いがもちの里 さんべ
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
いがもちの里 さんべのクチコミ一覧(2ページ目)
11 - 20件 (全38件中)
-
このクチコミは参考になりましたか?1はい
-
- カップル・夫婦
コーヒーと和スイーツをいただきました。おもちはちょうど良い甘さで、すごくおいしかったです。笹の葉にのっていてかわいいお菓子でした。- 行った時期:2017年9月
- 投稿日:2017年10月12日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
神奈川ツウ すさくーさん 男性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ご当地感:5.0/味:4.0/価格:4.0/サービス:4.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
2013年1月、正月休みで甥と二人で来訪。
バスツアーに参加。
ツアーの皆は「ルーセントタカミヤ」と
言うホテルで、日帰り入浴中。
私ももちろん入りたかったのだが、
おいが具合悪かったので、
蔵王温泉街を散策に出たのだ。
事前に調べておいたのだが、
こちらの名物で「いが餅」という
和菓子があるということで、それを求めに
有名店の「さんべ」さんへ。
ホテルのフロントの方もオススメしてくれたので、
とっての楽しみだったのだが、
午前中で売り切れることもあるらしく、急ぐ。
川沿いの喫茶店なのかな?
ドアを開けると、優しそうなお店の方が。
ずっしり重い「いが餅」は1200円。
「保存料が入っていないので、
今日中に召し上がって下さい」と教えてくれた。
家に帰って、早速家族で頂いた。
笹に包まれ、可愛い黄色米のアクセント付き。
味はもちろん美味しいですよー。
柔らかかったー。
翌日だと固まってしまうとか。
蔵王に行くことがあれば、是非いらしてみて。
喫茶店として利用しても良さそう。- 行った時期:2017年8月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:その他
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:2人
- 投稿日:2017年8月2日
このクチコミは参考になりましたか?2はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:5.0/雰囲気:5.0
笹の葉に包まれていて、こしあんは甘さ控え目なので何個も食べてしまいます。手作りなのですぐ固くなってしまうので早めに食べる事をオススメします。- 行った時期:2017年3月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年4月15日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
美味しいご飯を、お腹いっぱいに食べることが出来ました。店員さんも気さくな方ばかりで、よかったです。また食べに行こうと思います。- 行った時期:2017年2月
- 投稿日:2017年2月23日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:5.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
クラブツーリズムのツアーで蔵王へ。
自由時間に少し町を散策。
雪の中を行くと小川の横にこちらのお店が。
喫茶店らしいが、私のお目当ては「いが餅」
小さな大福っぽいお餅に黄色い蒸し米が
10粒ほど付いている。
ずっしり重くて、1,200円。
素朴な甘さがちょうど良い。
当日中に食べきらないといけない。- 行った時期:2013年1月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:その他
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:2人
- 投稿日:2017年2月22日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:4.0/味:3.0/価格:3.0/サービス:3.0/雰囲気:3.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
白黒のかわいい看板猫ちゃんがいます。
この地域の名物、いが餅(稲花餅)を売っていて、中には喫茶スペースもあります。
外観は洋風のお店ですが、中は和風の甘味屋さんといった佇まいです。- 行った時期:2014年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年1月21日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
グルメツウ ちまこさん 女性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい