- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
第33回尾道薪能
所在地を確認する



第33回尾道薪能について
足利尊氏ゆかりの国宝の寺、浄土寺の阿弥陀堂(重要文化財)を舞台に、室町時代に足利氏の庇護の下、花開いた能や狂言が演じられます。幽玄な能の舞は観客を魅了し、尾道の初夏の恒例行事として親しまれています。2025年の演目として、能「屋島」、狂言「二九十八」などが上演されます。
第33回尾道薪能のクチコミ(0件)
第33回尾道薪能の基本情報
名称 | 第33回尾道薪能(おのみちたきぎのう) |
---|---|
所在地 |
〒722 - 0043 広島県尾道市東久保町20-28
|
開催期間 | 2025年5月10日 開場/17:00、開演/18:00、終演/20:00頃 ※雨天決行 |
開催場所 | 広島県尾道市 浄土寺 阿弥陀堂 |
交通アクセス | JR山陽本線「尾道駅」から市内バス約7分「浄土寺下」〜徒歩5分(石段) |
主催 | 尾道足利氏ゆかりの会、尾道薪能実行委員会 |
料金 | 当日券/大人4500円、大学生2000円、高校生以下無料 ※前売りあり(大人4000円) |
問合せ先 | 尾道薪能実行委員会 080-1909-4489 |
ホームページ | https://hana-no-noh.com/pg8.html |