両棒餅屋
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
両棒餅屋の口コミ一覧
1 - 10件 (全305件中)
-
- 家族
2年ぶりに鹿児島帰って来たので、実家帰る前に磯で食べてみた。
柔らかくて、私には少し甘く感じたけど〜孫に食べさせてた、美味しそうに沢山食べてる顔見て、幸せな気持ちになりました!- 行った時期:2022年6月
- 投稿日:2022年6月14日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:4.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:4.0/雰囲気:4.0
- 〜¥999
- ¥----
- ¥----
庭園を見終わった後、ツアーガイドさんから紹介してもらったぢゃんぼ屋さんに立ち寄りました。お店は新しく明るい雰囲気、店内の角のスペースでお餅を焼いていました。オーダーしたのは、もちろん両棒餅。味噌味と醤油味をそれぞれ3本ずつ。餅のサイズは直径3センチほど、これに平たい串が刺さっていて、口に入れるのにちょうどいい大きさ。柔らかい餅に付けられた味噌や醤油の味がしっかり感じられる。みたらし団子や五平餅とはまったく違う味わいに満足できました。- 行った時期:2020年12月5日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年5月11日
他2枚の写真
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
3種ありました。2人だったので、二本ずつにしたかったのですが、できるのは、2種類と言われて、仕方なく2皿頼んでしまいました。1人で6本はやはりちょっと多いと思いました。ちょっと私には甘ったるい感じでした。- 行った時期:2020年11月
- 投稿日:2020年11月11日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
ご当地感:4.0/味:4.0/価格:4.0/サービス:4.0/雰囲気:3.0
両棒(ぢゃんぼ)餅は、しょう油、みそ、黒糖きな粉の3種類から選べ、6本セットと10本セットがあります。しょう油とみそを選びました。室内は、休憩場所になっています。広い庭園を散策中に疲れたので、美味しいお茶と一緒に両棒(ぢゃんぼ)餅でひと休みできました。- 行った時期:2019年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2020年10月23日
この口コミは参考になりましたか?2はい -
- 一人
5センチ円ぐらいのおもちです。6本か10本でしか注文できません。醤油と味噌味を3本ずつの6本で注文しました。ペロリと食べてしまえる大きさです。サービスの知覧茶が美味しかったです。- 行った時期:2019年10月
- 投稿日:2019年10月11日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 家族
仙厳園の中にあるお土産やさんが並んだ場所にお店がありました。お餅がすごくふわふわなのと、二種類のタレがすごく美味しかったです。- 行った時期:2019年7月
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年7月27日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
この口コミは参考になりましたか?0はい
-
この口コミは参考になりましたか?0はい
-
- 一人
ご当地感:5.0/味:4.0/価格:4.0/サービス:5.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
仙巌園見学後に立ち寄り食してみました。武士の二本差しを真似て餅にも二本差し(両棒)して天保年間から売り出されていたこの両棒餅はしょうゆ味と味噌味があって、6本310円で売られてますが、それぞれの味を3本ずつミックスすることも可能で風味がありとても美味でした。- 行った時期:2019年5月29日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年6月7日
この口コミは参考になりましたか?3はい -
- 一人
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:5.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
中学生の時に、磯庭園を見学した帰り、こちらによって食べた記憶があり・・・その後、美味しさが忘れられず大人になっても通っています。とにかく、美味しくてタレが最高です。仮定で再現しようと試みますがなかなかうまくいきません。- 行った時期:2018年10月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年2月28日
この口コミは参考になりましたか?0はい