安宅町(石川県)の観光コース・旅行記
旅行記一覧
1 - 5件(全5件中)
-
滋賀、福井、石川、富山、新潟、長野の城・古刹・美術館などを巡る
2019年9月30日(月) 〜 2019年10月4日(金)
特別史跡彦根城跡 >・・・>高遠城址公園 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- ハイキング・登山
彦根城を皮切りに、丸岡城、東尋坊、安宅の関、鳥越城址、鈴木大拙館、妙成寺、七尾城址、相倉合掌造り、春日山城址、善光寺、碌山美術館、松本城などを回ってきた。山城は地味で体力...
-
2013年11月2日(土) 〜 2013年11月4日(月)
高岡大仏 >・・・>新湊大橋 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- 海
高岡大仏をはじめ瑞泉寺・瑞龍寺を拝観して、加賀温泉郷の片山津温泉に宿泊し、鶴仙峡を散策する北陸周遊3日間。
-
2023年3月11日(土)
小松駅前のブルドーザー >・・・>勧進帳のふる里安宅の関 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 史跡・歴史
出張ついでに、小松を拠点に(前夜移動して小松泊)加賀一向一揆の里をレンタカーで訪問した。しかし、昨年豪雨による土砂崩れ、残雪、クマ出没注意の看板により大半は断念し、小松城と...
-
2014年12月20日(土) 〜 2014年12月21日(日)
中谷宇吉郎雪の科学館 >・・・>安宅の関趾 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- リゾート
- 自然
冬の加賀 片山津温泉のリゾートホテルに泊り美味しいものを食べ、片山津や小松等の周辺をめぐり、冬の石川県を見てきました。
安宅町周辺の温泉地
-
山代温泉(加賀温泉郷)
昔、高僧・行基が傷口を湧き水で癒す烏を見て、その湧き水が温泉だったことが...
-
山中温泉(加賀温泉郷)
鶴仙渓沿いに広がる自然豊かな温泉地。かの松尾芭蕉が扶桑三名湯と称えた湯は...
-
粟津温泉(加賀温泉郷)
養老二年、泰澄大師によって発見されたと伝えられる北陸最古の名湯。各旅館が...
-
片山津温泉(加賀温泉郷)
日に7度色を変えるという、柴山潟湖畔に広がる温泉地。白山連峰を一望し、み...
-
辰口温泉
手取川や白山山系に連なる丘陵地に湧く温泉は、開湯1400年の歴史と伝統が...
-
柴山温泉
晴れた日は「日本三名山」の一つに数えられる白山連峰を一望でき、日に7度色...