幸町(山口県)の観光コース・旅行記
旅行記一覧
1 - 8件(全8件中)
-
◆山口@part1◆秋芳洞・秋吉台・長府・唐戸・下関ブラリと『奈良 西大寺展』
2017年12月2日(土) 〜 2017年12月4日(月)
山口観光案内所 >・・・>カモンワーフ ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- グルメ
- イベント・祭り
- その他
初山口旅行!!1日目は山口市周辺を周り「湯田温泉」でマッタリ、しっぽり。2日目はレンタカーで鍾乳洞・秋吉台、噂の青い綺麗な池を周り下関へ!!3日目は下関・唐戸へ!!(2分...
-
◆山口@part2◆秋芳洞・秋吉台・長府・唐戸・下関ブラリと『奈良 西大寺展』
2017年12月2日(土) 〜 2017年12月4日(月)
山口県立美術館 >・・・>巖流島憩いの広場 ( この旅ルートを見る )
- 夫婦
- 2人
- 芸術・文化
- グルメ
- ショッピング
- その他
初山口旅行!!1日目は山口市周辺を周り「湯田温泉」でマッタリ、しっぽり。2日目はレンタカーで鍾乳洞・秋吉台、噂の青い綺麗な池を周り下関へ!!3日目は下関・唐戸へ!!⇒1日...
-
2016年11月1日(火) 〜 2016年11月3日(木)
皿倉山 >・・・>太宰府天満宮 ( この旅ルートを見る )
- 友人
- 3人〜5人
- 史跡・歴史
- グルメ
11/1より3日間、学生時代以来の福岡に行ってきました。11月は北海道は初冬ですが九州はまだ秋本番でした。たくさんの美味しいものと素敵な景色を堪能してきました。北の国から南の...
-
長崎は日本○○発祥の地がやけに多かった。日本初を量産したトーマス・グラバーとは一体何者?今で言う外資系商社の社長だった。南蛮漬けって肥前の国発祥?南蛮貿易で...
2010年8月9日(月) 〜 2010年8月13日(金)
ハウステンボス駅 >・・・>秋芳洞 ( この旅ルートを見る )
- 家族(親と)
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- 乗り物
今回の目的は…『NHK大河ドラマ→龍馬伝を見た影響で出島とグラバー邸の見学』です。移動は新幹線+有料特急(博多ー佐世保/長崎ー肥前山口)それ以外は普通列車/関門連絡船/徒歩です。
-
2022年4月1日(金) 〜 2022年4月2日(土)
若戸大橋 >・・・>瓦そばたかせ ( この旅ルートを見る )
- 一人
- 1人
- 温泉
- 芸術・文化
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
- 海
- アクティビティ
橋・偉人・海・桜・寺社・甘味・乗馬・食物・温泉・史跡・世界遺産を2日間で詰め込んだ、山口県の旅です。
-
周防の国に日本一ソフトクリームの種類が多い店が…。種類は増えに増え今や140種類なんだとか。その地では食事処武蔵VS佐々木小次郎商店の仁義なき戦いが繰り広げられて...
2015年8月17日(月) 〜 2015年8月19日(水)
アミュプラザ小倉 >・・・>錦帯橋 ( この旅ルートを見る )
- 家族(親と)
- 2人
- 温泉
- 史跡・歴史
- 自然
- グルメ
今回の目的は…『吉田松陰ゆかりの地散策と下関ふぐを食う事』です。移動は往復新幹線。それ以外は普通列車/路線バス/徒歩です。
幸町周辺の温泉地
-
川棚温泉とその他の温泉
川棚温泉は関門の奥座敷として栄え、800年以上の歴史を誇る。無色透明のラジ...
-
一の俣温泉
関門の奥座敷、山々に抱かれた静かな温泉地。こんこんと沸くアルカリ単純硫黄...