小倉の屋台巡り
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
小倉の屋台巡りのクチコミ一覧(15ページ目)
141 - 150件 (全180件中)
-
- 一人
ご当地感:2.0/味:3.0/価格:2.0/サービス:2.0/雰囲気:2.0
- ¥----
- ¥----
- 〜¥999
昭和の時代は「屋台」が軒を連ねていましたが、現在は商店街(アーケード内)の中にあったりで、他県の方々がイメージする「屋台」ではないと思います。「屋台風」が適切な表現かも。今の季節は「おでん」をお持ち帰りしています。- 行った時期:2016年1月27日
- 投稿日:2016年2月12日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 友達同士
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:5.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- ¥----
- 〜¥999
小倉の屋台ではらーめん、おでんはもちろんのこと、おはぎが食べられます。このおはぎが絶品です!一度立ち寄ってみてはいかがでしょうか?- 行った時期:2015年5月23日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年2月11日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ご当地感:5.0/味:4.0/価格:3.0/サービス:3.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
おでんにラーメンを一緒に食べるのが最高においしいです
おにぎりも種類が多く選ぶときに悩む時があります
昔はもっと屋台があったのですがこのままずっと存在して欲しいです- 行った時期:2015年12月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年1月25日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:4.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- ¥----
- 〜¥999
20時頃からやっているという事で、イタリアンバルで飲んでから〆にラーメンを食べました。屋台はラーメンとおでんが隣同士であり、かなり遠くからでも、独特の豚骨集が漂ってます。
スープはしっかり豚骨だけど味は濃く無く、博多の豚骨とは全然違うものでした。麺の量は少なく、リーズナブルなので、飲んだ後にぴったりだと思いました。食べている時より、後になってジワジワとまた食べたくなるクセになるラーメンです。
近くに同じ名前のお店がありました。そちらは早い時間からやっているようです。- 行った時期:2015年8月22日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年9月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
ご当地感:5.0/味:4.0/価格:3.0/サービス:3.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- ¥----
- 〜¥999
今は屋台の数は少なくなりましたけど、ラーメン、おでんの屋台なのにおはぎを置いていることが有名です。皆さんラーメンのあとに必ずおはぎです!- 行った時期:2015年2月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2015年8月11日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:4.0/サービス:4.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
昔に比べると屋台数が減りましたが、美味しいです。アルコールはでませんがおでん、ラーメン、おはぎおいしいです!!- 行った時期:2015年6月19日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年6月22日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ご当地感:5.0/味:4.0/価格:4.0/サービス:4.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- ¥----
- 〜¥999
小倉に住んでいたときは、ラーメンを食べにわざわざ行っていました。
旦過市場の丸和の前にある屋台「丸和前ラーメン」
おでんやラーメンが美味しいです。お酒は無く、持ち込み可。男性たちは、自販機でビールを買ってきています。
また、小倉の屋台にはなぜか「おはぎ」があるのも特徴かもしれません。女性も気軽に立ち寄れる屋台です。又、行きたいな。- 行った時期:2014年9月5日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2015年5月28日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:4.0/味:4.0/価格:3.0/サービス:3.0/雰囲気:3.0
中洲の屋台と違ってアルコールはありませんが、おでん・ラーメンの後に食べるおはぎが最高です。小倉で飲んだ後はやっぱり屋台ですね。- 行った時期:2015年3月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年4月30日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
ご当地感:4.0/味:4.0/価格:3.0/サービス:3.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- ¥----
- 〜¥999
小倉の屋台は規制がかかり、なくなってしまったものもありますが、大好きなはる屋はまだ続いています。
やはり店主の人柄なのか、いつも賑わっています。- 行った時期:2014年10月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2015年4月19日
このクチコミは参考になりましたか?0はい