遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

このイベントは既に終了しています。

宝満宮竈門神社 大護摩供

-.- (口コミ0件)
開催期間
2025年5月25日
開催場所
福岡県太宰府市 宝満宮竈門神社

宝満宮竈門神社 大護摩供

宝満宮竈門神社 大護摩供について

人々のさまざまな願いを書いた護摩木を護摩壇へ投げ入れ、修験の修法により不幸不運を焼き払い、幸運を招く神事が宝満宮竈門神社で行われます。古来よりの装束に身を固めた山伏により、「山伏問答」、「壇作法」、「護摩供」と、古式の通りに採燈大護摩供が執り行われます。それが終わると護摩壇が崩され、老若男女が除災招福を祈って火渡りを行います。

宝満宮竈門神社 大護摩供のクチコミ(0件)

宝満宮竈門神社 大護摩供の基本情報

名称 宝満宮竈門神社 大護摩供(ほうまんぐうかまどじんじゃ だいごまく)
所在地 〒818 - 0115 福岡県太宰府市内山883
  • 観光MAP
  • 印刷用MAP
開催期間 2025年5月25日  10:30〜
開催場所 福岡県太宰府市 宝満宮竈門神社
交通アクセス 西鉄「太宰府駅」からコミュニティバスまほろば号「内山(竈門神社前)」下車、またはJR「博多駅」からライナーバス旅人「太宰府駅前」乗換〜コミュニティバスまほろば号「内山(竈門神社前)」下車
主催 宝満山修験道
料金 無料 ※護摩木有料
問合せ先 宝満宮竈門神社 092-922-4106
ホームページ https://kamadojinja.or.jp/
(C) Recruit Co., Ltd.