天文館むじゃき
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
天文館むじゃきのクチコミ一覧(9ページ目)
81 - 90件 (全1,661件中)
-
- 友達同士
ご当地感:4.0/味:4.0/価格:4.0/サービス:4.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
鹿児島に行くならむじゃきは外せない!お腹いっぱいでも甘いものは別腹!
豚カツ屋さんからのむじゃきでのシロクマがここ最近の定番コースです。
豚カツ食べてむじゃきに行くとお腹いっぱいなのでミニを注文しますが、ミニでも多い……量はたっぷりです!美味しいので満足しかありませんが♪中にちょいちょい入ってるフルーツがなんだかうれしくて。鹿児島行ったらぜひ行って可愛いシロクマを食べてくださーい!- 行った時期:2018年10月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2018年11月8日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ご当地感:5.0/味:4.0/価格:4.0/サービス:3.0/雰囲気:5.0
鹿児島出身者です。天文館むじゃきは王道という感じで、初めて白熊を味わうならここでまず間違いないと思います。秘伝の練乳ソースの味はなかなかです。混雑していたら鉄板焼店のほうに通されることもありますが、お好み焼きとか、焼きそばの匂いが多少はします。
量が多いので、オーダー時には注意が必要です!- 行った時期:2018年5月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年11月8日
みみどんさん 女性/40代
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
コンビニなどで売られているシロクマが大好きで本家を食べてみたくて行きました。おっきくてボリュームもありとてもおいしく満足です。- 行った時期:2018年9月
- 投稿日:2018年11月7日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:4.0/サービス:4.0/雰囲気:5.0
今、いろいろなシロクマが発売されていますがやっぱ本物は美味しかった。鹿児島にいったら絶対にむじゃきでシロクマを食べることを夢みて何年か越しに夢がかないました。おいしかったです。地元のおばちゃんが団体で嬉しそうに食べていたのが
印象的でした。- 行った時期:2018年5月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年11月1日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:5.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
家族5人で訪問しました。メニューに書かれてあったんですがレギュラーサイズで1〜2人前って。
本当でした。一人で食べるの無理、おいしくいただいてましたが量が多くてギブしました。
スペシャルを嫁と一緒に食べるため注文したんですが食べきれませんでした。
3人でちょうどいい量だと思います。
一人で食べるならベビーサイズをお勧めします。- 行った時期:2018年10月28日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年10月30日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:4.0/価格:3.0/サービス:3.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- ¥----
- ¥3,000〜¥3,999
近くのホテルの「2食付き」の夕食は、実はここを含むいくつかの店の食事券だった。どの店にするか迷った挙げ句選んだのがここ、4階建てのむじゃきビル。入口には巨大な白くまが居て、普通なら年配者はそのまま敬遠しそうな雰囲気。ここは地階の鉄板焼き、1階のしろくま菓琲等それぞれのフロアが個性の違う店舗になっていて、選択肢が多そうな4階の味処むじゃき亭を選択。地元名物などの膳料理をいろいろ頼見過ぎて(食事券があったので)満腹になって、実は余り期待していなかった白くま(この店が本家の鹿児島名物の氷菓、○○白くまのあまりに種類の多さから、面倒になって何も付かないプレーンの白くまを選択)が最後に登場、一口で練乳がたっぷりの旨さに、満腹も忘れて別腹に入ってしまった。氷菓だけにそのままお土産にはならないので仕方ないのだろうが、鹿児島県の土産店には本家以外も含めて白くま○○と名付けられた菓子類やキャラメル等が氾濫、なぜか他県に行くとばったり、という面白い現象も発見。鹿児島を訪れたら、一度は氷菓白くまを味わってみてほしい。- 行った時期:2018年10月20日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年10月23日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
グルメツウ ひこうきさん 男性/30代
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:3.0/サービス:4.0/雰囲気:3.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
ふわふわ!鹿児島中央駅にもあります。本当に関西のかき氷と全然違います。旨し!!台湾のかき氷とも違います。また食べたいけど、コンビニのシロクマでは再現できてませんね。。- 行った時期:2018年8月15日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年10月2日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:5.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
ここのかき氷は真冬でも食べても平気。最初はこんな真冬には誰も来ないでしょうと思って来店したのですが意外に多くてビックリ!寒いからと思い小さめのにしたのですがペロッと平らげました(笑)真夏はもちろんですが真冬でもおススメです。- 行った時期:2017年12月30日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年10月2日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
ご当地感:4.0/味:4.0/価格:0.0/サービス:4.0/雰囲気:0.0
むじゃき、しろくま、レギュラーサイズ
鹿児島に行ったときに時間があれば寄り道してます。冬はさすがに寒いかもしれないけど、夏ならレギュラーサイズ注文します。- 行った時期:2018年9月1日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年10月1日
このクチコミは参考になりましたか?0はい