名物 万代そば
所在地を確認する

普通盛コロッケ乗せ

行列

お客さんは整然と並んでました。

レトルトカレー

新潟駅からは徒歩で10分ちょっとはかかります。

昔ながらのカレーという感じです。

「立食い」ではなく「立喰い」でさ。

バスセンターを歩くとすぐに場所はわかりました。

バスセンター

浦浜農園そばコーナー
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
-
グルメスポット評価
名物 万代そばについて
新潟県民であれば誰もが知っているカレー屋さんです。安い、うまい、早い、です。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒950-0088 新潟県新潟市中央区万代1-6-1 バスセンタービル 1階 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)JR新潟駅から徒歩約10分 |
平均予算 |
|
名物 万代そばのクチコミ
-
早い、安い、美味いって、どっかで聞いたなあ
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 5.0
- 価格:
- 5.0
- サービス:
- 3.0
- 雰囲気:
- 3.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 〜999円
- 夜:
- ----円
2025年5月のゴールデンウィークが過ぎた後に、新潟県内を周遊する旅をしたとき、新潟市が誇るB級グルメで、土曜の旅番組でも、某「県民ディスカバリー系番組」でも紹介されていた「バスセンターのカレー」をいただきました。これだけメディアに出るってことは、美味いこと確定的でしょうからね。
そして、そんなにも名の知られたお店ですから、どんだけ待たされるのかなあ?との心配はありましたけど、美味いのなら待つしかないと覚悟して行ってみると、やっぱり行列ができてましたが、皆さん食べるのがほぼカレーなので、提供が早いのなんの。かなり並んでましたけど、待ったのは、並び始めてからほんの5〜6分でした。
そして、ついに目の前にやってきたそのカレーなんですが、ミニ、普通、大盛の中から、普通を選んだはずなのに、大量のルーが乗っていて、お店がサイズ間違ったのかな?と思ったほどでした。凄いですねえ。
「これなら、お昼はミニで十分だったかな?」なんて思いながらひと口食べてみると、ルーがねっとりしていて、しかも、ぼく的にはかなり辛かったんですが、このトロトロのルーとスパイシーな辛さが、なんか中毒性がある味で、スプーンが止まらないんです。
ぼくの場合、コロッケ乗せにしたんですが、このコロッケが辛さを中和してくれて、一気に完食できました。いや、これは美味しかった。
しかも、すんごい盛りでコロッケまで乗っていて710円とお安い。これは誰もが食べに来ますよね〜。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年5月28日
- 投稿日:2025年6月15日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
思ったよりスパイシー
YouTubeで何人かの方が投稿されてて気になり行ってみた。毎回行列ができてるが回転が早いためそんなに気にならない。カレーは(普段は甘口の自分にとっては)想像以上に辛い。が、美味しい。食べる前にお水を沢山用意するといいかも。量もミニサイズで十分足りた。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年4月
- 投稿日:2025年4月28日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
見た目と味にギャップ
- ご当地感:
- 4.0
- 味:
- 5.0
- 価格:
- 4.0
- サービス:
- 4.0
- 雰囲気:
- 3.0
- 朝:
- 〜999円
- 昼:
- 〜999円
- 夜:
- ----円
一見すると市販ルーで作ったような黄色いカレーだが、食べてみると独特のコクがあり、見た目と味にギャップを感じる。
ようやく念願かなって訪れる機会があり、昼食はおにぎり1個で済ませて夕方早めに普通サイズを食べてみると、お腹一杯になり、夕食に他の新潟グルメを味わえなかった。
近くのホテルに泊まっていたので、翌朝再訪すると、昨日はなかった行列ができていて、皆カレーを注文している。ミニサイズでも、そこそこ量があり、これで十分という気がした。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年4月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年4月25日
このクチコミは参考になりましたか? 0
名物 万代そばの基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 名物 万代そば |
---|---|
所在地 |
〒950-0088 新潟県新潟市中央区万代1-6-1 バスセンタービル 1階
|
交通アクセス | (1)JR新潟駅から徒歩約10分 |
お問い合わせ | 025-246-6432 |
ホームページ | https://tabelog.com/niigata/A1501/A150101/15002517/ |
最近の編集者 |
|
名物 万代そばの訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 0%
- やや空き 0%
- 普通 33%
- やや混雑 0%
- 混雑 67%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 0%
- 40代 36%
- 50代以上 64%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 70%
- 2人 20%
- 3〜5人 10%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%