本駒込の観光コース・旅行記
旅行記一覧
1 - 13件(全13件中)
-
東京十社巡り(その3:王子神社,白山神社,根津神社)と周辺散策
2017年11月29日(水)
飛鳥山公園 >・・・>谷中霊園 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
- 自然
今回は朝から参拝しました.東京十社のうち三社「王子神社,白山神社,根津神社」を参拝し,その周辺も併せて散策.各所,紅葉,黄葉があり,気分良く参拝できました.尚,今回は電車...
-
【根津駅発】東京を歩くその6。文京区を歩く。根津神社から六義園一帯【御茶ノ水駅着】
2018年2月25日(日)
根津神社 >・・・>西教寺 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
文京区の散歩をしました。今回は根津神社から、台東区・荒川区なども少しまわって六義園に至り、そこから根津神社に戻ってくるコースです。
-
Autumn Leaves and Christmas Tokyo
2017年11月30日(木) 〜 2017年12月5日(火)
HOTEL Guest1(ホテル ゲストワン)上野駅前 >・・・>新宿御苑 ( この旅ルートを見る )
- 家族(親と)
- 3人〜5人
- 自然
- アクティビティ
This is the second time to visit the "Momichi" at Tokyo. Also, to visit the beautiful Christmas lights.
-
2022年1月3日(月)
JR両国駅 >・・・>六義園 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
両国にある江戸東京博物館の新年の無料公開に行ってきました。途中で回向院を訪問。その後、駒込の六義園の正月公開を見てきました。
-
東京ミュージアムぐるっとパス 2021 大倉集古館 東京都庭園ミュージアム 六義園 東洋文庫ミュージアム 永青文庫 古代オリエント博物館
2021年11月6日(土) 〜 2021年11月7日(日)
大倉集古館 >・・・>古代オリエント博物館 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
東京ミュージアムぐるっとパス 2021を使って、東京の美術館・博物館庭園を回りました。それ以外に、2日目は本駒込駅周辺を散策しました。写真は六義園で開催されていた菊花展です。
-
東京ミュージアムぐるっとパス 2021 印刷博物館 後楽園 科学技術館 飛鳥山公園 旧古河庭園 六義園
2021年8月7日(土) 〜 2021年8月8日(日)
印刷博物館 >・・・>六義園 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
東京ミュージアムぐるっとパス2021を使って東京の美術館・博物館・庭園を回りました。今回は、1日目は地下鉄東西線沿線を、2日目は王子から駒込まで歩きました。両日とも天気が悪く雨...
-
2021年3月20日(土)
東洋文庫 >・・・>吉祥寺 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
ぐるっとパス2020を使って東洋文庫ミュージアムに行ってきました。大清帝国展という展示を見ました。 その後、吉祥寺に参詣しました。
-
2016年1月9日(土)
巣鴨地蔵通り商店街 >・・・>真性寺(江戸六地蔵尊) ( この旅ルートを見る )
- カップル
- 2人
- グルメ
お昼に初めて巣鴨の商店街を訪れました。 明石焼き、たこ焼き、餃子、スイートポテト、塩パン、その他もろもろたくさん食べ歩くことができてまた一つ思い出が増えました!
-
2012年12月21日(金) 〜 2014年4月1日(火)
国立科学博物館 >・・・>上野恩賜公園 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
- アクティビティ
1,000円の年会費で1年間に何度でも無料で入館可能なリピーターズパスをご存知ですか? これを利用して休みの旅に企画展目的で何度も訪れました。おススメです☆
-
2013年3月20日(水) 〜 2013年3月21日(木)
六義園 >・・・>皇居外苑 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- その他
桜が綺麗な時期に六義園と皇居外苑を旅してきました。 六義園は、徳川五代将軍・徳川綱吉の側用人・柳沢吉保が、自らの下屋敷として造営した大名庭園です。 1695年(元禄8年)に加賀...
-
2014年3月23日(日)
東京駅 >・・・>六義園 ( この旅ルートを見る )
- カップル
- 2人
- その他
丸の内ビルディングでランチを食べたあと、夜は駒沢にある六義園まで移動してお散歩。ゆっくり、のんびりできた一日でした。