笠森の観光コース・旅行記
旅行記一覧
1 - 9件(全9件中)
-
日帰り:坂東三十三観音(第29〜32番:千葉方面)と大多喜でタケノコ購入
2016年4月20日(水)
笠森観音 >・・・>千葉寺 ( この旅ルートを見る )
- その他
- 3人〜5人
- 史跡・歴史
- グルメ
- ショッピング
ふと思い立って坂東三十三観音巡礼を開始しました.今回の目的は,坂東三十三観音の4札所(第29〜32番:千葉方面)の参拝,大多喜でタケノコ購入,外房で海鮮ランチです. 丁度昼頃に...
-
2022年4月23日(土) 〜 2022年4月24日(日)
道の駅 ふれあいパーク・きみつ きみつふるさと物産館 >・・・>富田さとにわ耕園の芝桜 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- ショッピング
- 海
- その他
僕「今度の土日、ちょっと旅行しよっか」 妻「どうしたの突然!?」 緊急事態宣言も解除され、行楽日和のニュースを見てたら、急にどっか行きたくなっちゃった。3回目のワクチンも打...
-
2020年3月27日(金) 〜 2020年3月28日(土)
海ほたるパーキングエリア >・・・>房総フラワーライン ( この旅ルートを見る )
- その他
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- 海
10年程前に訪れたルートであるが、改めて内陸側の観光スポットなどを織り交ぜて、一泊のドライブ旅行を計画してみた。今回の同行者にとっては全てが初めて訪れる観光地である。新型コ...
-
坂東三十三観音の御朱印と美味しいものをいただく旅。(第29番、第30番、第31番札所)
2017年3月19日(日)
千葉寺 >・・・>平野山 高蔵寺(高倉観音) ( この旅ルートを見る )
- 友人
- 2人
坂東三十三観音第29番千葉寺、第30番高蔵寺、第31番笠森観音に御朱印をいただきに行きました。他にグッドウッドカフェ、三喜養鶏直売所長生たまご館農場店に寄っています。
-
「フェルメールと17世紀オランダ絵画展」、房総の城址と「幸七」の新そば、大船フラワーセンターなど
2022年3月4日(金) 〜 2022年3月5日(土)
さかもと治療院(碑文谷) >・・・>大船フラワーセンター ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- 格安旅行
治療と診察を終えて上野の「フェルメールと17世紀オランダ絵画展」へ。アクアラインを渡ったところで一泊。翌朝、房総の城址を少し廻って「手打ち蕎麦 幸七」で新そばをたぐる。最後...
-
2016年11月16日(水)
平野山 高蔵寺(高倉観音) >・・・>高家神社 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
- 自然
- その他
坂東巡礼2回目の出発です。今回は千葉に行くことにしました。 千葉の山奥を今回は攻めようと思いました。心の中は『養老温泉』に入ろうとワクワクしていたのですが・・・。 巡礼をメ...
-
2025年1月16日(木) 〜 2025年1月17日(金)
鋸山日本寺 >・・・>笠森観音 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- 海
- ハイキング・登山
2020年4月以来、約5年振りの房総の旅行である。新春 極寒期の旅ではあるが、暖かであろう房総なので山登りも含めて、車で幾つかの観光地を巡り、朝日を拝める海岸線の宿に泊まること...
-
一葉記念館、伊能忠敬住居跡(深川)、笠森観音と房総の城址、伊能忠敬記念館、幸七(御宿町)、勝浦城址、大山不動尊の旅
2021年7月9日(金) 〜 2021年7月10日(土)
台東区立一葉記念館 >・・・>八雲神社 所蔵 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- 海
- 格安旅行
東京での治療・診察の後、一葉記念館、門前仲町の伊能忠敬住居跡から市原へ。翌朝、笠森観音から伊能忠敬記念館へ向かうコース沿いの城址をいくつか。佐原から御宿の幸七で旨いそばを...