兵庫のホテル・旅館 - 宿泊予約は【じゃらんnet】
宿・ホテル予約TOP > 兵庫のホテル・宿泊施設

兵庫のホテル・宿泊施設

地図から探す

宿泊日

人数等 部屋

大人

子供

0名

注目プランのある宿[PR]

※6月4日時点の最安料金です。

兵庫 ホテル・宿泊施設情報

兵庫県は、関西地方の県で、日本海と瀬戸内海の二つの海に接しています。県庁所在地は神戸市であり、他にも、日本標準時子午線が通っていることで知られる明石市や、劇場がある宝塚市などの都市が知られています。特に神戸は、幕末に江戸幕府が開港した都市の1つであり、外国人居留地が整備されたことから国際都市として認知されています。現在でも、世界文化遺産に登録されている姫路城をはじめとして国内外から多くの観光客が訪れています。神戸市内の観光スポットとしては、異人館や中華街、ランドマークでもあるポートタワーなどがあります。
交通の便もよく、神戸空港や大阪国際空港が近くにあるため、遠方からも訪れやすい都市だと言えます。また、空港周辺や、新神戸駅や三ノ宮駅周辺に観光客向けのホテルが充実しており、そこから県内の観光スポットに容易にアクセスが可能です。また、老舗のレストランなど多くの飲食店が繁華街を中心に出店しており、中には、海外から出店された人気店もあるため、グルメの面でも国際都市ならではの雰囲気を味わうことができます。

ホテル・宿泊施設からの新着トピックス

神戸・有馬・明石

※6月4日時点の最安料金です。

※高評価項目は、実際に宿泊した会員のクチコミ評価から、4点以上の項目を最大3つまで表示しております。

尼崎・宝塚・三田・篠山

※6月4日時点の最安料金です。

※高評価項目は、実際に宿泊した会員のクチコミ評価から、4点以上の項目を最大3つまで表示しております。

淡路島

※6月4日時点の最安料金です。

※高評価項目は、実際に宿泊した会員のクチコミ評価から、4点以上の項目を最大3つまで表示しております。

ページの先頭に戻る

  • 兵庫県 おすすめの温泉・露天風呂

    • 有馬温泉

      有馬温泉

      由来は神代に遡る三古泉・三名泉の一つ。太閤秀吉が愛した温泉地としても有名で、近年秀吉の湯殿跡も発見された。大阪より1時間、京阪神の奥座敷として親しまれる。「金泉」「赤湯」とよばれる赤褐色の含鉄強塩泉と、「銀泉」とよばれる無色のラジウム泉の2種類の温泉を楽しめる。

    • 城崎温泉

      城崎温泉

      開湯1300年の歴史を持つ兵庫県随一の名湯地。石造りの太鼓橋がかかる小さな川と柳並木は城崎温泉の代表的な風景。温泉街には7軒もの外湯が点在し、展望露天風呂の「さとの湯」や岩窟風呂の「一の湯」等、それぞれ趣の違う温泉浴を楽しめる。この「外湯めぐり」は温泉街の旅館に泊まると無料になるしくみで、浴衣姿でのそぞろ歩きが楽しめる。

    • 淡路島の温泉

      淡路島の温泉

      アクセス良好。京阪神からフェリーやバスで気軽に訪れることができる淡路島。明石海峡大橋を渡ってのドライブにも最適。島には中心都市・洲本に湧く洲本温泉、岩屋温泉、淡路島一宮温泉、南淡温泉、うずしお温泉などの温泉がある。春は菜の花等花がいっぱい花の島、夏の海水浴や、釣り等で自然を満喫できる。

    兵庫県 おすすめの温泉・露天風呂ガイドをみる

  • 兵庫県 おすすめの観光スポット

    • 大歳神社の千年藤

      大歳神社の千年藤

      4.1

      西暦960年に植えられたとされる通称「千年藤」のノダフジは,兵庫県の天然記念物に指定されています。4月下旬から5月下旬の開花時期には約1m以上の花房が垂れ下がり境内を埋め尽くす様は壮観です。平成13年には環境省のかおり100選にも選ばれました。5月上旬には藤まつりが開催されます。

    • 神戸どうぶつ王国

      神戸どうぶつ王国

      4.3

      神戸どうぶつ王国は、花と動物と人とのふれあい共生パークです。緑に溢れ、色とりどりの花が咲き誇る園内では、動物たちの生き生きとした姿を間近でご覧いただけます。園内は全天候型で、雨の日や暑い日でも安心。お子様に人気の犬・猫に触れ合ったり、カピバラにエサをあげることもできます。バリアフリー完備ですので、幅広い世代でお楽しみいただけます。 詳しくは当園のHPをクリック!

    • 白井大町藤公園

      白井大町藤公園

      4.4

      平成8年、近くの山々から地区民のボランティアで、藤の苗木(台木)を採取し、岡山県和気町より頂いた全国有名な藤の穂木を接木して育てられました。 公園面積7,000平方m、藤棚総延長500m、藤棚の幅4mを誇る、山陰随一の藤公園です。 藤の花は、4月下旬からふくらみだし、5月のGW終盤にピークを迎え、その翌週には花を切りとり来年に向けた準備が始まります。 期間限定で開催される夜のライトアップは圧巻で、見る者すべてを虜にさせます。

    兵庫県 おすすめの観光スポットガイドをみる

  • 兵庫県 おすすめのイベント情報

    • 1日乗車券500円観光バス「たじまわる」

      1日乗車券500円観光バス「たじまわる」

      2024年04月01日〜2025年03月31日(予定)(開催場所:兵庫県 兵庫県北部(但馬地域) 城崎温泉、湯村温泉、竹田城跡、道の駅あまるべ、明延鉱山探検坑道など)

      1日乗車券500円で、兵庫県北部(但馬地域)の観光地をお得に効率よく巡る観光バスが運行されます。2024-25年は、運行10年目を記念し、立ち寄り先での特別な思い出づくりや、宿泊券または地元特産品が抽選で当たるキャンペーンも実施されます。人気観光地や知られざるスポットで、季節やその土地ならではの個性を体感できる「500円とは思えない“特別体験”」、方言や豆知識を交えた会話で、素敵な旅時間を満喫できる「ベテランバスガイドの“おもてなし”」、「JRや空港からはじまる“自由な旅”」をテーマに、但馬地域ならではの旅が提案されます。城崎温泉に宿泊後や日帰り旅とも組み合わせやすく、途中下車も可能です。

    • 特別展 端午の節句〜武者人形と鯉のぼり〜

      特別展 端午の節句〜武者人形と鯉のぼり〜

      2024年04月20日〜2024年06月09日(予定)(開催場所:兵庫県 兵庫県姫路市 日本玩具博物館 6号館西室)

      初夏の日本玩具博物館で、特別展「端午の節句〜武者人形と鯉のぼり〜」が開催されます。明治、大正、昭和時代の都市部で人気のあった武者人形や鯉のぼり、掛け軸飾りが、時代を追って展示されます。明治時代の紙製大型鯉のぼりが見どころとなっています。

    • 竹田城跡ライトアップ

      竹田城跡ライトアップ

      2024年01月01日〜2025年01月06日(予定)(開催場所:兵庫県 兵庫県朝来市 竹田城跡)

      天空の城「竹田城跡」では、約100基の照明によって夜間ライトアップが行われます。漆黒の闇に城が白く浮かび上がる様子は幻想的です。北千畳の桜の見頃の時期には、「夜桜ライトアップ」が開催されます。秋の晴れた早朝に発生する雲海のシーズンには、早朝ライトアップも実施されます。※詳細はホームページなどでご確認ください。

    兵庫県 おすすめのイベント情報ガイドをみる

兵庫県のグルメとして、明石焼きがあります。たこ焼きのルーツと言われ、卵をたっぷり用いてふわふわに仕上げた衣が特徴です。ソースではなくだし汁をつけて食べます。素材は明石沿岸で獲れる明石ダコを使用。瀬戸内海の荒波に揉まれて身が引き締まっているといわれています。また、明石は鯛も有名で、桜鯛と呼ばれ珍重されています。ショウガや昆布と一緒に炊き込んだ鯛めしは、豪快さやぜいたくさを売りにしています。
山の幸としては、イノシシ肉を岩津ネギなどと煮込んだぼたん鍋があります。イノシシ肉はあっさりした味わいながらコラーゲンが多く含まれており、美容食としても注目されています。

兵庫の宿についてよくある質問

兵庫で予約数が多いホテルTOP3を教えてください。
兵庫で予約数が多い旅館TOP3を教えてください。

兵庫で予約数が多い旅館TOP3をご紹介いたします。



宿・ホテルホテルチェーンビジネスホテル温泉・露天風呂じゃらんパックJR/JAL/ANA)|レンタカー航空券観光ガイド海外