蔵王温泉
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
蔵王温泉の口コミ一覧
1 - 10件 (全1,043件中)
-
- 友達同士
温泉街何処に行っても温泉だらげ、川にも温泉湯が流れており、街中が硫黄臭が漂うとても素晴らしい温泉です、湯質もとても良く、湯治する方にとってはパラダイスの様な場所だと思います、若い頃はスキーをする所と思っていましたが年齢を重ね、優先順位が変わり湯治をする所になりました。- 行った時期:2022年6月
- 投稿日:2022年6月14日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
筋肉痛や打撲痛をすっかり忘れさせてくれ、温泉の質がとても良いと実感。場所により濃淡や質が違うようだが、どこの温泉へ入っても、湯上がりの爽快感は保証できると思う。町に流れる温泉が硫黄の匂いで、旅行から帰宅後もしばらく服などが臭かった。- 行った時期:2022年3月
- 投稿日:2022年4月29日
お宿ツウ Xaraさん 女性/50代
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
温泉街は地元の方々がきちんと雪掻きをしていて歩きやすいです。
硫黄の匂いが「う〜ん、温泉だなぁ」って感じさせてくれます。
下湯共同浴場の脇には「手湯」もあり、手だけでも十分に温まります。- 行った時期:2022年1月24日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2022年3月21日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
スキーシーズンはハイシーズンだと思うのですが、営業しているお店も人通りも少なく、なんとも寂しい光景しか印象に残りませんでした。湯めぐり手形で宿泊ホテルと2ヵ所の源泉の湯を利用しましたが、お湯はとても良いのでかえって残念な気がします。もう時代に合わないんですかね。- 行った時期:2022年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年3月2日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
温泉街の上湯下湯かわら湯3湯めぐりがおすすめ。
前回かわら湯では、とても熱くダチョウ倶楽部状態でしたが今年は鳥負のいい湯でした。- 行った時期:2022年2月
- 投稿日:2022年2月26日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
蔵王に来たので樹氷を見に行ったのですが、1月末時点では
雪が少なかったように思います。こんもりした樹氷を見ることは
出来ませんでしたが、相変わらず素晴らしい景色でした。- 行った時期:2022年1月26日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年2月7日
お宿ツウ プレスさん 男性/40代
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
蔵王温泉はスキーで訪れたり、四季折々の自然を感じたくて何度も訪れています。冬は何といってもモンスターと言われる樹氷が素晴らしい!必見ですよ!温泉の泉質は乳白色の硫黄泉で肌にピリッとくるほど。何度も通うとこれが癖になる温泉です。温泉街でお勧めは名物「玉こんにゃく」熱々を食べながらの散策も楽しいですよ。温泉街からちょっと離れたところに、大露天風呂があります。広くて野趣満点、蔵王に行ったら是非入ってほしいですね。素晴らしいですよ!- 行った時期:2021年11月20日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2022年1月19日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
今回は娘家族と蔵王温泉に。温泉好きな私は1度は行ってみたいと思ってました。乳白色で気持のよい温泉でした。また行きたいです。- 行った時期:2020年8月6日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:2〜3歳、7〜12歳
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2022年1月4日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
この口コミは参考になりましたか?0はい
-
- 家族
湯量が豊富すぎて、街中湯煙で硫黄の香りが漂っています。
泉質も良く目に温泉が入るとしみるくらいですがずっと体が冷えません。- 行った時期:2021年11月
- 投稿日:2021年11月14日
この口コミは参考になりましたか?2はい