片岡(静岡県)の観光コース・旅行記

旅行記一覧

1 - 2件(全2件中)

  • 224 0 0

    静岡の御城印巡り1泊2日の旅

    2023年12月2日(土) 〜 2023年12月3日(日)

    二俣城跡 >・・・>リバティーリゾート大東温泉 ( この旅ルートを見る

    • 夫婦
    • 2人
    • リゾート
    • 温泉
    • 史跡・歴史
    • 自然

    夫婦で掛川の大東温泉に宿泊して、近隣の二俣城、鳥羽山城、横須賀城、高天神城、相楽城、小山城、勝間田城、諏訪原城といった城跡を巡りながら、御城印を集める旅をしました。石垣が...

  • 2019年GW 平成〜令和を跨いで富士五湖〜御前崎ドライブ旅

    2019年4月30日(火) 〜 2019年5月1日(水)

    奥相模湖 >・・・>林泉寺長藤 ( この旅ルートを見る

    • その他
    • 1人
    • 温泉
    • 史跡・歴史
    • 自然
    • 乗り物

    2019年のGWは平成から令和に年号が変わります。平成最後の日と令和初日に掛けて富士五湖を周り、御前崎まで一人でドライブ旅をしてきました。初日は神奈川県相模原市から国道41...

片岡のおすすめ観光スポット

  • zinさんの能満寺のソテツの投稿写真1

    能満寺のソテツ

    動物園・植物園

    3.5 6件

    天守閣の展望台のある小山城の真下にある能満寺。 その本堂の目の前にあります。 確かに普通の...by あおしさん

  • takabooさんの展望台小山城の投稿写真1

    展望台小山城

    博物館

    • 王道
    3.8 66件

    夫婦で御城印のある城の1つとして訪れました。展望台からは、富士山も見え、眺めも非常によく、...by タックさん

  • たっちゃんさんの能満寺の投稿写真1

    能満寺

    その他神社・神宮・寺院

    • 王道
    3.6 27件

    樹齢1000年の大ソテツが有名ですが、境内には大小、多数のソテツがあり、まさにソテツ寺です。 ...by たっちゃんさん

  • あつし1962さんの小山城跡の投稿写真1

    小山城跡

    文化史跡・遺跡

    3.8 11件

    模擬天守が城跡を教えてくれる。三日月堀の向きから模擬天守の位置に違和感を感じましたが本丸跡...by zinさん

片岡のおすすめご当地グルメスポット

  • 静岡うなぎ漁業協同組合 直売所

    その他軽食・グルメ

    3.0 1件
  • ソウミサさんの八木秀の投稿写真1

    八木秀

    居酒屋

    • ご当地
    4.3 17件

    口コミ多数で、価格も良心的だと思い、行ってみました。平日にもかかわらず、11時には、満席!私...by えこさん

  • リストランテ・イオーラ

    イタリアン・イタリア料理

    4.0 1件

    家族的な雰囲気で本格的なイタリアンスパゲッティを食することができます。ご主人が打つ麺と、ニ...by ココロボ63さん

  • つぐみさんの鰻 八木秀の投稿写真1

    鰻 八木秀

    日本料理・懐石

    4.5 6件

    うなぎがお安く頂けます 松 竹 梅と3種類ありますがおさしみ付きの松2900円がおすすめです ...by こんちゃんさん

片岡周辺で開催される注目のイベント

  • 藤枝大祭りの写真1

    藤枝大祭り

    2025年10月3日〜5日

    0.0 0件

    仁徳天皇6年(316年)創建の歴史と格式があり、「あくなみさん」として親しまれている飽波神社(...

  • グリンピア牧之原 お茶摘み体験の写真1

    グリンピア牧之原 お茶摘み体験

    2025年4月12日〜5月中旬、6月中旬〜7月上旬、9月中旬〜10月上旬

    0.0 0件

    牧之原大茶園にあるお茶をテーマとした施設「グリンピア牧之原」で、茶摘体験が楽しめます。オリ...

  • 高松神社 奉納相撲

    2025年10月11日

    0.0 0件

    約100年近い歴史ある奉納相撲が高松神社で開催されます。毎年、地元小学生や若者100人以上が参加...

  • 白羽神社 秋祭りの写真1

    白羽神社 秋祭り

    2025年10月11日

    0.0 0件

    御前崎市の白羽神社で、秋の収穫に感謝する神事が行われます。市内白羽地区から屋台6台が神社に...

片岡のおすすめホテル

片岡周辺の温泉地

  • 焼津温泉

    「焼津黒潮温泉」は、昭和58年、地下1500mから湧出した51℃もの高温で良質な...

(C) Recruit Co., Ltd.