松林閣そば処石亭
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
松林閣そば処石亭
所在地を確認する

雪景色の蓮池です。広いです。

お宿の正面です。立派です。

朝食です。元気になります。

「吾妻五葉松」のお部屋です。座敷わらしちゃんに会えるかな。

夕食はボリュームたっぷり。馬刺しが美味しかったです。大女将さんのお話が貴重です。

お食事処の薪ストーブです。遠赤外線で身体の芯から暖まります。ほっこりします。
-
評価分布
松林閣そば処石亭について
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒969-6507 福島県河沼郡会津坂下町大字大上字森北1161 地図 |
---|
松林閣そば処石亭のクチコミ
-
雪の会津坂下。十割手打ち蕎麦に舌つづみ。座敷わらしちゃんに会える?かな。
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 5.0
- 価格:
- 5.0
- サービス:
- 5.0
- 雰囲気:
- 5.0
座敷童ちゃんに会いたくて、「吾妻五葉松」の部屋に宿泊しました。関東圏のほとんど雪の降らない場所からの移動でしたので、慣れない雪道の運転は気を遣います。フルタイム四駆の車で旅行していますが、スタッドレスタイヤの装着はもちろんのこと、スピード、車間距離にはじゅうぶん注意が必要です。 ヤフー カーナビで移動しましたが、Googleカーナビだと、雪で吹きだまりになっているルートを案内されることもあるようです。 広大な敷地の宿に到着すると、元気な柴犬がお出迎え。猫ちゃんも3匹、敷地内をお散歩しています。 昼食付きのプランでしたので、昼から、宿自慢の十割手打ち蕎麦に舌鼓を打つことが出来ました。 お蕎麦が美味しいことはもちろんですが、つきたてのあんころ餅もとても美味しかったです。 お食事処には、薪ストーブがあり、遠赤外線で、身体の芯から暖まります。
夕食はボリュームたっぷりで、大女将さん(お元気です!)が直々に料理、食材の説明をしてくださいました。大女将さんは、他にも宿の造作(宮大工さんの手が入っています。)、履歴、野菜畑、蕎麦畑、希少な日本蜜蜂の養蜂など、ためになるお話をたくさんしてくださいました。
「吾妻五葉松」の部屋は、神秘的な体験が出来ると思います。私たちは、お菓子の詰め合わせを持参しました。 エアコンの音と乾燥、小型冷蔵庫の音が気になる方は、就寝時にどちらも電源をOFFにすることをお薦めします。
帰途のお土産に、自家製の辛味噌だれ(馬鹿ったれ)と、日本蜜蜂の蜂蜜を購入させていただきました。 次回は、池の蓮の花が咲く時期に再訪したいと思います。
大女将さんはじめ、若女将さん、スタッフの皆様、たくさんの貴重な体験、思い出をありがとうございました。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年2月
- 投稿日:2018年2月25日
他2枚の写真をみる
このクチコミは参考になりましたか? 1
松林閣そば処石亭の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 松林閣そば処石亭 |
---|---|
所在地 |
〒969-6507 福島県河沼郡会津坂下町大字大上字森北1161
|
お問い合わせ | 0242-83-0501 |
最近の編集者 |
|
松林閣そば処石亭の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 0%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 0%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 0%
- 40代 0%
- 50代以上 100%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 0%
- 2人 100%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%