出町ふたば
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
あまり教えたくないお店 - 出町ふたばのクチコミ
よりさん 女性/30代
- 家族
私は甘い系統が苦手、特にあんこ。。。しかし、ここの大福は絶品!黒豆の香ばしさと、ひつこくない甘さ、最高です。両親も大絶賛でした!
- 行った時期:2012年5月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2014年8月2日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
よりさんの他のクチコミ
-
鈴虫寺(華厳寺)
京都府京都市西京区/その他神社・神宮・寺院
私は縁結びの願掛けをしたわけではありたせんが、お願い事、毎回叶えて頂き、もう3回はお守りを...
-
天橋立
京都府宮津市/海岸景観
島から島へ行く際は、ボートに乗り、帰りもボートで帰ってこれますが、レンタル自転車であの龍の...
-
小樽運河
北海道小樽市/運河・河川景観
何回か行きましたが、雰囲気もあるし、行く度に楽しめます。氷の滑り台がある所も近くにあるし、...
-
札幌市中央卸売市場場外市場
北海道札幌市中央区/その他軽食・グルメ
安いし、新鮮だし、空港で買うのもいいですが、私はここからいつも、実家にカニや海鮮のお土産を...
出町ふたばの新着クチコミ
-
タクシーの運転手さんに勧められ
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 5.0
- 価格:
- 4.0
- サービス:
- 5.0
- 雰囲気:
- 5.0
- 朝:
- 1,000円〜1,999円
- 昼:
- 1,000円〜1,999円
- 夜:
- 6,000円〜7,999円
家族で京都観光をした時半日タクシーをチャーターして観光名所を巡りながら有名なお店も案内してくださりました。出町ふたばさんはすごい行列でしたが、お店の方がてきぱきと案内してくださり、あっという間に自分の順番に来て有名な餅を購入しました。夜ホテルで食べたらちょうどいい甘さで特に娘が気に入り、次の日も買いに行きました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年8月8日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年9月23日
-
すごい人
初めて【出町ふたば】に行きました。混んでいるのを覚悟していきましたが、年末のお餅を買う人もいて、並んで待っているのも大変でした。豆餅と、関西の丸餅を買っていきました。普段は関東なので四角いお餅ですが食べ比べてみました。美味しかったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年12月
- 投稿日:2025年2月10日
-
二度づきしたきめの細かい餅に大きめの赤えんどうがとても美味しいです
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 5.0
- 価格:
- 4.0
- サービス:
- 4.0
- 雰囲気:
- 5.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 〜999円
- 夜:
- ----円
京都に行くと必ず買う大好きな豆大福ですが、出町柳に行けない時には、京都駅の伊勢丹で買うようにしていますが売り切れが多いので、早めに行く必要があります。この時はコロナで人が少なかったのでそれほど並ばずに買えました。
もともと赤えんどうが大好きで東京なら「豆かん」をよく食べます。豆大福は京都のふたば東京、護国寺の群林堂が赤えんどうが多いので好みです。詳細情報をみる
- 行った時期:2020年2月25日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年6月25日
-
豆餅が大好き!
豆がぷりぷりでほんのり塩気がたまりません。いろいろ食べ比べても、ふたばに勝る豆餅には出会えていません。お正月には餡の入っていない大きな塊のおもちも並びますが、そちらの豆餅も絶品です。
今年は白の水無月もいただきました。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年6月
- 投稿日:2024年6月22日
-
美味しい
いつも人が並んでいますが、進みも早いので並んでもそんなに苦ではありませんし、並ぶ価値あり!いつも買いすぎて夕飯があまり食べられなくなります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年4月
- 投稿日:2024年4月16日
たくあんさん
