竹林堂本舗
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
竹林堂本舗
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 43%
- やや満足
- 46%
- 普通
- 10%
- やや不満
- 1%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅
グルメスポット評価
- ご当地感
- サービス
- 味
- 価格
- 雰囲気

甘酒饅頭おいしかったです!

祭礼の朝に食べて豊作を祝う風習がある


甘酒の香り豊かな『甘酒まんじゅう』
竹林堂本舗について
『酒まんじゅう』で有名な「竹林堂本舗」。1773年の創業以来、昔ながらの手法で作られる『酒まんじゅう』は、小麦粉に甘酒を入れて上質の小豆を包んだもの。素朴な味わいが人気の秘密だ。富山では6月1日の日枝神社祭礼の朝にこれを食べて豊作を祝う風習があるほど。この伝統の味は知らぬが損!
絶対口にしたい富山伝統の味
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業:9時〜19時 定休日:水 休業:定休日が祝日の場合は営業 |
---|---|
所在地 | 〒930-0044 富山県富山市中央通1-5-2 MAP |
交通アクセス | (1)市電西町駅より徒歩3分 |
平均予算 |
|
-
ぽんたさん 女性/40代
- 家族
甘酒まんじゅうといちご大福を店内でいただきました。甘酒まんじゅうの 中にはこしあんがたっぷり入っていて塩味を感じました。 皮に独特の酸味を感じられてお酒の影響かな?と想像してみました。 いちご大福は、食べる前からいちごの香りが漂っていて美味しい事が 分かります。お餅も丁度良い伸び加減でつるんと喉越しが良いです。 いちごがジューシーでこしあんとのコンビネーションが最高です。
- 行った時期:2018年2月
- 投稿日:2018年2月12日
1 この口コミは参考になりましたか? -
グルメツウ ☆やま☆さん 男性/40代
- 友達同士
- 行った時期:2015年11月
- 投稿日:2017年9月3日
1 この口コミは参考になりましたか? -
北海道ツウ ゆきんこ53263さん 男性/30代
- 一人
- 行った時期:2016年5月
- 投稿日:2017年8月11日
1 この口コミは参考になりましたか?
竹林堂本舗の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 竹林堂本舗(チクリンドウホンポ) |
---|---|
所在地 |
〒930-0044 富山県富山市中央通1-5-2
|
交通アクセス | (1)市電西町駅より徒歩3分 |
営業期間 |
営業:9時〜19時 定休日:水 休業:定休日が祝日の場合は営業 |
料金 |
その他:甘酒まんじゅう126円、きんつば126円 |
駐車場 | あり(有料)1時間350円 300台 |
最近の編集者 |
|
竹林堂本舗の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 97%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 3%
- 混雑状況
-
- 空いている 28%
- やや空き 33%
- 普通 28%
- やや混雑 8%
- 混雑 3%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 12%
- 30代 41%
- 40代 29%
- 50代以上 18%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 58%
- 2人 36%
- 3〜5人 6%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 50%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 50%