仙巌園
- エリア
-
-
鹿児島
-
鹿児島・桜島
-
鹿児島市
-
吉野町
-
- ジャンル
-
-
レジャー・体験
-
忍者・侍・武士体験
-
仙巌園の概要
所在地を確認する
雄大な借景庭園
仙巌園の桜
仙巌園御殿謁見の間
甲冑体験
仙厳園
せんがんいんからのさくらじま
錦江湾越しに望む桜島
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
仙巌園について
・仙巌園・尚古集成館・御殿:大人 (高校生以上) 1,600円 小中学生 800円
仙巌園・尚古集成館:大人 (高校生以上) 1,000円 小中学生 500円
※2024年10月1日から「仙巌園・尚古集成館・御殿」チケットのみの販売となります。
・仙巌園は、万治元年(1658)に島津家19代光久によって築かれた島津家の別邸です。28代斉彬がこよなく愛し、篤姫や西郷隆盛も訪れた美しい大名庭園で、錦江湾と桜島の雄大な景色を望むことができます。およそ1万5千坪の園内には、四季折々の花が咲き誇り、武家の伝統を今に伝える様々な催しが行われています。郷土料理を味わえるレストランやカフェ、鹿児島を代表するアイテムが取りそろうショップも充実しています。また、園一帯は、平成27年(2015)に「明治日本の産業革命遺産」として世界文化遺産に登録されました。
季節ごとのイベントや開花状況については以下のURLをご覧ください。
https://www.senganen.jp/topic/events/
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 営業期間 |
公開:9:00〜17:00 休業:年中無休(※3月第1日曜日は鹿児島マラソンの為休園) |
|---|---|
| 所在地 | 〒892-0871 鹿児島県鹿児島市吉野町9700-1 地図 |
| 交通アクセス | (1)鹿児島中央駅からバスで30分 |
仙巌園の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 13%
- 1〜2時間 64%
- 2〜3時間 16%
- 3時間以上 6%
- 混雑状況
-
- 空いている 12%
- やや空き 23%
- 普通 43%
- やや混雑 20%
- 混雑 3%
- 年齢層
-
- 10代 1%
- 20代 14%
- 30代 25%
- 40代 27%
- 50代以上 33%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 23%
- 2人 57%
- 3〜5人 17%
- 6〜9人 2%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 15%
- 2〜3歳 11%
- 4〜6歳 13%
- 7〜12歳 24%
- 13歳以上 38%
仙巌園のクチコミ
-
色々と予想以上で満足
保存状態が良く、襖絵や調度品などを見て楽しむことが出来る。
廊下からの中庭の眺め、縁側からの庭園の眺望が素晴らしかったです。
桜島の眺めも良かったですね。桜島のベストビューポイントではないでしょうか。
交通の便が思ってた以上に悪かったのは想定外でしたが。
ワンマンカーが一時間に二本だけというのもやむ無しか。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年9月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年10月1日
-
とても素敵な庭園です
島津家の邸宅跡にある桜島と錦江湾を望む、綺麗に整備されたとても素敵な庭園です。
お土産物店や飲食店も色々あって、店員さんは皆感じが良く、トイレも綺麗で、長時間滞在できます。
JR仙巌園駅からもすぐの立地の良さで、お薦めです。
駅のホームから見える桜島も素晴らしいです。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年8月
- 投稿日:2025年8月2日
-
風鈴、的当て、びっくり餅、楽しかった。
高校の友達に会いに、大分県から息子の運転で、鹿児島まで、きました。風鈴の音色聞きながら、びっくり餅たべるのおいしかったよ。
的当てでみんなで、ワイワイ盛り上がりみした。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年7月19日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年7月21日
仙巌園の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 名称 | 仙巌園(センガンエン) |
|---|---|
| 所在地 |
〒892-0871 鹿児島県鹿児島市吉野町9700-1
遊び・体験の集合場所は、実施会社の住所が異なる場合があります。マイページでご確認ください。 |
| 交通アクセス |
(1)鹿児島中央駅からバスで30分 |
| 営業期間 |
公開:9:00〜17:00 休業:年中無休(※3月第1日曜日は鹿児島マラソンの為休園) |
| 駐車場 |
専用駐車場あり(有料)
100台 料金:300円/日 ※2024年10月1日から500円/日に変更になります。 |
| トイレ |
あり
|
| 更衣室 |
なし
|
| シャワー |
なし
|
| レンタル備品 |
なし
|
| 売店 |
あり
|
| 食事の持ち込み |
NG
|
| バリアフリー設備 | 障がい者用P:○ EV:○ 車椅子対応EV:○ 車椅子貸出:○ 車椅子対応スロープ:○ 車椅子対応トイレ:○ 盲導犬の受け入れ:○ オムツ交換台:○ 割引:○ |
| 飲食施設 | 【桜華亭】
地元選り抜きの食材を使い、四季折々の創作料理をご堪能いただけます。
貴賓室という特別室もあり、婚礼や顔合わせとしての利用も最近増えています。
URL:https://www.senganen.jp/food-shopping/ohkatei-restaurant/
【松風軒】 壮大なパノラマビューのカジュアルレストランです。 壮大な景色とともに美味しいお食事をお楽しみいただけるカジュアルレストランです。鹿児島の黒豚や特産の野菜を使用したお食事の他、軽食やセットメニュー、アルコール類もご用意しております。 |
| お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
番号を表示 099-247-1551 アンケートにご協力ください。お問い合わせ電話番号を表示する前に簡単なアンケートにお答えください。 ※電話でのご予約はポイント対象外となります。ご注意ください。 |
| ホームページ | https://www.senganen.jp/ |
| 施設コード | 46201ah2140016357 |
このスポットはネット予約が可能なため、ユーザの皆様は編集をすることができません。
仙巌園に関するよくある質問
-
- 仙巌園の営業時間/期間は?
-
- 公開:9:00〜17:00
- 休業:年中無休(※3月第1日曜日は鹿児島マラソンの為休園)
-
- 仙巌園の交通アクセスは?
-
- (1)鹿児島中央駅からバスで30分
-
- その他おすすめのレジャー・体験は?
-
- 仙巌園周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 仙巌園の年齢層は?
-
- 仙巌園の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 仙巌園の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 仙巌園の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
