自然がいっぱいの埼玉ならではの夜景は、知る人ぞ知る穴場の絶景スポット。
高層ビルから見る都会の夜景とはひと味違う、自然が織りなす美しい夜の光。車でないと行けない場所もあるのでレンタカーでドライブしませんか?
あなただけのお気に入りの夜景を見つけてくださいね。


記事配信:じゃらんレンタカー

※紹介施設はじゃらんnet観光ガイドから抜粋しました
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください

秩父ミューズパーク

秩父ミューズパーク

出典:じゃらん 観光ガイド 秩父ミューズパーク

秩父市と小鹿野町にまたがる緑豊かな場所。園内の沢で自然発生するゲンジボタルが見られる。夜間はバス便がないため、交通手段は自動車のみとなる。足場は良いため、介助者同伴ならば車椅子でも観賞可。

\口コミ ピックアップ/
家族で関東旅行をした際に立ち寄りました。長時間の車移動で飽きてきていた息子のために寄りましたが、綺麗に整備された歩道をゆっくり歩くことができ、ドライブの良い気分転換になりました。
(行った時期:2018年3月)

晴れた夜には秩父の町並みを見ながら星もよく見える。
冬場には早朝に雲海も見られます。とても綺麗でした。
(行った時期:2017年1月)

秩父ミューズパーク(チチブミューズパーク)

所在地 〒368-0055 埼玉県秩父市田村

交通アクセス (1)秩父鉄道秩父駅、又は西武鉄道西武秩父線西武秩父駅から秩父ミューズパ-ク循環バスぐるりん号で20分、ミューズパーク中央下車、徒歩5分※バス最終:西武秩父駅発17:01。以降はタクシー
(2)関越花園ICからR140号経由で約50分
料金 備考:無料
その他情報 見られる期間 :6月下旬~7月上旬
ホタルの種類 :ゲンジボタル
イベント情報 :ほたる観賞の夕べ
イベント期間 :未定
駐車場有無 :あり
駐車場収容台数 :1938台
駐車場料金 :無料
駐車場備考 :-
お問い合わせ
0494-25-1315(秩父ミューズパ-ク管理事務所)
「秩父ミューズパーク」の詳細はこちら

蔵造りの町並み


画像提供:ピクスタ

城下町の面影を色濃く残し、『小江戸』と呼ばれる蔵造りの町並みが特徴。川越のシンボルともなっている『時の鐘』は、寛永年間(1624年~44年)に建てられたものが最初だが、現在の鐘楼は1893年に起きた『川越大火』の翌年に再建されたもの。3層構造の塔で高さ約16メートル。 現在1日に4回(午前6時・正午・午後3時・午後6時) 鐘の音を響かせている。

\口コミ ピックアップ/
さすが小江戸川越って感じでしたね。歩いているだけで雰囲気があり、楽しいですし、昔ながらの町並みで懐かしくもなります。何度行っても飽きない場所でした。
(行った時期:2018年2月)

街並みがおしゃれで雰囲気のあるところです。
とても不思議な街並みです。
外国人の方が多かったです。
(行った時期:2017年7月)

蔵造りの町並み(クラヅクリノマチナミ)

所在地 〒350-1101 埼玉県川越市幸町2

その他 文化財:重要伝統的建造物群保存地区
その他情報 規模 :延長450m
お問い合わせ
049-222-5556
ホームページ http://www.city.kawagoe.saitama.jp/welcome/kankospot/kurazukurizone/kurazukuri.html
「蔵造りの町並み」の詳細はこちら

登谷山


画像提供:ピクスタ

秩父連山,上州の山々,関東平野が遠望できます。

\口コミ ピックアップ/
夜景を見に行ってきました★。+゚久しぶりに夜景を見れてきれいで癒されました(m”m)!!
(行った時期:2014年3月31日)

車で山を登るにあたって、細い道もあるので注意したい。
小さい頃、家族でよく訪れていた。
山を登る途中で林の間から見える山々は、とてもきれいである。
夕方がいい。

登谷山牧場は、クジャクや牛などがいる。
檻はあるものの、古くさびれている。
しかし、個人的にここのソフトクリームが大好きだ。
さっぱりしていて、少ししゃりっとしている。溶けやすいがうまい。
このソフトクリームのために行ったが、17時までで閉まっていたので時間帯にも注意が必要だ。
(行った時期:2005年8月)

登谷山(トヤサン)

所在地 〒369-1411 埼玉県秩父郡皆野町三沢4289-4

交通アクセス (1)秩父鉄道親鼻駅から徒歩で140分
その他情報 標高 :669
お問い合わせ
0494-62-1462
ホームページ http://www.minano.gr.jp
「登谷山」の詳細はこちら

美の山公園


画像提供:ピクスタ

秩父市と皆野町の境にある県立公園。標高は586.9mあり山頂からは秩父盆地や奥秩父などの山々が一望できる。桜(約8,000本、4月中旬~)、ヤマツツジ(約3,500株、5月上旬~)、アジサイ(約3,500株、7月上旬~)なども植えられている。

\口コミ ピックアップ/
広い駐車場から階段を上がると、何カ所かに展望台があります。
それぞれの違う方角の眺めが素晴らしいです。
(行った時期:2014年12月8日)

美の山公園(ミノヤマコウエン)

所在地 〒368-0001 埼玉県秩父郡皆野町

その他 植物:サクラ
植物:アジサイ
植物:ツツジ
その他 展望休憩舎(園内各所に展望台、四阿、ベンチ等があり。)
遊歩道
駐車場:3箇所(普通車115台 大型車6台)
バリアフリー設備 車椅子対応トイレ:1
お問い合わせ
0494-23-1511
ホームページ http://www.pref.saitama.lg.jp/A09/BA13/minoyama/minoyama_top.htm
「美の山公園」の詳細はこちら

旅立ちの丘

旅立ちの丘

出典:じゃらん 観光ガイド 旅立ちの丘

卒業ソング「旅立ちの日に」の発祥の地である秩父をPRし、さらに広く歌い継がれていくことを祈念した展望台。展望台からは秩父市街地を一望できる。

\口コミ ピックアップ/
夜景スポットです。旅立ちの歌は卒業の歌として、若い人にはとても有名になっています。音楽も流れています。
(行った時期:2017年10月)

宿泊した旅館にて連れて行って頂きました。
秩父の夜景が一望でき、また星空も綺麗に見ることが出来、最高でした。
(行った時期:2015年8月11日)

旅立ちの丘(タビダチノオカ)

所在地 〒368-8686 埼玉県秩父郡小鹿野町長留2523 秩父ミューズパーク内

その他 その他:ミューズアロー 弓矢をイメージした鐘。心を寄せ合う二人が同時に鐘を鳴らせば願いが叶うという意味を込めている。
お問い合わせ
0494-22-2211
ホームページ http://navi.city.chichibu.lg.jp/
「旅立ちの丘」の詳細はこちら

堂平天文台(星と緑の創造センター)

堂平天文台(星と緑の創造センター)

出典:じゃらん 観光ガイド 堂平天文台(星と緑の創造センター)

関東一円を一望できる堂平山頂に整備された宿泊施設。ログハウスやモンゴル式テントがあり、キャンプや森林体験ができます。堂平天文台(旧国立天文台堂平観測所)では星空観望も定期的に開催。

\口コミ ピックアップ/
堂平山にある天文台です
この辺よるになると星空と夜景がとてもきれいな場所です
この辺は携帯通じない場所もあります
(行った時期:2017年6月)

堂平天文台(星と緑の創造センター)(ドウダイラテンモンダイ(ホシトミドリノソウゾウセンター))

所在地 〒355-0366 埼玉県比企郡ときがわ町大字大野1853 2

交通アクセス (1)関越道東松山ICまたは嵐山小川ICから車で60分
(2)圏央道鶴ヶ島ICまたは狭山日高ICから車で80分
(3)JR八高線 明覚駅・越生駅からバスで(ときがわ町路線バス)
または東武越生線 越生駅からバスで(ときがわ町路線バス)
または東武東上線 武蔵嵐山駅からバスで(ときがわ町路線バス)
「慈光寺入口」バス停から徒歩で210分(トレッキングコース)
営業期間 受付時間:3月~10月 9:30~17:30 要問合せ
営業:11月~12月 9:30~16:30 要問合せ 1~2月は休業(土日は予約受付可)
その他:金 19:00~21:00 星空観望会 第2、第4金曜日
料金 備考:10300円 例/モンゴル式テント1張(6人用) 10,300円~
その他:その他:520円 デイキャンプ 日帰り施設利用料 大人520円、子供310円
その他 ロッジキャンプ場:2(ログハウス、バンガロー)
テントサイト:4(モンゴル式テント)
その他:1(林業体験施設)
お問い合わせ
080-2373-8682
予約先 0493-67-0130
ホームページ http://www.town.tokigawa.lg.jp/forms/info/info.aspx?info_id=11574
「堂平天文台(星と緑の創造センター)」の詳細はこちら

白銀平展望台

白銀平展望台

出典:じゃらん 観光ガイド 白銀平展望台

ふるさと歩道のコースで展望台からは遠く新宿の高層ビルをはじめ関東平野が一望できる。

\口コミ ピックアップ/
行くまでの道はボコボコだったのですが…。
展望台のような所から見た夜景には感動しました。
天気が良かったので、星もとても綺麗でした。
(行った時期:2011年12月5日)

毛呂山で夜景なんて期待していなかったけど、予想外に綺麗で感動でした!

(行った時期:2009年1月28日)

白銀平展望台(シロガネダイラテンボウダイ)

所在地 〒350-1242 埼玉県日高市北平沢

交通アクセス (1)高麗川駅から徒歩で60分
料金 備考:無料
お問い合わせ
042-989-2111(内線3317)
ホームページ http://www.hidakashikankou.gr.jp/contents/kanko.htm
「白銀平展望台」の詳細はこちら

※この記事は2018年3月時点での情報です
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください