アトリエ・ド・マヌビッシュ
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
アトリエ・ド・マヌビッシュ
所在地を確認する

バゲットとライムギ入りパン

店内
-
評価分布
アトリエ・ド・マヌビッシュについて
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒113-0024 東京都文京区西片1-2-2 地図 |
---|---|
平均予算 |
|
アトリエ・ド・マヌビッシュのクチコミ
-
ハード系のパンは素晴らしく美味しい
- ご当地感:
- 3.0
- 味:
- 5.0
- 価格:
- 4.0
- サービス:
- 4.0
- 雰囲気:
- 4.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 〜999円
- 夜:
- ----円
文京区西片にある自家製パンの店です。白山通りから言問通りに入り、一つ目の信号のところにあります。十数年前にここに移る前は、マヌビッシュという名前で根津でレストランをやっていました。その時も自家製パンがおいしかったお店でした。そのせいか今でも洋風総菜を取り扱っています。ペストリーや焼菓子もありますが、何と言ってもバゲットなどのハード系のパンがおいしいです。ハムや野菜とサンドイッチにしたり、洋風の食事に合わせるには、とてもいいパンです。バゲットだけでなく、ライムギ入りのものなど数種類ありいずれもとてもおいしいのでお勧めです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年4月25日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
パンドミは最高
- ご当地感:
- 3.0
- 味:
- 4.0
- 価格:
- 4.0
- サービス:
- 4.0
- 雰囲気:
- 3.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 1,000円〜1,999円
- 夜:
- ----円
文京区西片にある小さなパン屋さん。後楽園にもほどちかく通り沿いななおで車も駐車しやすく便利です。パンドミは最高です。パン生地はさくさくでうっすらと甘みがありとても品が良いあじわい。何枚でも食べられそう。レーズンパンもおいしかったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年8月9日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年9月30日
このクチコミは参考になりましたか? 0
アトリエ・ド・マヌビッシュの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | アトリエ・ド・マヌビッシュ(アトリエ・ド・マヌビッシュ) |
---|---|
所在地 |
〒113-0024 東京都文京区西片1-2-2
|
お問い合わせ | 03-5804-4242 |
最近の編集者 |
|
アトリエ・ド・マヌビッシュの訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 50%
- やや空き 50%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 0%
- 40代 0%
- 50代以上 100%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 0%
- 2人 100%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%