分水堂菓子舗
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
分水堂菓子舗のクチコミ一覧(5ページ目)
41 - 49件 (全49件中)
-
- 家族
彌彦神社に行くと、必ずよります。
白くてもちもちしていて、とっても美味しいです。
形も可愛いので、子供にも人気だし、お土産にも喜ばれます。おすすめです。- 行った時期:2015年8月
- 投稿日:2016年9月19日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
B級グルメで賞を取ったスイーツです。見た目がとってもかわいいです。お餅のようなもちもちの食感です。中のあんが数種類あり、地元名物の枝豆を使った物もあります。意外とチョコ味もおいしいですよ。- 行った時期:2016年7月
- 投稿日:2016年9月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
白くてモチモチした生地のパンダ焼き、たい焼きとは違った食感でとても美味しいですし、見た目もすごく可愛いです。- 行った時期:2013年10月
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年9月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
ご当地感:5.0/味:4.0/価格:3.0/サービス:3.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
ご当地おやつグランプリを受賞した焼きパンダで有名。中には枝豆あんが入っていて、見た目も可愛く、手土産におすすめですよ。- 行った時期:2015年11月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年9月5日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:3.0/味:5.0/価格:4.0/サービス:4.0/雰囲気:5.0
- 〜¥999
- ¥----
- ¥----
弥彦神社参拝の帰りにいつも買って帰ります。もちもちとした生地の中にあんこがたっぷり。私のオススメはずんだ餡です! 冷めてしまった時はチンしてからトースターで少し温めると尚美味です。- 行った時期:2016年3月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年8月18日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
見た目もかわいいし、なんといっても、モチモチの触感が癖になってまた食べたくなります!!
食べ歩きもできる手軽さです。2歳の子供もとっても好きで、1つまるまる食べてしまうほど。
すぐ行列ができるます!!駐車スペースがないのでそこは少し困ります。- 行った時期:2015年12月10日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:2〜3歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年8月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
弥彦駅からすぐあるパンダ焼きのお店で、弥彦姫というえだまめあんをはじめさくらあん、カスタードなど種類豊富です。タピオカ粉で作るもちもちの生地はとてもおいしいですよ!冷凍もできるのでいっぱい買って少しずつ楽しめます。- 行った時期:2011年9月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年8月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
ご当地感:5.0/味:4.0/価格:5.0/サービス:3.0/雰囲気:3.0
ガイドブックでも紹介されているパンダ焼きの有名店です。午後に行ったので一部は品切れになっていました。希望する種類があれば早めに訪問しましょう。今回は桜あんを食べました。もちもちしていておいしかったです。1個150円なので気軽に楽しめるのも魅力です。- 行った時期:2016年3月
- 人数:2人
- 投稿日:2016年8月10日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
弥彦駅近くにある分水堂菓子舗さんの「白パンダ焼き」が人気です。
弥彦むすめ(枝豆餡)は150円、小倉餡やクリーム餡もありました。
可愛いバンダの形、ずっしりボリュームがあります。
食べるまで分からなかったのですがお餅なんですね、モチモチです。
弥彦村の特産物である、やひこ娘(枝豆)を使用した餡の風味もいいですね。- 行った時期:2016年5月
- 投稿日:2016年8月2日
このクチコミは参考になりましたか?0はい