宿番号:323429
人が温め湯が癒す 渋温泉 渋ホテルのお知らせ・ブログ
開催期間
カテゴリ
※投稿日順に表示
テレビ東京 9月19日(日) 夜7:54〜 日曜ビッグバラエティ 「全日本美人女将のど自慢」に 渋温泉 御宿 炭乃湯 の竹節みどり女将が登場するそうです。 実は先週の土曜日、みどり女将が地域で活躍する...
ついに待望の(←誰が?) 「顔抜き写真 しぶざるくんバージョン」が (そう!観光地によくあるアレです。) 満を持して、今日から渋温泉街に出没!! 渋温泉の技術系職人のTるさんとS平さんによる力作です...
8月1日から毎晩繰り広げられてまいりました 「渋温泉夏祭り歩行者天国」も 22日(日)の最終日まで、あと5日を残すのみとなりました。 8月21日(土)の夜8時から、温泉寺惣門前 特設会場で 「組曲 ...
4日(水)、SBC信越放送「3時はららら」で放映された 渋温泉夏祭り歩行者天国。 今度は9日(月)、マイチャン。テレビ信州「ゆうがたGet!」でも 放映される模様・・・ 昨晩、リポーターの渡辺麻衣...
8月1日 今晩から、いよいよ、渋温泉の夏の風物詩 「渋温泉夏祭り歩行者天国」が始まりました!! SBCTVの「3時はららら!」の宮入千洋アナが 山ノ内町観光連盟のエース、山口将君と 取材に来てくれました。 ...
8月1日 カラフル浴衣のレンタルを今日から始めました。(一晩300円) 今晩から8月22日(日)まで、渋温泉夏祭り歩行者天国が開催されます。 ご夕食後のそぞろ歩きに、是非カラフル浴衣をご利用くだ...
最後の【WowWowふぇすてぃばる ロングラン釣り大会】が 本日いよいよ開幕しました!! 〜8月8日(日)までの17日間行なわれます。 「釣り」 も 「つかみどり」 も両方お楽しみいただけて、さらにさら...
日本テレビ系列 今晩7:56〜 「はじめてのおつかい夏の大冒険スペシャル」 に 渋温泉の旅館の娘さん(4歳)が登場しま〜す!! お時間の許す方は、是非ご覧くださ〜い!! 私も今から楽しみです。 ...
渋温泉の風物詩 【渋温泉夏祭り歩行者天国】 (もうかれこれ25年) 今年は8月1日(日)〜8月22日(日)まで開催されます。 ノスタルジックな石畳の温泉街が、毎晩(19:30〜22:00)歩行者天...
当館前の夜間瀬川で毎年開催し、御好評をいただいて参りました 「WowWowふぇすてぃばるロングラン釣り大会」は おかげさまで今年、10回目を迎えることができました。 今年は、7月23日(金)〜8月8日(日)...
渋温泉旅館組合では、「志賀高原石の湯のゲンジボタル」鑑賞へ 今年も、無料送迎バスを運行します。 7月12日(月)〜7月31日(土)まで・・・ 当日夕方5時まで予約OK。・・・ただし、満席になり次第締め切...
今ン頃じゃなくて、もっと早くお知らせすべきところ、ゴメンナサイ。 当館前の小川で、ホタル鑑賞ができます。 夜の8時から8時半頃が、もっとも活発に光る時間帯のようです。 ご夕食後に、浴衣と下駄でお...
中野市一本木公園で、来る5月29日(土)〜6月20日(日)まで 「なかのバラまつり」が開催されます。 【650種1900株、薔薇の歓々パレード】・・・が今年のバラまつりのキャッチフレーズ・・・ ん〜...
お諏訪さんの流れを汲み、7年毎に開催されるのお祭り 「天川神社御柱祭」が、来る5月23日(日)開催されます。 5月23日(日)11:00、渋温泉小石屋旅館さん前をスタートし 様々な山車や、氏子・巫女...
渋温泉に、またひとつ、新たな名所が完成!! 温泉寺さんの境内で25年間活躍し、昨年11月に閉館した「信玄窯風呂」に代わり完成した 「休足処 信玄」の竣工式が、5月6日に行なわれました。 「休足処 ...
4月21日(水)午前10時〜 国道標高日本一!を誇る、長野県と群馬県の県境=渋峠付近を通る R292 志賀草津高原ルート の冬期閉鎖が解除され、オープンしました。 写真は、渋温泉のイチローこと、M.K...
人形作家 高橋まゆみさんの人形館が、いよいよ来月24日(土) 高橋さんのアトリエがある長野県飯山市にOPENします!! 3月23日 場所の確認と、建物がどのくらい出来上がっているのかしらん?と思い ...
北信州 中野市で開催されるお雛様イベント 『まちかど土びな展』 2月28日〜4月1日 中野市街地 76店舗の店先に 各店所有の土びなが展示されます。 『中野ひな市』 3月31日・4月1日の2日間 ...
長野オリンピックの開催(1998年2月)を記念し、2004年から始まったイベント。 第7回長野灯明まつりが、長野市善光寺さんで始まりました。 オリンピックの「平和を願う精神」を後世に遺してゆくため ...
1月15日(金)は 『どんど焼き体験プラン』 で!! 周辺各地でそれぞれ行われる伝統行事 『どんど焼き』。 渋温泉では、毎年1月15日に当館の目の前の 横湯川の川原で、雄雌(大小)二つのやぐらが炎...
約2年前、2008年2月10日(日)(3/2(日)にもアンコール放映)に 「ばあちゃんたちの応援歌」というサブタイトルで 渋温泉の元気なおばあちゃんたちが紹介されました。 今回は、手紙シリーズというこ...
12月14日(月) 渋温泉も初冠雪となりました。 15日(火)は一日中晴れていましたので 一旦、雪は融けてしまいましたが 天気予報によりますと、明日16日(火)から週明けまで毎日『雪』マーク。 週...
この度、総檜 吹き抜け式湯屋造りのお風呂の リニューアルが完了しました。 12月7日(月)から4日間全館休業し 天井と壁板の張替え工事を行ないました。 (4日間お客様をお受入れできず、ご迷惑をおかけ...
「スノーモンキー ホリデー観にバス」 が 今年も、12月23日(水・祝)〜3月22日(月・祝)までの 土曜・日曜・祝日に運行されます。 野生の猿達の入浴シーンやユーモラスな生態を 間近で観ることがで...
今年も、温泉エコ湯たんぽの無料貸出し始めました。 懐かしいブリキの湯たんぽに、良く「のふとまる」(あたたまる)温泉を入れて お布団の足元に設置してみて下さい。 頭寒足熱・・・ぐっすり安眠をお約束し...
アンケートに答えて 渋温泉のイメージキャラ 「しぶざるくん」をGETしましょう!! 渋温泉旅館組合では ホームページのアンケートにお答えいただいた方の中から抽選で 渋温泉のイメージキャラ 「しぶざる...
渋温泉から志賀高原を通り、白根山・万座温泉を通過して 群馬県の草津温泉まで至る国道292号線 通称 『志賀草津高原ルート』は 明日11月16日(月)13時から、冬期閉鎖となります。 写真は、冬期閉鎖...
当館では、お隣の中野市三ツ和(俗に言う、延徳たんぼ)で作られている 三ツ和農産さんのコシヒカリ 【清水さんちのお米】 をご提供しています。 今日、清水さんちの息子さん(正督(まさよし))さんが とっ...
他のホテルを探す場合はこちら