独鈷茶屋
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
ニコちゃんさんの独鈷茶屋のクチコミ - 独鈷茶屋のクチコミ
神奈川ツウ ニコちゃんさん 女性/50代
-
by ニコちゃんさん(2019年7月18日撮影)
いいね 1
ネットで木曜休みという情報もありましたが、お店は不定休。水曜日が休みで今日(木曜)は開いていました。
独鈷の湯のすぐ近くで竹林の小径へ行く際にも毎回前を通るため、ずっと気になっていたのですがタイミングが悪いようで毎回お休み…。
何年か前の口コミを拝見してお洒落な店内、美味しい珈琲、黒米ソフトを楽しみに初来店したのですが経営者が変わったのでしょうか。
「天ぷらありません」「水はセルフサービス」など手書きの貼り紙がビッシリの店内、黒米ソフトは?と尋ねると「ない!あれは大変なんだよ。一から作るのはうちだけ。味が他とは違うから」と。
店員さん一人でお昼の仕込みと次々に訪れる外国人観光客のテイクアウトのソフトクリームを売るのに忙しそうでした。
その合間に淹れてくれた珈琲は嫌な予感が的中してとても薄かった…。
落ち着かないので飲み終わったら即、店員さんに頑張ってねと声をかけて帰りました。
- 行った時期:2019年7月18日
- 投稿日:2019年7月18日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
ニコちゃんさんの他のクチコミ
-
tables cook & LIVING HOUSE
神奈川県横浜市神奈川区/カフェ
お昼頃に到着すると少し待って席に案内されました。 お目当てのメルティショートケーキをオーダ...
-
ネット予約OK
シーバス
神奈川県横浜市中区/クルーズ・クルージング
山下公園を散歩した後、来た時と同じくみなとみらい線に乗るつもりでしたが暖かく気持ちのいいお...
-
山下公園
神奈川県横浜市中区/公園・庭園
朝のお散歩で久しぶりに山下公園へ。 公園の隅っこにクリスマスローズが咲いているのを見つけた...
-
エッグスンシングス横浜山下公園店
神奈川県横浜市中区/スイーツ・ケーキ
いいお天気だったのでテラス席が気持ちよさそうでした。ワンコ連れの方も多かったです。 前日か...
独鈷茶屋の新着クチコミ
-
独鈷の湯のすぐ近く
修善寺温泉の中心、桂川にせり出した足湯「独鈷の湯」のすぐ近くにある茶屋です。ソフトクリームを購入し、のんび散策を続けました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年9月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年4月28日
-
おしゃれな店内
白で統一された素敵な空間です。ギャラリーも併設されていました!ソフトクリームをいただきましたが、とても濃厚で美味しかったです。わさび味のも気になっています!
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年4月
- 投稿日:2017年4月29日
-
生わさびソフトクリーム
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 3.0
- 価格:
- 5.0
- サービス:
- 5.0
- 雰囲気:
- 5.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 〜999円
- 夜:
- ----円
独鈷の足湯の近くにあります。店内もありますが、私は外で帰るわさびソフトクリームを試してみました。私は元々そんなにわさびが得意じゃないのと、最初によく混ぜるのが正しい食べ方らしいのですが、怖かったので少しづつわさびをソフトと一緒に食べてたせいかそんなには….。ただすれ違った人は絶賛してましたよ。
その場で生わさびを擦って入れてくれます。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年2月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年2月19日
-
わさびソフトお試し
- ご当地感:
- 4.0
- 味:
- 2.0
- 価格:
- 4.0
- サービス:
- 3.0
- 雰囲気:
- 2.0
わさびソフトのお試し100円みたいなのがあったので購入。ソフトクリームがやたら甘い。わさびは生わさびをそこで摺ってくれます。わさびの風味は甘みに負けてました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年1月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2016年7月15日
-
珈琲が美味しい!
- ご当地感:
- 4.0
- 味:
- 5.0
- 価格:
- 5.0
- サービス:
- 5.0
- 雰囲気:
- 5.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 〜999円
- 夜:
- ----円
修善寺散策の途中のカフェタイムにピッタリのお店。
独鈷の湯の目の前にあるカフェ(&ギャラリー)で伊豆の木で作った器や素材に拘ったメニューで人気のお店みたいですね。
とても素敵なインテリアで、落ち着いたというより不思議な空間と言っても良いかも...。テーブル席の奥には座敷まであるのですがよくある食事処の作りではない素敵な空間です。
珈琲とカフェオレに人気の黒米ソフトなどをいただきました、珈琲はプレスで淹れたものでこれがとても美味しくてこの味わいのためにミルクは付けないというこだわりよう。カフェオレも大きな木の素敵な器で美味しくいただけます。詳細情報をみる
- 行った時期:2011年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年2月13日