花ちゃんさんの広島県〜大分県の旅行記

菊池渓谷としまなみ海道島巡りの旅です
- 1日目2018年5月13日(日)
-
まずは山鹿温泉へ。
-
旧街道を意識した石畳道の起点に源泉が湧いています。
-
山鹿温泉の守り神様です。
-
メロンと並び、ご当地名産だという七城のお米を使った米麺ちゃんぽんでお昼にします。
-
雨降りでしたが、私が是非来たかった菊池渓谷です。母の日ですが、私が来たかったのです。
-
掛幕の滝を見下ろし、
-
黎明の滝
-
紅葉ヶ瀬
-
天狗滝と竜ヶ淵を廻るコースです。四十三万滝を廻るコースも、もう開放されているそうですが、今回は雨降のため封鎖されていました。
-
物産館ぴらみっと
小国町(阿蘇郡)
小国町のJAの直売店で、プリンとお約束のラスクを購入していきます。
-
今日は初日ですから、このくらいで勘弁してさしあげましょう。由布岳の見えるお宿で一泊します。
-
由布院温泉で先ほどのプリンをいただきながら、由布見風呂です。生まれてきて良かったです。
- 2日目2018年5月14日(月)
-
5月ですが、由布院の朝霧は健在です。
-
しかし朝風呂と朝食が終われば良いお天気です。今日は一日ドライブです。このままお天気が崩れないことを期待しましょう。
-
道の駅で一休みし
-
全国的にもきっと珍しいであろう、国道フェリーに乗船です。私の認識が間違いでなければ、九州四国間を、最短、最速、最安値で結んでいます。
-
高島のすぐ近くを通ります。実はこの航路は海上国道です。海の上ですが、国道197号線です。
-
高島沖を通過すれば、すぐに佐田岬です。
-
国道フェリー遥かぜ号とすれ違い
-
段々畑を正面に、いよいよ四国に上陸します。
-
四国に上陸していきなり天然記念物です。三崎港脇に4本の巨木があります。
-
この国道はメロディーラインと名付けられていますが、音が鳴りません。が、この美しい海!ドライブの休憩にもってこいです。
-
メロディが鳴るのはこの近くのみです。50Km/hで走ってみましょう。速すぎても遅すぎてもよろしくありません。
-
佐田岬半島のドライブはここまでです。この神社は多分海に関する神様だろうと思うのですが、地元の方も詳しくはご存じないそうです。しかし、愛媛県内に「三島神社」が120社以上あるそうです。愛媛で大人気の神様です。
-
夕やけにはまだまだ早い時間ですが、今度はこの道沿いに伊予灘沿いのドライブです。
-
わざわざ国道から逸れて、重要文化財の可動橋を渡ってみます。この後、道沿いの喫茶店で昼食にしたのですが、この周辺は国道沿いに食事処が非常に少なく思えます。
-
TVで有名になり、一気に観光客が増えたそうです。偶然ではありますが、JR四国の観光列車「伊予灘ものがたり」がちょうど来ていました。
-
下灘珈琲
昼食を戴いた喫茶店の息子さんお薦めのコーヒー屋さんです。観光客狙いの移動販売かと思えば、本格派の美味しいコーヒーを淹れてくれます。
-
道後温泉ついたー。
-
アンパンマンも湯かごを持った道後温泉スタイルです。
-
日本で一番偉い人専用です。
-
ホテルにチェックインしたら、まずは坊ちゃん風呂!
-
道後オンセナート2018
松山市
夜間ライトアップ!
-
値段からは考えられないレベルのサービス!更に、露天風呂には奥道後のお湯が!道後温泉も奥道後温泉も楽しめます。
- 3日目2018年5月15日(火)
-
最終日はしまなみ海道島巡りです。海沿いは散々走ったうえに、また今日も走ることになるので、今治までは山越えで向かいます。
-
石手川ダム、玉川ダムと超えて
-
いよいよしまなみ海道です。まずは来島海峡!
-
渦を巻いています。
-
道の駅からは急流観潮船も出ています。
-
瀬戸内海の水軍の偉い人に挨拶してい行きましょう。
-
来島海峡大橋を一望できる展望公園です。ここ、しまなみ海道の最初の島、大島では、島の南北に素晴らしい展望公園があります。
-
ここの歌碑にも三島神社がなんとかと書いてあります。この展望台からの眺望がまた素晴らしいです。
-
能島城跡も
-
海峡を塞ぐような小島群も
-
伯方大島大橋も
-
船折瀬戸の小島も
-
海峡の急流も全て一望できます。
-
そろそろお昼なので伯方島の道の駅に寄ってみます。ここからも伯方大島大橋が綺麗に見えます。そしてしまなみ海道は自転車の人達に大人気です。あちこちで高級自転車を見かけます。
-
道の駅は大人気でした。折角なので有名な伯方の塩を買って、食事は後回しにします。
-
次の大三島に向かいます。この橋はしまなみ海道にしては珍しいアーチ橋です。鼻折瀬戸の景色も良く見えますが、よそ見運転には注意しましょう!
-
瀬戸田P.Aとこちらと迷ったのですが、ここでお昼にします。景色が良いから!
-
大三島から目の前にある海賊の本拠地です。
-
多々羅大橋を渡れば次は広島県尾道市です。
-
綺麗に整備された海岸から
-
噂のひょうたん島が目の前に見えます。
-
先ほどのサンセットビーチや、海岸道路沿いには、何やら芸術らしい作品が点在しています。
-
国宝の三重塔があるお寺ですが、ここの境内からもひょうたん島が見えます。
-
国宝です!1階だけ軒下の造りが違います。
-
次は生口橋を渡って因島へ向かいます。
-
天守閣かと思えば、物見櫓でした。ここと、青陰城、白滝山を結んで防衛線が張られていたそうです。
-
因島大橋がかかる布刈瀬戸にある灯台です。狭い海峡部なのに、ここの船の交通量はかなり多いです。
-
次は、因島大橋を渡り
-
しまなみ海道最後の島、向島へ!
-
山頂にある展望台から
-
帰り道になる三原市方面や
-
今日走ってきたしまなみ海道が見渡せます。
-
しまなみ海道最後の橋、新尾道大橋と尾道大橋です。今回の旅はここまでです。後は高速でピューと帰るだけです。それなりの距離を走りましたが、景色が良かったから満足!母の日旅行のはずですが、母の金で、母よりも私のほうが楽しんだかも知れません。 まぁ子供の喜ぶ顔を見せることが何よりもの親孝行でしょう!多分。
菊池渓谷としまなみ海道島巡りの旅です
1日目の旅ルート
花ちゃんさんの他の旅行記
-
2025/7/12(土) 〜 2025/7/14(月)
- 友人
- 2人
友人が海外旅行から帰国しました。温泉とインスタントお茶漬けが恋しかったとか。では温泉に行きましょ...
7 0 0 -
2025/6/29(日) 〜 2025/6/30(月)
- 友人
- 2人
ホテル日航姫路さん、またもや鉄板焼き食べ放題イベントを開催してくださるそうです。有難くお伺いしま...
28 1 0 -
2025/5/18(日) 〜 2025/5/20(火)
- 一人
- 1人
ホテルオークラ福岡さんのディナーショーに参加しました。翌日は湯布院へ。乗馬競技会の後は花見の旅で...
33 1 0 -
2025/4/24(木) 〜 2025/5/5(月)
- 家族(親と)
- 2人
『MITSUI OCEAN FUJI』での日本一周の船旅です。今年は五稜郭や弘前城の桜が満開でした。
30 1 0
みんなのコメント(4件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する