明科東川手の観光コース・旅行記
旅行記一覧
1 - 9件(全9件中)
-
◆長野B岐阜CPart1◆安曇野!白骨!奥飛騨!高山で温泉/食い倒れ/動物と自然満喫
2020年6月4日(木) 〜 2020年6月9日(火)
あづみ野F-1パーク >・・・>平湯神社 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
黒部ダムに行きたい!ということで、行ってみたが6月18日まで閉鎖だった・・。でも空いているだろうということで、人混みではないところをゆっくりマッタリする旅!!!
-
2017年4月30日(日) 〜 2017年5月3日(水)
JR名古屋駅 >・・・>JR名古屋駅 ( この旅ルートを見る )
- 友人
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- ハイキング・登山
日光-鬼怒川温泉-草津温泉-野沢温泉と温泉及び観光を行い、うどんと蕎麦を食べて帰って来ました。日光はゴールデンウィークだけあってすごく人が居て想定していた時間では回ることが...
-
2024年3月1日(金)
つるやホテル >・・・>正願寺 ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
信濃33観音霊場の遍路をすることにしました。前日の夜に雪が降ったので滑る滑る。 スタッドレスタイヤ履いてても大変でした。安全運転で行きましょう。
-
2021年8月2日(月) 〜 2021年8月3日(火)
有明山神社 >・・・>有明荘(長野県安曇野市) ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 温泉
- 自然
- ハイキング・登山
- アクティビティ
燕岳は、登りたい山の1つでしたが、駐車場がとにかく混みます。 朝6時の段階で、すべての駐車場が満車になっていることは、普通です。 そんな燕岳に中房温泉を利用して登ることにし...
-
川瀬巴水展(野田市)、碌山美術館(安曇野)、無言館(上田市)と城址と蕎麦と
2023年10月6日(金) 〜 2023年10月7日(土)
さかもと治療院(碑文谷) >・・・>恵那峡SA(恵那市) ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- 格安旅行
- その他
都内での治療・診察の後、茂木本家美術館所蔵の川瀬巴水展へ。周辺の城址を回りながらユーイン上田に宿泊。翌日は長野北部の城址を巡り安曇野の「寿々喜」へ。ウマくて盛りのいい蕎麦...
-
2018年5月6日(日)
道の駅白馬 >・・・>長峰山休憩展望台 ( この旅ルートを見る )
- その他
- 3人〜5人
- 史跡・歴史
- 自然
雪形のPart2として白馬村から安曇野へ北から南へ移動した。白馬村から出発、仁科三湖(青木湖、中綱湖、木崎湖)をたどり大町市へ。鹿島槍ヶ岳、爺ヶ岳の雪形を撮り大町温泉郷で昼...
-
2018年4月28日(土) 〜 2018年4月29日(日)
道の駅 アルプス安曇野ほりがねの里 >・・・>陸郷の山桜(桜仙峡) ( この旅ルートを見る )
- その他
- 3人〜5人
- 史跡・歴史
- 自然
- 格安旅行
安曇野、大町地方では田に水が入り始め代掻きが行われている。アルプスを望むこのあたりでは雪形で農作業を決めたようだ。「種まき爺さん」が各地にある。現れる時期もいろいろ。今年...
-
2015年5月2日(土) 〜 2015年5月3日(日)
JR名古屋駅 >・・・>JR名古屋駅 ( この旅ルートを見る )
- 友人
- 2人
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- ハイキング・登山
長野の善光寺が御開帳だったので行ってそのまま長野側から黒部ダム経由で室堂まで行きました。途中で蕎麦を頂きました。
-
2016年3月27日(日) 〜 2016年3月28日(月)
国宝松本城 >・・・>肉のひらさわ ( この旅ルートを見る )
- 友人
- 2人
- グルメ
- 女子旅
去年の7月の松本旅から今回は第2弾!松本市内のパン屋を巡る旅!以前の旅でも思いましたが、松本はパン屋の数が多い!しかもレベルが高い!! 今回はパン好き仲間の友人とパン屋め...