そばの館 えん野
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
そばの館 えん野
所在地を確認する

もりそば+けんちん汁+かき揚げ
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
そばの館 えん野について
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒308-0042 茨城県筑西市993-2 地図 |
---|---|
平均予算 |
|
そばの館 えん野のクチコミ
-
とにかく硬くてしこしこの田舎蕎麦
とにかく硬くてしこしこの田舎蕎麦、田舎蕎麦の好きな人にはたまらない味。
かき揚げが1枚100円で、蕎麦自体もボリュームがあり、満足できます。
蕎麦をお土産にして家で食べるのもいいかも。
ただ、このお店にたどり着くのは容易ではありませんからその覚悟で、味が良ければ立地なんて関係ないのが蕎麦屋の常ですね。詳細情報をみる
- 行った時期:2012年11月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年10月19日
このクチコミは参考になりましたか? 3
-
もりそば
- ご当地感:
- 3.0
- 味:
- 5.0
- 価格:
- 4.0
- サービス:
- 4.0
- 雰囲気:
- 3.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 〜999円
- 夜:
- ----円
筑西市を南北に行き交う県道15号線にあるJA北つくば給油所から細い脇道に入り南へ道なりに行った突き当たりで長年愛されている店《蕎麦の館 えん野》さんになります。初めての方には分かりにくいので、ナビは必須アイテムです。住所では筑西市江993-2
そば自体は硬めの田舎そばで、つけ汁のほかにけんちん汁を注文する方がほとんどです。さらに、かき揚げが100円で戴けます!(作り置きですが早い者勝ちです)詳細情報をみる
- 行った時期:2018年1月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年3月5日
このクチコミは参考になりましたか? 3
-
名店
言わずと知れたそばの名店。そばの香りがよく、いくらでも食べられます。新そばの時期が待ちどおしいですね。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年3月
- 投稿日:2016年10月9日
このクチコミは参考になりましたか? 3
そばの館 えん野の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | そばの館 えん野(ソバノカン エンノ) |
---|---|
所在地 |
〒308-0042 茨城県筑西市993-2
|
お問い合わせ | 0296-37-2092 |
最近の編集者 |
|
そばの館 えん野の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 0%
- やや空き 0%
- 普通 50%
- やや混雑 0%
- 混雑 50%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 0%
- 40代 33%
- 50代以上 67%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 67%
- 2人 0%
- 3〜5人 33%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%