れおんさんの広島県〜愛媛県の旅行記

3泊4日 広島・愛媛 (4-4) 道後御湯の絶品夕食と、しまなみ海道の島巡り
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- ショッピング
- 乗り物
- 海
- アクティビティ
- その他
ある日の、呪文をかけられながらの買い物中(寿司寿司寿司)。 僕「今年の遠距離旅行はどこ行こうか?」 妻「絶対に厳島神社!あとしまなみ海道も!」 僕「え?僕に選択の余地なし?」 妻「あとはパパに任せる」 またもや僕に丸投げ。いつものことだけど。 と言うことで、今回は広島、そしてしまなみ海道を走り愛媛に渡る旅へ。実は妻も僕も四国は初訪問でとっても楽しみ! 今回も3,000枚近く撮影してしまい、写真のチョイスに疲れてしまったため、4編の長編となりました。いつものようにダラダラした旅行記ですが、どうぞ最後までお付き合い願います。 《総走行距離:500kmくらい》 [こちらは 4-4 です]

グルメツウ れおんさん 男性 / 50代
- 941views
- 8参考になった!
- 2コメント
- 1日目2023年4月14日(金)
-
夜の大鳥居がとても良い眺めでした。 [詳細は 4-1]
- 2日目2023年4月15日(土)
-
巨大模型に圧倒されました。 [詳細は 4-2]
-
ちょっと映画を意識しながら尾道を観光。 [詳細は 4-2]
- 3日目2023年4月16日(日)
-
大きな橋の連続に大はしゃぎ。 [詳細は 4-3]
-
19:00-20:00
[これより前は 4-2 をご覧ください] 今夜の夕食は遅めの19時からお願いしていました。こちらの「ダイニング tachibana」でいただきます。
-
19:00-20:00
黒を基調にした、大人なムード漂う空間。
-
19:00-20:00
テーブルのセッティング。ちょっと高級な感じ。 妻「きれーい!」 僕「僕?」 妻「うしろ!」
-
19:00-20:00
振り向くと、ライトアップされた中庭の木々。 妻「こっち座って良かった」
-
19:00-20:00
とりあえず「寿喜心(すきごころ)純米大吟醸」を注文。 こちらの宿ではソムリエも常駐していて、ワインリストも充実していました。
-
19:00-20:00
すぐさま「寿喜心 純米大吟醸」が到着。食事が始まる前に持ってきていただけるのはありがたい。
-
19:00-20:00
こちらのお料理にはタイトルがつけられており、最初の品「甘藍寄せ豆腐」は《熱田津(にきたつ)の宵》。 ベーコンの出汁で炊いた春キャベツを葛粉で練り合わせムース状に固めたもの。ロールキャベツのような風味で、季節感を味わえる一品。 妻「高そうな器」
-
19:00-20:00
《弥生の旬彩》は「浅蜊白和え醍醐仕立て」「太刀魚蓬味噌焼き」「古代米桜餅」「伊佐木馬鈴薯南蛮掛け」「さより海老そぼろ寿司」。 一品一品がすごく手が込んでいて、しかもどれも美味しい。
-
19:00-20:00
椀物の《道後のぬくもり》「地鶏真丈 清汁」。
-
19:00-20:00
蓋を取ると、ふんわりと出汁の香り。椀物はこの瞬間が好き! 真丈は松山鶏と白身魚のグチのすり身を合わせたもので、優しくて上品なお出汁によく合います。
-
19:00-20:00
お造りの《瀬戸内の幸》は左から「みかん鯛、炙り鰹、カンパチ、しまあじ」。 思わず聞き直してしまった「みかん鯛」。餌に伊予柑の皮などのエキスを混ぜているそうで、驚いたこと口に含むとふんわりと柑橘系の香りを感じました。
-
19:00-20:00
《御湯の遊び》「目張焼き煮付け 菜種のせ」は、メバルの煮付の上に、菜の花に見立てた口当たりのよい卵を乗せたもの。 煮付の甘辛さを卵の甘さが包み込みます。
-
19:00-20:00
《お凌ぎ》「ミル貝若竹じゃばら酢掛け」。初めて聞きましたが、「じゃばら」と言う柑橘で作った酢が爽やか。
-
19:00-20:00
それにしても、この宿の器は凄いものばかり! 妻「わかるの?」 僕「わからんけど、なんとなく」
-
19:00-20:00
主菜の《ハレの伊予牛》「伊予牛ステーキ」は、見た目にも華やかな品。 自家製のオニオンソース、焙煎スパイス、伯方島産の藻塩でいただきます。
-
19:00-20:00
脂がしつこくなく食べやすいお肉で、なによりも美味い!もっと食べたい!
-
19:00-20:00
お食事は「鯛めし」と「茶出汁」。ランチで食べなかったもう一つの「松山鯛めし」で、鯛の身を炊き込んでいます。 宇和島鯛めしも美味しかったけど、この松山鯛めしもGOOD!
-
19:00-20:00
しかも途中で茶出汁を注いで、鯛茶漬けに。あまりに美味すぎて、お腹いっぱいなのにスルスルいけちゃう。
-
19:00-20:00
最後は「てっぺん紅茶ヨーグルトケーキと旬の果物」で締め括り。
-
19:00-20:00
品種は忘れましたが、初めて食べた白いイチゴ。 味、見た目、雰囲気、どれをとっても最高の夕食でした。
-
20:00-21:00
食後はちょっと夜の道後温泉街へ。夜の《道後温泉本館》もいい雰囲気。むしろ夜の方がいいかも。
-
20:00-21:00
ライトアップされたお宿。
-
20:00-21:00
この後は部屋で露天風呂三昧。最後の夜を最高の宿で過ごしました。
- 4日目2023年4月17日(月)
-
06:00-07:00
翌朝は早朝5時に起床。部屋露天でスッキリしたら、いつものように朝のお散歩へ。 早すぎて商店街は誰もいません。
-
06:00-07:00
道後温泉駅も閑散としていますが、
-
06:00-07:00
ホームには始発の路面電車を待つ人がいました。
-
06:00-07:00
もう少し先まで行くと、左手に《道後公園》。
-
06:00-07:00
道後温泉駅前の《坊っちゃんカラクリ時計》、朝6時は動きません(そりゃそうだ
-
06:00-07:00
《道後温泉別館 飛鳥乃湯泉》前の鮮やかな花や植物の作品が敷き詰められた地面、人がいないとこんな感じだったんだ。
-
07:00-08:00
宿に戻ってきて、スカイラウンジでちょっと休憩。右奥の山に見えるのは《松山城》。
-
08:00-09:00
朝食は8時から昨夜と同じ食事処で。これが夕食、と言われても分からないほどの品数と豪華な見た目。
-
08:00-09:00
「宇和島・安岡蒲鉾のじゃこ天」はコンロで炙りながらいただきます。どの品も美味しくて、白飯がどんどん進んじゃいました。 こちらの宿、部屋も温泉もサービスも、そしてなによりも食事が最高で、大満足の宿でした。
-
10:00-11:00
宿を9時20分頃に出発。下道を走り、今治市の《来島海峡展望館》に到着。 再びしまなみ海道を走り広島へ戻りますが、その前にちょっと立ち寄り。
-
10:00-11:00
ここから見晴らす《来島海峡大橋》の絶景!
-
10:00-11:00
展望館内に入ってみます。
-
10:00-11:00
奥には来島海峡大橋の資料館。妻が熱心に見学しています。
-
10:00-11:00
へえ、こんな風に船で運ぶんだ。
-
10:00-11:00
へえ、村上ショージ師匠が村上海賊の末裔?ネタ? と思って調べたら、愛媛県今治市の出身でガチだった!
-
10:00-11:00
妻「この橋すごいよねー。ほんと来てよかった」 僕以上にずっとしまなみ海道に来たがってた妻、この大橋を見て感動してくれました。
-
11:00-12:00
来島海峡展望館から車で20分、大島にある《道の駅よしうみいきいき館》に来ました。
-
11:00-12:00
事前に来島海峡急流観潮船の12時便を予約していたので、ここで受付を済ませます。
-
11:00-12:00
来島海峡急流観潮船
今治市
観潮船はあそこから出航。
-
11:00-12:00
来島海峡急流観潮船
今治市
今日は風が強いから寒いかも、と言うことで無料で防寒着を貸していただき乗船。
-
11:00-12:00
来島海峡急流観潮船
今治市
予定通り12時に出航。船頭さんの軽快なテンポで、来島海峡や橋の解説が続きます。
-
12:00-13:00
来島海峡急流観潮船
今治市
来島海峡第一大橋の巨大なコンクリート橋。もう完全にビルです。
-
12:00-13:00
来島海峡急流観潮船
今治市
しばらく進むと、最初の渦潮ポイントに到着。
-
12:00-13:00
来島海峡急流観潮船
今治市
妻「回ってる!回ってる!」 イメージしてたより勢いこそ小さいものの、しっかりと渦を巻いています。
-
12:00-13:00
来島海峡急流観潮船
今治市
来島海峡大橋の全景。海から眺めると、その長さと大きさがよく分かります。
-
12:00-13:00
今治と言えば造船が有名。今治の造船ドックに近づきます。
-
12:00-13:00
巨大なタンカーのすぐそばまで接近!ぶつかるかと思った。
-
12:00-13:00
橋を見て、こんなに格好いいと思ったのは初めて。人工物と言えど、あまりの雄大さに感動!
-
12:00-13:00
そして最後に強烈な渦潮スポットへ! 妻「すごい!怖い!」
-
12:00-13:00
これこれ!うねるように荒れ狂う潮!これが見たかった! 迫力満点の潮流観測でした。
-
13:00-14:00
最後の目的地へ向かう前に、《瀬戸田パーキングエリア》で腹ごしらえ。
-
13:00-14:00
比較的新しいパーキングエリア。
-
13:00-14:00
メニューが盛りだくさんで迷うー!
-
13:00-14:00
窓際では、穏やかな瀬戸内海を眺めながら食事ができます。
-
13:00-14:00
僕は無難に「野菜たっぷりちゃんぽん」
-
13:00-14:00
妻は「瀬戸田レモンラーメン」に挑戦。 汁を少しいただきましたが、ふんわりとレモンが香る、爽やかなラーメンでした。
-
14:00-15:00
瀬戸田PAからしまなみ海道を車で走ること20分、今回の旅行で最後の訪問先、生口島にある《耕三寺》に到着。
-
14:00-15:00
入口で見学料を支払い。ここから既に五重塔がチラ見えしてます。
-
14:00-15:00
こちらの手水舎で身をお清め。
-
14:00-15:00
その目の前に「五重塔」がドーン!国宝である奈良の室生寺五重塔を原作として再現したもの。
-
14:00-15:00
隣りの「法宝蔵」の原型は、大阪にある四天王寺の金堂。
-
14:00-15:00
さらにその先には立派な「孝養門」が。
-
14:00-15:00
こちらは日光東照宮陽明門を原型としており、
-
14:00-15:00
陽明門と同様に、細部にまで彫刻が施されています。
-
14:00-15:00
裏から見た陽明門。
-
14:00-15:00
いよいよ「本堂」へ。
-
14:00-15:00
その前に 妻「鯉だ!鯉がいる!」 おなじみのリアクション。
-
14:00-15:00
こちらの本堂は、京都の宇治平等院鳳凰堂を模して建立されています。 妻「再現が多めだね」
-
14:00-15:00
ここから「千佛洞地獄峡」の中へ。
-
14:00-15:00
たくさんの石像が並んでいます。
-
14:00-15:00
地獄峡の名のとおり、
-
14:00-15:00
エグい地獄絵図がたくさん展示。
-
14:00-15:00
さらに奥へと進みます。
-
14:00-15:00
妻「すごい数の石像!」 「千佛洞」と言う通り、千体にもおよぶ石像が。
-
14:00-15:00
ちょっとした洞窟かなと思ってたら、予想外に見応え、歩き応えのある洞窟でした。
-
14:00-15:00
洞窟を抜けた先にあった「救世観音大尊像」がドドーン!
-
14:00-15:00
こちらも奈良の法隆寺夢殿の御本尊、秘仏救世観音が手本としているそうです。
-
14:00-15:00
ベンチに座ってちょっと休憩。 妻「桜咲いてるよ!」
-
14:00-15:00
いよいよ旅の最後を締めくくる「未来心(みらいしん)の丘」へ。
-
14:00-15:00
妻「えー!なにここ!」
-
14:00-15:00
白い大理石の庭園で、辺り一面、真っ白な世界。
-
14:00-15:00
初めて見る景色、その美しさと大きさに圧倒!
-
14:00-15:00
ずっと来てみたかった場所。良い思い出になりました。
-
14:00-15:00
ちなみにここには《カフェ クオーレ》があり、ゆっくりとお茶することができます。
-
14:00-15:00
ただし僕たちはクオーレでなく、耕三寺前にあった《ドルチェ耕三寺店》へ。 本店はテレビでもよく登場する、有名なジェラートのお店。
-
14:00-15:00
左の僕のは「伯方の塩」「瀬戸田のデコみかん」「瀬戸田のレモン」。妻のは...忘れました。 有名なだけあって、柑橘系の香りと爽やかさが抜群の美味しさでした。
-
16:00-17:00
耕三寺から最後のドライブを楽しみ1時間、レンタカー屋で旅の相棒に別れを告げ《広島空港》に到着。
-
16:00-17:00
愛媛みやげは道後温泉で購入しましたが、ここでは広島みやげを物色。 ザ・広島のようなものを買おうと思いましたが、結局いつもと同じおつまみ系のものに落ち着いてしまった。
-
16:00-17:00
ちょっと小腹が空いたので、空港内にある「たちまち横丁」へ。
-
16:00-17:00
そこのフードコートにあった《五エ門 広島空港店》で大好きな「とんぺい焼き」を注文。
-
16:00-17:00
でも、うーん、ちょっと違う... 妻「初日のお好み焼きが美味しすぎたね」
-
17:00-18:00
僕たちが搭乗する18:05発のJAL264便。いよいよ旅の終わり。楽しかったなー。
-
18:00-19:00
3泊4日の広島・愛媛旅行。40年ぶりの厳島神社と初めての四国上陸に感動し、良い旅となりました。 さあてと明日から...違う!今回は長めの休暇を取っているので、仕事始めは1週間後。取りあえず、しばらくは好きなことして過ごそうかな。 長い長い旅行記ですが、最後までお付き合いいただいてありがとうございました。
3泊4日 広島・愛媛 (4-4) 道後御湯の絶品夕食と、しまなみ海道の島巡り
1日目の旅ルート
れおんさんの他の旅行記
-
2025/3/29(土) 〜 2025/3/30(日)
- 夫婦
- 2人
妻「富士山は、やっぱ雪を被ってる方がいいよねー」 と言う一言で始まった1泊2日の富士山旅行計画。富...
49 2 0 -
4泊5日 伊勢・鳥羽・名古屋 (5-5) 名古屋城と熱田神宮
2025/2/11(火) 〜 2025/2/15(土)- 夫婦
- 2人
これまで遠出の旅行は何回か行きましたが、その際に候補地に上がりながらいつも見送りになっていたのが...
48 4 0 -
4泊5日 伊勢・鳥羽・名古屋 (4-5) 鳥羽のミキモト真珠島と絶品貝焼き
2025/2/11(火) 〜 2025/2/15(土)- 夫婦
- 2人
これまで遠出の旅行は何回か行きましたが、その際に候補地に上がりながらいつも見送りになっていたのが...
62 3 0 -
4泊5日 伊勢・鳥羽・名古屋 (3-5) 伊勢神宮 内宮とおはらい町・おかげ横丁
2025/2/11(火) 〜 2025/2/15(土)- 夫婦
- 2人
これまで遠出の旅行は何回か行きましたが、その際に候補地に上がりながらいつも見送りになっていたのが...
37 1 0
みんなのコメント(2件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する