大内宿 三澤屋
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
やはり外せず... - 大内宿 三澤屋のクチコミ
神社ツウ みっつぁんさん 男性/40代
- 家族
-
趣ある佇まい...
by みっつぁんさん(2019年9月撮影)
いいね 1 -
水そばもなかなか...
by みっつぁんさん(2019年9月撮影)
いいね 2
度々メディア等で目にした高遠そば...
朝10時の開店ということで朝食に近い形となりましたが、それなりに待った甲斐はありました。事前に伺えば、整理券代わりの木札を下さいます。店を出る11時頃の時点で約30分待ちになっておりました。順番的に6、7組目以降は相席になることもあるようです。
地元産のねぎを使って食す二八そばは、やや辛みが強く、もちろんねぎそのものも薬味代わりとなりますが、当店のねぎは掬いやすいよう、やや根元が曲がるように栽培されており、なかなかユニークでした。
- 行った時期:2019年9月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年9月23日
- このクチコミは参考になりましたか?2はい
みっつぁんさんの他のクチコミ
-
笛吹川フルーツ公園・フルーツセンター
山梨県山梨市/公園・庭園
甲州紀行の最後に山梨らしい憧憬を求めたく、夕闇迫るなかこちらの公園を訪れました。ショップ関...
-
見付天神・矢奈比賣神社
静岡県磐田市/その他神社・神宮・寺院
こちらの社を知るきっかけとなったのは、3年前に参詣した駒ヶ根・光前寺の霊犬早太郎伝説でした...
-
井伊谷宮
静岡県浜松市浜名区/その他神社・神宮・寺院
宗良親王を祀る数少ない旧官幣中社であり、現在の皇室とも非常に関係深い神社と謂われております...
-
道の駅 南信州とよおかマルシェ
長野県豊丘村(下伊那郡)/その他ショッピング
中央道、R153などのメインストリートからはやや離れていますが、天竜川が成す河岸段丘の中心に位...
大内宿 三澤屋の新着クチコミ
-
駐車場に近い
お昼前の11時半頃除くと10分待ちだったので大内宿を廻りその後訪れたら45分待ちだったが蕎麦をたべたかったので周辺の店を見てまわりみんなが注文する高遠蕎麦をいただいた箸代わりに長ネギで食べる珍しい食べ方あっという間に平らげた。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月
- 投稿日:2024年10月4日
-
1度は食べるべし!
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 5.0
- 価格:
- 4.0
- サービス:
- 5.0
- 雰囲気:
- 5.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 1,000円〜1,999円
- 夜:
- ----円
大内宿といえば有名なのがネギをお箸にして食べるお蕎麦ですよね〜♪混雑する前に!と朝ごはん消化してないまま入店。まだ時間が早かったにもかかわらず店内にはすでに多くのお客様が。11月で寒かったけど「高遠そば」を注文しました。温かいと勝手にイメージしていましたが、実は冷たいお蕎麦です。大根おろしが辛かったけど、お蕎麦は美味しかったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年11月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年12月6日
にゃーぐる。さん
-
1時間待ちは当たり前の大内宿でも人気のねぎそば
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 5.0
- 価格:
- 4.0
- サービス:
- 4.0
- 雰囲気:
- 5.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 1,000円〜1,999円
- 夜:
- ----円
大内宿にお昼に着いて、すぐに三澤屋に行きましたが、順番待ちとなる数字の書いた木札をもらって1時間待ちということでした。ぶさぶら散策して待って、1時間待ちましたが、ネギで食べる高遠そば、とち餅は、待つ価値のあるおいしさでした。なお、電話やSNSで予約できるとのことなので、次回来ることがあれば電話予約したいところです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年8月10日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年8月12日
-
お決まり
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 5.0
- 価格:
- 5.0
- サービス:
- 5.0
- 雰囲気:
- 5.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 2,000円〜2,999円
- 夜:
- ----円
大内宿に来たならば、高遠そば
こちらの三澤屋で決まりです
ねぎを箸にして食べるのは最高です。
とち餅も美味しい詳細情報をみる
- 行った時期:2023年7月21日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年7月26日
-
街並も店も良いですが。
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 1.0
- 価格:
- 1.0
- サービス:
- 4.0
- 雰囲気:
- 2.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 1,000円〜1,999円
- 夜:
- ----円
まだ以前の方が、蕎麦つゆが美味しいと感じました、蕎麦自体は美味しかったです、以前、訪れた時は、これでこの値段ならぱ安いと感じましたが、今回は高いな、と感ずる蕎麦になってしまいました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年5月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年5月14日