むぎ焼酎壱岐
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
焼酎の種類が豊富で試飲もできます。 - むぎ焼酎壱岐のクチコミ
ちいちゃんさん 女性/60代
- 家族
大人5人、子供2人で酒蔵を見学させていただきました。
見学は自由な感じで従業員の方達は黙々と仕事をしていらっしゃいました。麦焼酎の種類が多く試飲できるコーナーもありました。主人は喜んでいました(^^)
- 行った時期:2024年4月
- 投稿日:2024年4月4日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
ちいちゃんさんの他のクチコミ
-
お宿 華坊
熊本県黒川・小田・田の原・満願寺
高齢の父と兄弟夫婦3組の合計7名で2部屋を予約しました。父の為にも各部屋にある露天風呂は大変...
-
霧島神宮
鹿児島県霧島市/その他神社・神宮・寺院
高齢の父に寄り添って歩いていた所、車椅子を勧めて頂き大変有り難かったです。霧島神社の堂々と...
-
霧島の森に佇む、オーベルジュ AUBEGIO霧島観光ホテル
鹿児島県霧島
5月下旬に96歳の父を連れて夫婦、親戚の5人で一泊しました。 エントランスが広く高く開放的なス...
-
猿岩
長崎県壱岐市/特殊地形
壱岐に来たら行った方が良いかなー。今まで見た○○岩と呼ばれる物の中で一番クオリティが高い岩...
むぎ焼酎壱岐の新着クチコミ
-
見学無料
なかでは、試飲ができるけど、車で来たから飲めず。麦焼酎発祥の地が壱峻島だとは知りませんでした。夜中によく飲み屋で飲んでいる焼酎の銘柄がたくさんありました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年4月29日
- 投稿日:2023年5月6日
-
焼酎発祥の地とも言われる”壱岐焼酎”
数ヵ所の酒蔵があり、中には予約不要で酒蔵見学・試飲ができる蔵もあります。
私は玄海酒造に行きました。順路に沿って酒蔵を見学し、イロイロな焼酎を飲み比べて、1本購入。まだ飲んでいませんが、楽しみです。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年4月
- 投稿日:2019年4月23日
-
壱岐島
壱岐島ならではの麦焼酎には感動しましたよ。はじめて飲ませていただきました!また行きたいですね。良かったですよ。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年1月
- 投稿日:2019年1月27日
しょくもつさん
-
お酒が好きな人は
お酒が好きな人はこのお酒を飲んでみるのがいいでしょうね。きっと多くの人が満足できるお酒となっていますよ。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年3月
- 投稿日:2018年9月9日
-
むぎ焼酎が楽しめる
壱岐は麦焼酎発祥の地であり蔵元巡りを楽しむことができます。
普段飲んでいるものとまた違う味わいがります!詳細情報をみる
- 行った時期:2018年2月
- 投稿日:2018年2月22日