遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

石龕寺の紅葉

-.- (口コミ0件)
開催期間
2025年11月上旬〜下旬
開催場所
兵庫県丹波市 石龕寺

石龕寺の紅葉

石龕寺の紅葉について

足利氏ゆかりの地としても知られる石龕寺(せきがんじ)は、丹波屈指のもみじの名所として知られます。例年11月になると、モミジやイチョウが色づき、境内を鮮やかに彩ります。11月16日には「もみじまつり」が催されます。石龕寺は、用明天皇の丁未年(587年)に聖徳太子が開基したと伝わる古刹で、仁治3年(1242年)肥後法橋定慶の作である山門の金剛力士像(仁王像)は、国の重要文化財に指定されています。

石龕寺の紅葉のクチコミ(0件)

石龕寺の紅葉の基本情報

名称 石龕寺の紅葉(せきがんじのこうよう)
所在地 〒669 - 3141 兵庫県丹波市山南町岩屋2
  • 観光MAP
  • 印刷用MAP
開催期間 2025年11月上旬〜下旬  拝観時間/8:30〜16:30 ※もみじまつり/11月16日
開催場所 兵庫県丹波市 石龕寺
交通アクセス JR福知山線「谷川駅」から車約10分、または舞鶴若狭自動車道「丹南篠山口IC」・中国自動車道「滝野IC」から車約30分
主催 石龕寺檀徒総代
料金 拝観料/大人300円、中高生100円、小学生以下無料
問合せ先 かいばら観光案内所 0795-73-0303 (毎週火曜休業)
ホームページ https://www.tambacity-kankou.jp/spot/spot-momiji-sekiganji/
(C) Recruit Co., Ltd.