遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

哲学の道の口コミ一覧

絞り込み条件
同行者:
全て
行った時期:
全て

条件を変更する

同行者

行った時期

1 - 10件 (全717件中)

並べ替え

  • 投稿日
  • 評価
  • 行った時期
  • 日帰り旅行

    4.0
    • 家族
    桜の時期の哲学の道を見たくて訪問致しました。海外からの旅行客も大変多く桜も満開と言う事でごった返してました。秋の哲学の道も紅葉が紅葉し大変きれいな風景でしたが 桜の哲学の道も魅力的でした。
    • 行った時期:2024年4月2日
    • 混雑具合:非常に混んでいた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 家族の内訳:配偶者
    • 人数:2人
    • 投稿日:2024年6月13日
    亀ちゃんさんの哲学の道への投稿写真1

    亀ちゃんさん

    自然ツウ 亀ちゃんさん 男性/60代

    この口コミは参考になりましたか?0はい
  • 風情ある道

    3.0
    • 一人
    歴史的に昔の道を歩いてるみたいでした。色々な所を御朱印集めでも一気に集まれたので、満足です。色々なお店がありました。
    • 行った時期:2023年8月
    • 投稿日:2024年2月19日

    さっちんさん

    さっちんさん 女性/40代

    この口コミは参考になりましたか?0はい
  • 琵琶湖疎水に沿って「哲学の道(鹿ケ谷疎水)」

    4.0
    • カップル・夫婦
    2月の哲学の道は、木々の色もなく寂しい印象ですが、その分ほかに人もいなくてゆっくりと疎水沿いの散策を楽しみました。哲学の道には桜の木が並んでいるので、春にはきっとお花見をしながら歩く人でにぎわうのでしょうね。木々の並ぶ水路沿いをただのんびり歩くなんて、とてもぜいたくな時間に思えました。
    • 行った時期:2023年2月19日
    • 投稿日:2023年7月14日
    たれれったさんの哲学の道への投稿写真1

    たれれったさん

    東京ツウ たれれったさん 女性/50代

    この口コミは参考になりましたか?0はい
  • 銀閣寺の入り口から南禅寺エリアまでつづく「哲学の道」

    4.0
    • カップル・夫婦
    ここもかねて行きたいと思っていた「哲学の道」。銀閣寺参道を降りるとそこから南へ向けて琵琶湖疎水が流れ、それにそって通称「哲学の道」が始まります。京都大学の哲学の先生が思索にふけりつつ歩いた道ということで命名されたとか。冬は、ほかにひとがおらず、とても静かな一帯でした。雨でしたが空気も澄んでいて、ゆっくりと、南禅寺方向に向けて歩き始めました。歩道として独立しているので歩きやすいですが、完全舗装ではないので、車椅子の通行は難しそう。
    • 行った時期:2023年2月19日
    • 投稿日:2023年7月14日
    たれれったさんの哲学の道への投稿写真1

    たれれったさん

    東京ツウ たれれったさん 女性/50代

    この口コミは参考になりましたか?1はい
  • 疎水の水の美しさに感嘆

    5.0
    • カップル・夫婦
     2023年6月に大人になって初めての京都旅行をした時、京都の中でもマストのエリアの一つ「東山」を巡り、この哲学の道も歩いてみましたが、雰囲気が素晴らしかったですね。
     特に、この道の脇を流れる川の水が綺麗で、本当に清々しかったんですねえ。
     この川のことを、あとでよくよく調べてみると、実は、川ではなくて疎水で、琵琶湖の水を引いているということがわかりました。
     琵琶湖の水を京都にまで流す技術の高さとその水の美しさ。いろんなことにびっくりしました。
    • 行った時期:2023年6月17日
    • 投稿日:2023年6月26日
    yosshyさんの哲学の道への投稿写真1
    • yosshyさんの哲学の道への投稿写真2
    • yosshyさんの哲学の道への投稿写真3

    yosshyさん

    北海道ツウ yosshyさん 男性/50代

    この口コミは参考になりましたか?2はい
  • 創造以上の桜並木

    5.0
    • カップル・夫婦
    京都旅行で 初めて  行きました。
    車のナビに桜マークが入っているのが 納得しました。
    沢山の見物客と 沢山の桜を見て 感動しました。
    満開状態で 見れて よかったです。
    来年も行く予定です。
    • 行った時期:2023年4月
    • 投稿日:2023年4月2日

    ありそんさん

    ありそんさん 男性/50代

    この口コミは参考になりましたか?0はい
  • 銀閣寺へ向かう途中

    3.0
    • 一人
    真如堂を出て東山を目指して進むと哲学の道に出ました。ところどころ紅葉が綺麗な場所もありました。ちょこちょこ新しい飲食店や雑貨屋さんがあります。他の観光地に比べると人通りはそれほど多くありません。これを北に進むと銀閣寺です。
    • 行った時期:2022年11月23日
    • 投稿日:2022年11月28日
    りゅうさんの哲学の道への投稿写真1

    りゅうさん

    神社ツウ りゅうさん 男性/50代

    この口コミは参考になりましたか?0はい
  • 気持ちいい散歩道でした

    4.0
    • 一人
    観光客は私も含め、やや多かったのですが自然たっぷりで木々は色付き始めていて気持ちのいい散歩道でした。
    • 行った時期:2022年11月5日
    • 混雑具合:やや混んでいた
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 投稿日:2022年11月7日

    パパゲーナさん

    京都ツウ パパゲーナさん 女性/40代

    この口コミは参考になりましたか?1はい
  • 道沿いの桜が素晴らしい

    4.0
    • 家族
    道沿いの桜が満開でした。銀閣寺側入口のところのコーヒーと回転焼きも美味しくて散歩のあとの一服に最適。時間がなかったので銀閣寺にはよらず。
    • 行った時期:2022年3月31日
    • 投稿日:2022年4月12日

    tokujiさん

    お宿ツウ tokujiさん 男性/60代

    この口コミは参考になりましたか?1はい
  • 静かな道は優しい。

    5.0
    • カップル・夫婦
    朝7時くらいに地下鉄で行きました。人が全然いません。散策していく道が自然なのですが京都らしくて、別世界に行ったようです。こんなにも哲学の道あたりは静かで美しいのでしょう。
    • 行った時期:2021年9月
    • 投稿日:2021年9月29日

    さこさん

    さこさん 女性/60代

    この口コミは参考になりましたか?0はい

哲学の道の口コミ・写真を投稿する

哲学の道周辺でおすすめのグルメ

  • ポン助さんの貴船きらくへの投稿写真1

    哲学の道からの目安距離
    約11.5km

    貴船きらく

    京都市左京区鞍馬貴船町/日本料理・懐石

    • ご当地
    3.9 35件

    10月だったので、川床は終わってましたが、窓から見える川と緑がとてもきれいで、癒されました。...by たえさん

  • マリーさんのヤマシタ・コーヒーへの投稿写真1

    哲学の道からの目安距離
    約2.9km (徒歩約37分)

    ヤマシタ・コーヒー

    京都市左京区一乗寺東杉ノ宮町/カフェ

    3.0 2件
  • マリーさんのつばめへの投稿写真1

    哲学の道からの目安距離
    約2.7km (徒歩約34分)

    つばめ

    京都市左京区一乗寺払殿町/その他軽食・グルメ

    4.0 3件

    珈琲にこだわりがあるお店でした。 休憩してコーヒーゼリーをいただきましたが、懐かしい感じの...by はるさん

  • あんなさんの右源太への投稿写真1

    哲学の道からの目安距離
    約11.8km

    右源太

    京都市左京区鞍馬貴船町/居酒屋

    • ご当地
    4.0 31件

    天気予報は雨でしたが雨は降らず川床でお料理を頂きました。配膳して下さる方もてきぱきと動いて...by 志野花さん

哲学の道周辺で開催されるイベント

  • 献酒祭の写真1

    哲学の道からの目安距離
    約1.2km (徒歩約15分)

    献酒祭

    京都市左京区岡崎西天王町

    2024年06月15日

    0.0 0件

    京都近郊の酒造家が参列し、神酒を神前にお供えして、一年の醸造安全と斯界の平安を祈願する祭儀...

  • 鹿ケ谷カボチャ供養の写真1

    哲学の道からの目安距離
    約280m (徒歩約4分)

    鹿ケ谷カボチャ供養

    京都市左京区鹿ケ谷御所ノ段町

    2024年07月25日

    0.0 0件

    「夏の土用に鹿ケ谷カボチャを食すれば中風にかからぬ」との言い伝えから、安楽寺では、煮炊きし...

  • 下鴨納涼古本まつりの写真1

    哲学の道からの目安距離
    約2.8km (徒歩約35分)

    下鴨納涼古本まつり

    京都市左京区下鴨泉川町

    2024年08月11日〜16日

    0.0 0件

    世界遺産に登録されている下鴨神社の糺の森で、恒例の古本市が開催されます。京都、大阪、三重、...

  • 京都競馬場Presents 馬宴2024 宝塚記念ドローンショー in 平安神宮の写真1

    哲学の道からの目安距離
    約1.2km (徒歩約16分)

    京都競馬場Presents 馬宴2024 宝塚記念ドローンショー in 平安神宮

    京都市左京区岡崎最勝寺町

    2024年06月13日〜15日

    0.0 0件

    ファン投票で出走馬が決まる宝塚記念は、阪神競馬場のリフレッシュ工事に伴い、2024年は京都競馬...

哲学の道周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.