三彩館ふじせい
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
三彩館ふじせいの口コミ一覧
1 - 10件 (全16件中)
-
- 一人
ご当地感:4.0/味:4.0/価格:3.0/サービス:3.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
一関が餅が名物ということでいろんな種類が一度に食べれるこちらに伺いました。
夜に伺っところ貸し切りで利用できなかった為、翌日の昼間に訪問。
元祖ひと口もち膳に期間限定のお餅を美味しく伺いました。
できれば ひと口もち膳に含まれる物を含め追加ができればよかったです。- 行った時期:2022年10月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年11月11日
ドムドムさん 男性/50代
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:4.0/味:4.0/価格:2.0/サービス:3.0/雰囲気:3.0
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
一ノ関に来ると必ず食べるお餅料理、種類も豊富でしたが物によってお餅が少し固かった。味は何れも美味しかったけど、つきたてお餅と言ってる割には固い・・・私が勘違いしたのか?お餅が小鉢によって固かったので、つきたてお餅が食べたかったので非常に残念です。
余談ですがトイレの足場が平たい石の様な物が引いてあり、回りに小石が敷き詰めてありトイレの中も同じで、小石に足をとられて安定感がなく捻挫しそうになりました。お年寄りにはとても危ない足場だと思いました。- 行った時期:2019年11月21日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年11月21日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
小さな小鉢に分けられている料理を食べることができるお店になっていますよ。どれもおいしそうなので、どれから食べようか迷います。- 行った時期:2018年1月
- 投稿日:2019年7月14日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
安価に多種類のモチが食べられる。モチ懐石。雑煮もつきます。駐車場がちょっと離れているのが残念。といってもほんのちょっとです。- 行った時期:2019年6月
- 投稿日:2019年6月29日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:5.0/雰囲気:5.0
一ノ関は、もちが有名です。たくさんの種類のもちがあり、さまざまな味わいが楽しめますよ。是非またいってみたいものです。- 行った時期:2017年10月
- 投稿日:2019年6月16日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
お昼ご飯に行きました。塩系のものから食べていき、汁の餅が柔らかく一番美味しかった。
甘い系は私にはめちゃ甘かった。- 行った時期:2018年8月
- 投稿日:2018年8月24日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:4.0/味:4.0/価格:4.0/サービス:4.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
一ノ関駅から歩いて6〜7分。コンクリート打ちっぱなしのモダンな建物です。注文したのはひと口もち御膳。これだけ色々あると、見ているだけで楽しいですね。餅はやわらかく、食べやすいです。小さな沼えびを和えたえびもちなんかは変わり種。おかず系では、しょうがもちが椎茸の旨味と生姜の辛味が効いていて美味。甘味系では、ずんだもちが豆の味わいも残っていておいしかったです。雑煮椀の餅は2個。おいしく最後まで飽きずに食べられました。お腹も一杯になり満足です。- 行った時期:2016年10月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年5月15日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:4.0/サービス:5.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
開店直後の11:00に入店。餅御膳(税抜1500円)の昼食。程よい日差しが気持ちよく、席間もありゆったりした店内です。
予定よりおなかがすいていないので不安でしたが、隣席テーブルのお姉さま方々の会話で「量が多そうで食べきれるのか迷うけど、ここのは雑煮も毎回食べきれちゃうのよねぇ」と勇気をいただきました。その通りでございました。ペロッと食べてニンマリです。
お雑煮の中身の具で大根が刺身のつまのような感じで入っていました。今度家で真似してみよう。昼御膳というのもおいしそうでした。餅御膳?のお取り寄せもできるみたいです。- 行った時期:2017年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年10月23日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:3.0/サービス:3.0/雰囲気:3.0
- ¥----
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
8月の平日夜に名物のおもち料理を頂きたくて伺いました。店内はテーブル席とカウンターがありました。平日だったためかうちのほかには一組のお客がいるだけでした。
おもち料理は1680円のもちセットとお刺身や煮物などが付く御膳3000円のものがありました。お刺身も食べたかったので3000円の御膳をいただきました。一段目は8種類の味付けのお餅と別のお椀でお雑煮です。定番のあんこやゴマのほか、海老あんかけや納豆もあり、柔らかなおもちとタレがとても美味でした。お雑煮も出汁のお味がとてもよく出ていて本当に美味しかったです。2段目にはお刺身、煮物、焼き魚などがもりこんであり、お刺身は粋がよくぷりぷりで三陸海岸が近いことを実感しました。その他には茶わん蒸しも付きます。
1000円以内の一品料理もいろいろとあったので、軽く食べたいときにも使えるお店です。
一日観光して疲れた夜でしたが、元気になる御膳でした。- 行った時期:2017年8月23日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年9月11日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
オシャレな造りのレストランです。餅が名物ですが、月替わり御膳をいただきました。珈琲つきで美味しかったです。部屋は2階の座敷でしたが、低い椅子に座ることができたので長い時間でも大丈夫でした。- 行った時期:2016年12月29日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
- 子どもの年齢:0〜1歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年1月9日
この口コミは参考になりましたか?0はい