-
熊野水軍のモニュメントなんかもありました。 ほぉ〜σ(^_^;)…??? 日本史をもっと勉強しておくべきだった。
-
上に出ると【三段壁足湯】がありました。
-
無料です。 広々とした太平洋を眺めながら入れますよ。
-
三段壁から少し歩いて【千畳敷】へ移動しました。 長野県の千畳敷カールとは関係ありません! こっちは海の千畳敷。
-
宮崎県の鬼の洗濯板に似た感じ? 広い岩畳です。 海の先端の方まで行ってみましたが、岩盤に名前などがいたずらに掘ってあり、ちょっと残念に思いました。 釣りをしている人がいました。 イシダイの小さいのとかイカなんかが釣れるそうです。
-
千畳敷の近くのバス停【千畳口】からバスに乗り、再びとれとれ市場の方へ戻りました。 途中【白良浜(しららはま)海水浴場】がありました。
-
【円月島(えんげつとう)】もバスの車窓から見ました。 雨がかなり降ってきて、夕陽も見られないと思って降車しませんでした…残念!
-
再びとれとれ市場へ来て、おみやげを買っておくことにしました。 そして《みかんソフトクリーム》を食べてひと息入れました。 みかんの味が濃い!
-
この《みかんジュース》、試飲もさせてもらいましたが、“みかん”って味がすごくして濃厚で甘い! オレンジとかいうのではなく、本気で“みかん”です。
-
そして《紀州梅》の梅干し。 大きな実です! でも《はちみつ漬け》なので塩分控えめで甘くて美味しいです。
-
今日泊まるのは【南紀白浜プチホテル ニューポートクラブ】です。 とれとれ市場から見えるくらいの位置にあるのに、直接行ける道がないため、ぐるっとまわって行くことになります。
-
夕食は《豚しゃぶ》食べ放題〜い!(^o^)/ 柔らかくてすごく美味しかったです。 お腹いっぱいいただきました。
-
夕食後、とれとれ市場の横にある【とれとれの湯】へ行ってみました。 いつもは入浴料 大人 750円なんですが、今日は〈とれとれの日〉ということで550円になりました〜♪
-
炭酸泉・酸素風呂・ジェットバスなどの内風呂に、白浜温泉の岩風呂・寝ころび湯などの露天風呂があり大満足! 湯あがりはもちろん《みかんジュース》飲んじゃいました。
-
今回、私は利用しませんでしたが《岩盤浴》=800円 も充実しているようです。 さあて、ホテルに戻って寝ます。
- 2日目2015年10月11日(日)
-
おはようございます!…只今、午前5時45分です。 早朝散歩してきます。 ホテルから少し歩いたら《近畿大学の養魚場》がありました。 近大マグロの幼魚?
-
そこからもう少し歩いたら【長生の湯】がありました。 ここ白浜温泉も外湯めぐりができますね。 あちこちに◯◯の湯という立ち寄り湯や足湯がたくさんありましたが、それらをお得に廻れる湯めぐり手形みたいなものはないそうです。 (…白浜観光協会に聞いてみました)
-
さらに少し歩くと【コガノイベイホテル】がありました。 海の中に建つお城のようでひときは目立ちます!
-
白良浜まで歩いてきちゃいました…ホテルから(とれとれ市場辺りから)は結構あります! が、バスが朝7時からしか運行してないんです。ちなみに夜も7時(19時)台が最終。
-
【白良浜(しららはま)】は、ハワイのワイキキビーチと友好姉妹提携をしているだけあって、砂が真っ白サラサラできれい!
-
白浜町はホノルル市と友情都市提携を結んでいるそうです。
-
本当に海も砂浜もきれい! あ〜あ、お天気が良ければ海がキラキラ光ってもっと美しかっただろうなぁ。 雨が降って、傘さしては似合わないよね。
-
ホテルへ戻る途中に【柳橋足湯】がありました。
-
さて、ホテルに戻り朝食をいただきます。 サラダバーとコーヒー・紅茶・牛乳・みかんジュースの飲み放題は嬉しい!
-
朝食後、ホテルの大浴場で朝風呂!
-
チェックアウト後、ホテルの方が【アドベンチャーワールド】まで車で送ってくださいました。…ありがたいです! 開園前(9時)にはすでにこの状態!
-
9時30分開園。 まずはパンダを見なくちゃ!と歩いて行くと、パンダはパンダでも《レッサーパンダ》がいました。 えっ、どこにいるの、どこどこ?…あっ!木の上に登ってました。『かわいい〜!』
-
そして、いました!いました! 『かわいい〜!』パンダがすぐそこに! 念願かなってパンダを見ることができました。 この子は【海浜(かいひん)】男の子です。
-
こっちにもいる! この子は【陽浜(ようひん)】女の子です。 しぐさが『かわいい〜!』。
-
ひたすら笹を食べる【優浜(ゆうひん)】女の子です。 *ホテルの方が〈ウラ話〉を教えてくださいました。 パンダの展示スペースの真ん中辺りにパンダが座れる岩が作ってあるそうなんです。 そこはお客さんがパンダを観るのにちょうど良い位置です。 で、その岩は温度設定ができるように作ってあって、冬は温かく、夏は冷たくなるんだそうです。 なので、パンダはその岩の上に行くと気持ちイイ!とわかっていて必ず座るのだそうです。
-
パンダのいる《パンダラブ》を出て《ペンギン王国》へ行ってみました。
-
キングペンギンがめちゃめちゃたくさんいます!
-
『きおつけ!お客様に向かって礼!』って感じの真面目なペンギン。 『かわいい〜!』
-
ペンギン王国から《ビッグオーシャン》へ移動し《マリンライブ(イルカショー)》を観ることに。
-
イルカとゴンドウクジラが見事なショーを見せてくれました。 調教しているお兄さんやお姉さんもすごいです! これは観る価値ありますよぉ。
-
観客席に《パンダシュークリーム》を売りに来たので買いました。 パンダのクッキーが付いていて美味しかった!
-
イルカのショーが終わり《サファリワールド》へ行って《ケニヤ号》に乗り込みサファリツアーへ出発!
-
シマウマ・ラクダなどの草食動物ゾーンから…
-
ライオン・トラなどの肉食動物ゾーンまで見学させてくれます。
-
このサファリワールドへは歩いても自転車でもカートでも行けます(草食動物ゾーンまで)。 肉食動物ゾーンはケニア号でないと行けません。 あ〜、あのトラ柄ステキ!着たいわ。
-
珍しいホワイトタイガーもいました。 1周 約25分のサファリツアーを楽しんでから、双子パンダのいる《ブリーディングセンター》へ。
-
いた!いた! 『かわいい〜!』 ここには【桜浜(おうひん)】と【桃浜(とうひん)】の双子の姉妹パンダと、お母さんの【良浜(らうひん)】がいます。 そして、奥の展示スペースにお父さんの【永明(えいめい)】がいます。
-
パンダの展示は〈ガラス越しに観る〉というイメージだったのですが、ここでは屋外で、本当にすぐそこにいるんです! 手を伸ばせばさわれそう。 ころころと遊んで超かわいい! ず〜っと見ていたい。
-
今年の12月2日で満1歳になるので、だいぶ大きくなってきました。 子供たちは盛んに遊び回りますが、お母さんはのんびり座って笹を食べてました。 まだ子供たちは笹を食べられないということです。
-
もう、1日ここにいてもイイわぁ(^。^)
-
パンダをずっと見ていたいと言いつつも《ふれあい広場》へ行ってみることにしました。 ここでも癒されました! まず穏やかそうな《カピバラ》たち。
-
おとぼけ顔の《カワウソ》たち。 立ち上がって『エサちょうだい!』って訴えてきました。
-
《キツネザル》もしきりにこっちを見てました。
-
そしてまた超癒えるのが《ミーアキャット》たち。 なんかさぁ… 『はい!どぉ〜も〜』 『ようこそお越しくださいました』 『私がミーア』 『そして私がキャット』 『ふたり合わせてミーアキャットと申します』 って漫才しそうじゃない?
-
『…って、なんでやねん!』 『もうええわ』 って言ってるみたいでしょ。
-
他にも《わんわんガーデン》でセラピー犬のような賢いワンちゃんたちともふれあえたり、いろんな乗り物が楽しめたり…
-
パレードまで始まりました。
-
なんと、ラクダやペンギン・アルパカ・リスザル・ポニーなども一緒に来て、さわらせてもらったり、記念撮影ができたりしました。
-
アドベンチャーワールドは、動物園でもあり、遊園地でもあり、水族館でやるようなイルカショーもあり、サファリワールドもあり、動物をさわってふれあいができたり、おみやげも買えるし、グルメもできます。 1ヶ所でこんなにいくつもおいしいお得な施設が他にあるかしら?
-
とにかくなんでもパンダ! 《ベイクドパンダ》に《パンダまん》。
-
《パンダパン》や…
-
《パンダパンケーキ》もあるよ。 もう本当にパンダづくしで、と〜っても楽しかった!かわいかった!大満足です!
-
さあ、白浜駅からくろしおに乗って帰ることにしましょう。 こんなおしゃれなシャトルバスも走っているんですね。 今回も感謝!感激!の旅行でした。 ありがとうございました(=^ェ^=)
パンダを見たくて南紀白浜へ1泊旅行
1日目の旅ルート
シトラさんの他の旅行記
-
2020/11/14(土) 〜 2020/11/15(日)
- 夫婦
- 2人
秋の行楽シーズン到来。 日本三大名爆のひとつ【袋田の滝】を見に行こうよ!(…あとの2つ《熊野の那智...
3122 16 0 -
2020/10/4(日) 〜 2020/10/5(月)
- 夫婦
- 2人
今回は秘湯である【奥鬼怒温泉】=【加仁湯】に泊まり、日光の社寺と【江戸ワンダーランド・日光江戸村...
2282 19 0 -
2020/9/13(日) 〜 2020/9/14(月)
- 夫婦
- 2人
新型コロナは心配ですが、自粛ばかりではストレスが溜まるので、ふらっと大阪へ遊びに行って来ました。 ...
1693 20 0 -
2020/7/19(日) 〜 2020/7/20(月)
- 夫婦
- 2人
長野県にある【渋温泉】の《外湯巡り》と、宿泊先の【金具屋】で5つの貸切風呂と歴史あるお風呂巡り。 ...
3383 17 0
みんなのコメント(2件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する