下市田の観光コース・旅行記

旅行記一覧

1 - 2件(全2件中)

  • 富本銭出土の武陵地1号古墳(高森町)を訪ねて

    2020年6月6日(土)

    高森町歴史民俗資料館 時の駅 >・・・>高森町歴史民俗資料館 時の駅 ( この旅ルートを見る

    • 夫婦
    • 2人
    • 芸術・文化
    • 史跡・歴史

    日本で最初に造られた「富本銭」が出土した下伊那郡高森町の武陵地1号古墳と関係資料を展示した高森町歴史民俗資料館を訪ねた。武陵地1号古墳は個人所有地にあり事前に資料館で教養...

  • 2345 2 0

    信濃南部山城巡りの旅

    2016年5月23日(月) 〜 2016年5月25日(水)

    座光寺南本城 >・・・>飯島町歴史民俗資料館・飯島陣屋 ( この旅ルートを見る

    • 一人
    • 1人
    • 史跡・歴史

    長野県南部の飯田、伊那の山城をレンタカーで巡った旅の記録です。どの山城も案内板等比較的良く整備されていました。

下市田のおすすめ観光スポット

  • 北部タクシー(有)

    観光バス・タクシー・ハイヤー

    4.0 1件

    北部タクシーを利用しました。運行がとても慎重で安全運転だと思います。おすすめのタクシー会社...by れいすちゃんさん

  • 雷ちゃんさんの市田柿のかきすだれの投稿写真1

    市田柿のかきすだれ

    郷土景観

    3.6 3件

    秋になると、所々の家の軒先にかきすだれが吊されています。これを見ると、「冬になるんだな」と...by 20160612さん

  • 雷ちゃんさんの松岡城址(長野県高森町)の投稿写真1

    松岡城址(長野県高森町)

    文化史跡・遺跡

    4.3 6件

    年末のバス旅行で、松源寺に寄った後、続きで見晴らしの良い丘があると言って連れて行ってくれた...by こうむさん

  • 高森町弓道場

    スポーツリゾート施設

    4.0 1件

    高森町弓道場に行きました。とんでもない高台の上にありました。静かですので集中して弓をひくこ...by れいすちゃんさん

下市田のおすすめご当地グルメスポット

  • 世田谷区等々力の住人さんのモスバーガー高森町店の投稿写真1

    モスバーガー高森町店

    その他軽食・グルメ

    3.8 5件

    モスバーガー高森町店へのアクセスする方法は東海旅客鉄道株式会社飯田線の下市田駅のひとつしか...by 世田谷区等々力の住人さん

  • 世田谷区等々力の住人さんの信濃江の投稿写真1

    信濃江

    うどん・そば

    5.0 1件

    信濃江へのアクセスする方法は東海旅客鉄道株式会社飯田線の市田駅のひとつしかない改札から外に...by 世田谷区等々力の住人さん

  • 炭火焼肉屋さかい飯田高森店

    焼肉

    4.0 1件

    穴場の焼き肉屋さんだと思いました。店員さんの対応も良くて、お肉が普通よりかは厚みがあって、...by 20160612さん

  • 焼肉茶屋くらわん亭

    その他軽食・グルメ

    -.- (0件)

下市田周辺で開催される注目のイベント

  • 元善光寺 初詣の写真1

    元善光寺 初詣

    2026年1月1日〜3日

    0.0 0件

    元善光寺は家内安全、交通安全、商売繁盛、合格祈願などのご利益で知られ、新年に大勢の人々が集...

  • 富士見台高原ロープウェイ ヘブンスそのはらの紅葉の写真1

    富士見台高原ロープウェイ ヘブンスそのはらの紅葉

    2025年9月20日〜11月16日(秋営業期間)

    0.0 0件

    富士見台高原の紅葉は、例年10月中旬から11月中旬にかけてピークを迎えます。全長2500mのロープ...

  • 高遠城址公園の紅葉の写真1

    高遠城址公園の紅葉

    2025年11月上旬〜中旬

    0.0 0件

    広さ約5.4haを誇り、「日本100名城」にも選定されている高遠城址公園では、例年11月上旬から中旬...

  • 名勝 天龍峡の紅葉の写真1

    名勝 天龍峡の紅葉

    2025年11月上旬〜中旬

    0.0 0件

    天竜川が流れる名勝天龍峡では、例年11月上旬になると紅葉が見頃を迎え、華やかな秋の風景が楽し...

下市田のおすすめホテル

下市田周辺の温泉地

  • 昼神温泉

    昼神温泉の写真

    名古屋から車を走らせること90分。園原ICを降りてわずか10分のところに...

  • 天竜峡温泉

    名勝天竜峡は、長野県の諏訪湖を源にする天竜川が時間をかけて山地を削り、創...

  • 早太郎温泉

    駒ヶ根ICからたったの5分。南信州駒ヶ根高原に広がる早太郎温泉は94年に...

  • 天竜下條温泉郷

    南信州の山あい小さな温泉郷。泉質は単純硫黄泉で美肌は勿論、体内にも有効な...

  • 月川温泉

    名古屋から車を走らせること90分。園原ICを降りてわずか4分のところに、...

  • 不動温泉 花菱

    南信州の浪合の里、標高1200メートルの高原に建つ一軒宿。四季折々の景色...

(C) Recruit Co., Ltd.