根津神社の口コミ一覧
1 - 10件 (全530件中)
-
この口コミは参考になりましたか?0はい
-
- 一人
徳川家康が眠る日光東照宮の様式を継承し、江戸時代に造られた拝殿・唐門・楼門などの建築物が多く現存しており、歴史を感じることができます。また、朱色を基調とした建築物が多く、きれいな形で残っていることに驚きました。- 行った時期:2020年1月13日
- 投稿日:2021年1月30日
この口コミは参考になりましたか?2はい -
- 友達同士
久しぶりに表参道からお参りしました。ツツジの季節とは違い人が少なくゆっくり散歩できました。イチョウは半分くらい葉が落ち池は一面黄色になってました。- 行った時期:2020年12月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年12月20日
他1枚の写真
神社ツウ おりょうまこさん 女性/50代
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
神社自体はとても綺麗で澄んだ空気で心落ち着きますが、御守り等を頂く授与所にいる宮司の人が本当にいつもひどい対応です。
家族分の御守りをお願いしたら多かったせいか睨まれました。その後時計をみてため息をつかれたり…「お時間とらせてしまい申し訳ありませんでした」と言って帰りましたが、無視されました。
御守りはとても良く効くので壊れてしまった時などに何度か伺っているのですが毎回ひどい態度をされるので、もう行かない方がいいのかなと思いました。- 行った時期:2020年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年12月1日
この口コミは参考になりましたか?8はい -
- 家族
都内とは思えないほどの場所でした。境内には千本鳥居があり、見応えがあります。また、春になると境内のつつじが咲き誇り、花の名所としても有名な神社でもあります。また、近くに観光スポットが多く点在しているため、たくさんの人が参拝しにきます。- 行った時期:2019年2月
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2020年8月26日
この口コミは参考になりましたか?2はい -
- 一人
病院の帰りにふらっと立ち寄ってみました。
裏門?っぽいとこから入ったので本殿まで少し距離がありました。
たくさんの鳥居は伏見稲荷でしか見たことがなかったのでちょっと驚きました。- 行った時期:2019年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年6月14日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
根津神社に行きました。表参道から楼門を過ぎて社殿に参拝。願掛けのカヤの木を見てから乙女稲荷神社にも行きました。千本鳥居や池にせり出た舞台ふうの眺めは写真撮影するのにちょうど良かったです。根津神社で御朱印帳を買ってきました。只、御朱印が手書きではないのが残念な点でした。この神社はツツジの名所なので今度は季節を変えて又こようと思いました。- 行った時期:2020年1月17日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2020年2月27日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
以前ウォーキング大会で訪れたことがありましたが、今日は後楽園から東大を通ってここまで歩いて来ました。バス通りからなぜか裏門の方に行ってしまいましたが、それも良かったと思います。
綺麗でとても立派な神社でした。- 行った時期:2020年2月24日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年2月24日
この口コミは参考になりましたか?2はい -
- 家族
たくさんの鳥居が素晴らしい綺麗な神社でしたが、社務所の方達がすごく感じが悪くとても残念な気持ちになりました。二度と行きたくないです。- 行った時期:2020年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:2人
- 投稿日:2020年2月23日
この口コミは参考になりましたか?7はい -
- 友達同士
東京10社の1つで、春にはツツジ祭りが催されることで有名な神社です。社殿や山門がとても立派で施された彫刻も素晴らしかったです。- 行った時期:2018年3月
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年7月31日
この口コミは参考になりましたか?2はい