高台寺 羽柴
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
京湯葉膳 - 高台寺 羽柴のクチコミ
かっこうさん 女性/60代
- その他
ご当地感:3.0/味:3.0/価格:3.0/サービス:4.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- ¥2,000〜¥2,999
- ¥----
-
ランチは、3種類のメニューがありました。京湯葉御前
by かっこうさん(2023年6月25日撮影)
いいね 0 -
湯豆腐と湯葉御前
by かっこうさん(2023年6月25日撮影)
いいね 0 -
エビと野菜の湯葉御前
by かっこうさん(2023年6月25日撮影)
いいね 0 -
あんかけご飯と天ぷら
by かっこうさん(2023年6月25日撮影)
いいね 0 -
チーズ鍋
by かっこうさん(2023年6月25日撮影)
いいね 0
生麩田楽が美味しそうだったので、こちらのお膳にしました。豆腐の様に見える湯葉もとても美味しかった。チーズは、湯葉の味がわからなくなるので、チーズ鍋は私にはあわなかった。
- 行った時期:2023年6月25日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2023年6月30日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
かっこうさんの他のクチコミ
-
ネット予約OK
飛騨大鍾乳洞&大橋コレクション館
岐阜県高山市/洞窟体験・ケイビング
ニカクの立派なツノや、宝石の木、金の展示もとても見応えがあった。鍾乳洞は、第一、第二.第三...
-
宝生閣(ほうしょうかく)
岐阜県飛騨高山・丹生川
部屋からの外観は古い街並みがみえるとのことで、確かに見えるが期待したほど素敵な街並みがみえ...
-
高台寺
京都府京都市東山区/寺院・寺社巡り
車で行ったので、駐車場が高台寺三ヶ所共通拝観券を購入して、高台寺と圓徳院の2箇所で駐車券1時...
-
ネット予約OK
京都高級花魁体験スタジオ 花りん 本店
京都府京都市東山区/舞妓体験
写真で羽織る着物を選んで、次に中に着る着物は、実物で選ぶこの中に着る着物ではお庭で写真が撮...
高台寺 羽柴の新着クチコミ
-
11時台がおすすめ
圓徳院の敷地内?なのか圓徳院の出口を出たところにあります。湯葉膳の湯葉ご飯はとろみの効いた餡がかかっていて絶品です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年11月23日
- 投稿日:2022年11月27日
ロトさん
-
紅葉の時期に
予約しておいてよかったと思うぐらい込み合っていました。
湯葉料理のコースを頼みました。
豆乳もおいしかった。
お土産に湯葉も購入しましたが、保冷剤も十分入れてくださって助かりました。詳細情報をみる
- 行った時期:2014年11月
- 家族の内訳:親・祖父母、その他
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年8月10日
海さん
-
湯葉
高台寺のすぐ近くに位置している湯葉が味わえるお店です。
京湯葉膳は昔からある定番メニューで定期的に食べたくなります。
湯葉のドレッシングがかったサラダはさっぱりしていてドレッシングだけでもおいしく食べられる感じになっています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2013年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年8月2日
-
お安く湯葉を
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 5.0
- 価格:
- 5.0
- サービス:
- 5.0
- 雰囲気:
- 4.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 2,000円〜2,999円
- 夜:
- ----円
お安くおいしく湯葉を食べるならばこのお店です。
【うるおい】自家製豆乳
【前菜】3種のソースでいただく自家製くみあげ湯葉
【焼物】粟麩二色田楽
【油物】包み湯葉揚げ出し
【湯葉】高台寺湯葉くみあげ
(冬)湯葉グラタン
(夏)湯葉ドレッシングサラダ※7月頃より
【御飯】とろとろ湯葉御飯
【汁物】京の白味噌ふくさ仕立て
【香物】京の漬物
此方の品がランチで2000円ちょっとで食べれてしまいます。
特に湯葉グラタンはクリーミーで入れ物をぺロペロしたいぐらいでした。詳細情報をみる
- 行った時期:2015年2月18日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2015年4月29日
-
湯葉を食べて下さい
- ご当地感:
- 4.0
- 味:
- 5.0
- 価格:
- 3.0
- サービス:
- 2.0
- 雰囲気:
- 3.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 1,000円〜1,999円
- 夜:
- ----円
ねねの道にあります。湯葉丼をいただきました。ここへ来たのは2回目です。以前食した時、美味しかったので今回も来ました。わざわざ昼時間に着くようにして来ました。来る価値が大いにあります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2015年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年3月23日