日牟禮庵
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
日牟禮庵
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 0%
- やや満足
- 100%
- 普通
- 0%
- やや不満
- 0%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅
天おろし
窓の外 中庭の景色
お店の建物は、登録有形文化財に指定
ざるそば
日牟禮庵について
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒523-0887 滋賀県近江八幡市西元町61 MAP |
---|---|
平均予算 |
|
-
ご当地感:5.0 / 味:5.0 / 価格:3.0 / サービス:3.0 / 雰囲気:5.0
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
賑やかな八幡掘り界隈と比べると静かでゆったりとした時間が流れているような、 近江八幡市街地の端っこのほう、旧京街道門前通り。 1800年代前期に建てられた近江の回船問屋・辻井家の邸宅を利用している。 登録有形文化財に指定されています。 お店の方が大正時代の建物で、 奥の方が江戸時代の建物なんですよ。。。と。 大きなガラス窓の向こうにある中庭を眺めながらいただく 天おろし、美味しかったです。 少しお値段高めですが、天ぷらもサクサク。 信州八ヶ岳山麓の玄そばを石臼挽き自家製粉しているそうで、 丹念に打ち上げた二八蕎麦で、腰もあるし、喉越し良く、美味しかったです。
- 行った時期:2019年6月1日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年6月3日
0 この口コミは参考になりましたか? -
兵庫ツウ さっささん 男性/40代
- 一人
ご当地感:3.0 / 味:4.0 / 価格:4.0 / サービス:4.0 / 雰囲気:5.0
- 行った時期:2016年3月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年8月13日
0 この口コミは参考になりましたか? -
たたずまいが歴史を感じる蕎麦の店で、観光地にありにぎわいがあります。そばの色がきれいで、つるっとした食感も気持ちがいいです。だしはうすいきれいな色です。たたずまいが趣があり、店の雰囲気もよくて高級感がありますが、おそばのお値段は普通です。だしは香りのいいかつお。そのだしのよさを生かしただしまきも、すごくおいしいです。自宅ではできない、プロのだし巻き。観光のときのランチにおいしいおそばをいかがでしょうか。
- 行った時期:2016年7月
- 投稿日:2016年8月21日
0 この口コミは参考になりましたか?
日牟禮庵の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 日牟禮庵(ひむれあん) |
---|---|
所在地 |
〒523-0887 滋賀県近江八幡市西元町61
|
お問い合わせ | 0748-33-2368 |
最近の編集者 |
|
日牟禮庵の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 0%
- やや空き 0%
- 普通 33%
- やや混雑 67%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 0%
- 40代 75%
- 50代以上 25%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 25%
- 2人 75%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%