hydeさんの栃木県〜東京都の旅行記

北関東名城巡り
- 1日目2024年7月10日(水)
-
09:00-10:00
朝一で飛行機に飛び乗ってAM9:00過ぎに羽田空港に到着。ここで電車に急いで飛び乗るのでありました。朝っぱらから大慌てであった。
-
10:00-11:00
羽田空港より品川駅,池袋駅で電車を乗り換えてようやく川越駅に到着しました。目的地に行くのに何度も乗り換えて少し疲れました。
-
11:00-12:00
川越の城下町に入る前にお腹が空いたので繁華街を練り歩いてこの直久でラーメン定食をいただきました。疲れた時に味の濃いラーメンは大変美味しかったです。
-
11:00-12:00
昼食のラーメンを食べた後に川越城へ向かう途中で川越城下町を通過しました。 昔ながらの城下町に観光客がたいへん多く賑わっておりました。
-
11:00-12:00
川越城町のシンボルである「時の鐘」の前にやってきました。天気が悪かったですがたいへんな猛暑でとても暑かったです。近くのお店でかき氷やソフトクリームを売っていましたがちょっと行列が多かったので断念しました。
-
12:00-13:00
川越城下町を抜けて川越城にようやくたどり着けました。まずは中ノ門堀跡です。敵の攻撃を防ぐために造られた急勾配の堀跡を臨むことができました。
-
12:00-13:00
中ノ門堀跡を抜けて川越城本丸御殿に到着しました。完全な歴史資料館でした。ここで川越城のスタンプをゲットしました。まずは本日のノルマ達成です。
-
13:00-14:00
川越城に参内した後に近隣の川越氷川神社を訪れました。多くの観光客で賑わいを見せておりました。あと、和服の方がけっこう多かったです。
-
15:00-16:00
川越城下を散策して足が棒になりましたのでスーパーホテルにチェックインしました。 ここの温泉で本日の疲れをいやしていきます。
-
16:00-18:00
スーパーホテルの温泉で英気を養った後に近くの居酒屋「新時代」で一杯やりました。 疲れた身体に冷えたビールがたいへん美味しかったです。あと、期間限定でしたが料金がけっこう安かったです。けっこう飲んだのに3000円以下でした。
- 2日目2024年7月11日(木)
-
08:00-09:00
翌朝、川越駅より寄居駅に1時間程度かけて移動しました。目的はこの地にある「鉢形城」攻略のためです。天候は曇り・・・そう暑くもなくなかなかの気候かなっと。
-
08:00-09:00
寄居駅より徒歩20分程度で発芽他場に攻略しました。前日雨が降っていたので少し地面がぬかるんでいて歩きずらかったです。さすがに少し汗をかきました。
-
08:00-09:00
鉢形城より臨みし河原を一枚撮影しました。城下から見下ろした河川と町はなかなかの風景でした。ただ、少し暑くて虫が多かったのが難でした・・・
-
08:00-09:00
鉢形城址内をしばらく散策しました。けっこう虫が多かったです。やはり夏場に行く場合は何らかの対策をしておくべきであったかな・・・・
-
08:00-09:00
鉢形城址内に北条氏邦ゆかりの桜の近くを通ったので一枚撮影しました。さすがに季節が違うので桜は見れませんでした・・・・次は春に行ってみたいものです。
-
09:00-10:00
鉢形城址内をめぐってから鉢形城歴史館に到着しました。開館時間よりも少し早かったので駐車場内にあった100名城スタンプを借用してそのまま帰還しました。
-
10:00-11:00
武蔵嵐山駅ちかくの観光案内所で自転車をレンタルして10分程度で菅谷館跡に到着しました。近くの史跡博物館内を観光してスタンプをゲットしてから菅谷館跡を見聞しました。
-
10:00-11:00
菅谷館跡を20分程度散策しました。前日の雨の影響で湿気がものすごくて観光するのにちょっと苦労しました。あと、暑くて虫が多かったです。
-
10:00-11:00
ちょっと前のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で活躍していた畠山重忠像がありましたので菅谷館跡内を散策して見つけることができました。けっこう園内の奥にありました。
-
11:00-12:00
菅谷館跡を見学してから杉山城跡に自転車で移動しました。所要時間20〜30分程度で到着しました。学校の裏にある城址公園でちょっとした山城です。整備が行き届いていて見学しやすかったです。
-
12:00-13:00
武蔵嵐山より川越に帰還して駅内でうどんと親子丼をいただきました。 関東のうどんの?は少しコシがあってかたかったです。もう少し柔らかい方が私は好きです。
-
17:00-18:00
夕飯にホテル近くのラーメン店でラーメンとチャーハンと餃子をいただきました。疲れた時に濃い味のラーメンはたいへん美味しかったです。
- 3日目2024年7月12日(金)
-
09:00-10:00
JR行田駅より徒歩40分程度かけて忍城にやってきました。本当は駅からバスで行きたかったのですが、時間帯がちょっと合わなかったので歩いていきました。かなり疲労しました・・・
-
09:00-10:00
忍城近くにある郷土博物館内を少し観光して忍城のスタンプをゲットしました。鎧兜がたいへん格好良かったです。あとここで御城印もいただきました。
-
10:00-11:00
近くにバスターミナルがあったのでここでバスを待つ間に隣接していた観光案内所内を少し見て回りました。いろいろと忍城関連のグッズがありました。
-
11:00-12:00
行田駅より熊谷駅に移動してここでJRから秩父鉄道に乗り換えました。ここから栃木県足利市に移動してまた名城攻略に向かうのであります。
-
12:00-13:00
羽生駅に移動して秩父鉄道から東武鉄道に乗り換えました。今回は電車の乗り換えが多くてたいへん疲れました。だいぶん足もパンパンになってきました。
-
12:00-13:00
東武鉄道に乗ってようやく足利市駅に到着しました。雨もまだまだ続いていて湿気と暑さで本当に苦労しました。そしてお腹もだいぶんへりました。
-
12:00-13:00
足利市駅内に定食屋があったのでここで豚汁定食をいただきました。ごはんのおかわりが自由だったので3杯いただきました。めちゃくちゃ美味しかったです。
-
13:00-14:00
足利市駅より15分程度で足利氏ゆかりの鑁阿寺にやってきました。小雨が降りそそぐ足利の街中を抜けてようやく到着しました。
-
13:00-14:00
鑁阿寺内を散策してお参りをしました。かつては立派なお屋敷があったのでしょうが今はその面影はなく完全にお寺となっております。ここで100名城のスタンプをゲットしました。
-
13:00-14:00
足利の街中を散策していたら足利学校という史跡があったので少し見学しました。なんでも日本最古の学校だそうです。なかなか綺麗な庭園がありました。
-
14:00-15:00
街から少し離れた場所に足利織姫神社がありましたので疲れた身体に鞭を打って長い石階段を登ってやってきました。さすがに疲れた身体に長い階段はかなり堪えました・・
-
14:00-15:00
本日はめちゃくちゃ疲れたのでここでゆっくり休息しました。ここで温泉に入って居酒屋でゆっくりして英気を養いました。
- 4日目2024年7月13日(土)
-
07:00-08:00
ルートインでゆっくり休息をとって身体を回復させて本日も名城攻略に赴くのでありました。まずは田沼駅まで移動して唐沢山城を目指すのでありました。
-
09:00-10:00
田沼駅より徒歩で40分以上かけて唐沢山城跡に到着しました。道はアスファルトで舗装されていましたが上り坂がたいへん急で朝っぱらからかなり疲れました。
-
09:00-10:00
さらに奥まで登っていき、唐沢山神社の境内にやってきました。山頂からの眺めはたいへん良かったです。山頂で食べたおにぎりがとても美味しかったです。このあと、また40分以上かけて田沼駅に戻るのでありました・・・・
-
11:00-12:00
田沼駅にて1時間に一本しかない電車に乗って館林駅まで移動しました。ここで電車を乗り換えて太田駅にむかうのでありました。乗り換えが今回は本当に多いなぁ・・・
-
12:00-13:00
なんとか太田駅に到着しました。ここの観光案内所で電動自転車をレンタルしてこの地の名城である金山城を目指すのでありました。それにしても暑い・・・・
-
12:00-13:00
七五食堂
太田市
金山城に向かう前に昼飯時だったのでここで食事にしました。ソースカツ丼を勧められたのでセットでいただきました。うどんがついていましたが、やはりコシがあって少しかたかったです。
-
12:00-13:00
自転車で10分程度で金山城の資料館に到着しました。ここで自転車をとめてきつい山道を登って金山城を目指しました。本当はこのまま車道にそって進めば山頂近くまでいくことができました・・・・ちょっとがっかりです。
-
13:00-14:00
苦労して登山を繰り返して30分程度で金山城本丸に到着しました。これで今回の旅の目的は達成できました。本当に疲れました。この後に太田駅まで戻って電車を乗り換えてルートイン足利に帰還するのでありました。
- 5日目2024年7月14日(日)
-
07:00-08:00
ルートイン足利駅前にて無料の送迎サービスがありましたのでこれを利用して足利市駅まで移動しました。これは本当に助かりました。連日の強行軍でそうとう疲れてましたので・・
-
09:00-10:00
特急内で有名なスカイツリーを臨むことができたので記念に一枚撮影しました。予想外の観光が少しだけできてちょっとラッキーでした。
-
09:00-10:00
足利市駅より特急に乗って浅草駅に移動しました。ここから羽田空港に向かわなければならないのですが道が分からなかったので案内所の美人スタッフに聞いて教えていただきました。大変ありがたかったです。
北関東名城巡り
1日目の旅ルート
hydeさんの他の旅行記
-
2025/4/9(水) 〜 2025/4/12(土)
- 一人
- 1人
富士山を舞台にしてこの周辺の地の歴史,文化,城郭を見聞するために山梨県近況にやってきました。 ここで...
20 0 0 -
2024/8/1(木) 〜 2024/8/2(金)
- 一人
- 1人
鹿児島県の薩摩半島の南端にやってきました。このメチャクチャ暑い中、知覧,指宿を巡って見聞しました。...
115 1 0 -
2024/3/14(木) 〜 2024/3/16(土)
- 一人
- 1人
日本百名城&続百名城の攻略のために水戸黄門のお膝元の茨城県にやってきました。この地にて高名な史跡...
203 1 0 -
2023/12/22(金) 〜 2023/12/23(土)
- 一人
- 1人
真冬の雪吹雪く中12月22日の冬至の日に山口県の湯田温泉にやってきました。大寒波の影響でたいへん寒か...
421 2 0
みんなのコメント(0件)
投稿する
投稿に際しては、必ず観光ガイドご利用規約をご確認ください。
閉じる皆様がより快適にご利用いただくための「投稿上のルール」や、
投稿内容の利用に関して記載しております。
さらに表示する