高森田楽の里
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
高森田楽の里のクチコミ一覧(5ページ目)
41 - 50件 (全141件中)
-
- 友達同士
かやぶきの民家のお店です。周りは山に囲まれていて、自然を満喫しながら、田楽や、赤うしの焼き串を頂けます。炭火で焼くので美味しいです。- 行った時期:2015年9月
- 投稿日:2017年10月7日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
高森では有名なお店。庭に囲まれた大きな茅葺の古民家は広々とした板間で、囲炉裏を囲んで田楽はじめ、地鶏や阿蘇赤牛を焼いて食べることができる。田楽は長い竹串に豆腐やこんにゃく、サトイモなどを刺したのを囲炉裏で炙って特製の味噌をつけて食べる郷土色豊かなもので、高森の名物となっている。- 行った時期:2016年7月
- 投稿日:2017年9月21日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
高森田楽の里はお魚料理などを提供してくれるお店です.昔ながらの雰囲気を楽しめることができるのでとてもおすすめです.- 行った時期:2017年6月
- 投稿日:2017年9月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:4.0/価格:4.0/サービス:4.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- ¥----
- ¥2,000〜¥2,999
お盆のど真ん中、阿蘇の夜も更けていよいよ食べる場所が無いかも・・・とあせっていたところ、たまたま前を通りかかりおじゃますることにしました。
茅葺の、いかにも趣のある日本家屋に囲炉裏がたくさんあります。
火を使うわけですから、夏場はさすがに暑いのですが、扇風機をガンガン回してあったり、凍りおしぼりを良いタイミングで持ってきてくださったり、なかなか気を遣われてます。
地鶏セットを2人前注文しましたが、3人前くらいのボリュームの鶏が出てきました。
せっかくなのでと田楽も単品で頼みましたが、最後にはかなり満腹になってしまいました。
高森町に来たらば、田楽を食べないわけにいかないでしょう。
子どももお年よりも喜ぶでしょう。- 行った時期:2017年8月14日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2017年8月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- その他
囲炉裏を囲んでみんなで食事というだけでワクワクしますね。美味しい田楽を食べる事ができるのですが、海外からのお客様を案内した際には色々なことに興味津々で沢山の昔ながらの日本文化に触れる事ができてとても喜ばれました。- 行った時期:2015年10月
- 投稿日:2017年7月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
田楽です。コースにもよりますが、ヤマメ、里芋、豆腐、などがあります。また赤牛、鶏なども炭火焼きて自分で好みの焼き加減で食べられます。オススメです。- 行った時期:2017年5月
- 投稿日:2017年6月7日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:3.0/価格:3.0/サービス:3.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
囲炉裏に串刺しにした食材を炭火で焼いて食べます。雰囲気が良く多くの人で賑わっていたので、囲炉裏は相席で食べました。ちょっと気まずかったです。- 行った時期:2015年8月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2017年5月25日
このクチコミは参考になりましたか?0はい