国稀酒造のクチコミ一覧(18ページ目)
171 - 180件 (全207件中)
-
- カップル・夫婦
天気がいいので増毛までドライブに行きました。
国稀のむかいにあるラーメン屋さんで、国稀の麹をつかったラーメンを食べ、
国稀では温かい甘酒をごちそうになりました。
蔵の中は、いっそう冷えていましたが、冬ならではの良さも感じられ、行ってよかったです。- 行った時期:2015年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年2月26日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:3.0/サービス:3.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
留萌エリアに足を伸ばした時は、必ず立ち寄る観光ポイントです。
最近は、ずいぶん垢抜けましたが、以前は、歴史を感じる酒蔵でした。
出かける時は、ポリタンクを一つお持ち下さい。
酒造りに使う水を分けてもらえます。
増毛扇状地の扇端に湧く、うまい水があります。
酒は、是非、一番安い酒を、店主のオススメはこれです。- 行った時期:2015年1月24日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年1月26日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:4.0/サービス:4.0/雰囲気:5.0
鬼ころしや国稀が有名な酒蔵ですが、試飲してみるとほかにもたくさんおいしいお酒がありました。
お土産で売っている雑貨もかわいいものがあり夫婦でたのしめます。- 行った時期:2014年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年1月21日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
向かいの有名ラーメン屋さんでお腹を満たしたあと、おじゃましました。
日本酒だけではなく、留萌のお土産屋さんとして使えます。
奥には試飲コーナーもあり。- 行った時期:2014年11月
- 投稿日:2014年12月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:4.0/価格:3.0/サービス:4.0/雰囲気:5.0
たくさんの種類の日本酒の試飲が出来ます。
辛口の國稀はもちろん、女性向けの華やかなにごり酒など、好みを見つける飲み比べをさせてくれます。
酒饅頭も美味しいですよ。
外では湧き水が飲めます。持ち帰りも出来ます。- 行った時期:2013年5月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2014年11月17日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:4.0/味:5.0/価格:4.0/サービス:4.0/雰囲気:5.0
日本酒が好きでたまに行きます。ここでしか買えないお酒があるのもいいですね。試飲もでき運転手の私は飲めませんが日本酒好きの妻が私の代わりに沢山飲んでくれます。- 行った時期:2014年9月14日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2014年9月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
歴史を感じさせる建物で中もとっても雰囲気がよいですね。
雑貨やもちろんお酒も多数販売されていました。
奥まで進むと試飲コーナーがありお店の方と相談しながら自分好みのお酒を見つけることができます。- 行った時期:2014年8月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2014年9月11日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:4.0/価格:0.0/サービス:4.0/雰囲気:5.0
少し寂しい雰囲気のある増毛の街にあってここは観光客の方々で活気にあふれていました。
古い木造の建物が歴史を感じさせてくれます。
中に入ると奥行きがあり、センスの良い展示などを見学しつつ、利き酒を楽しむ事が出来ます。- 行った時期:2010年9月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2014年8月30日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
建物自体がとても歴史の感じられるもので、見ているだけでもタイムスリップしたかのような感覚になります。中では、いりいろな種類のお酒が試飲でき、飲み比べが楽しいです。- 行った時期:2010年9月
- 人数:2人
- 投稿日:2014年8月22日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ご当地感:4.0/味:4.0/価格:3.0/サービス:4.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- ¥2,000〜¥2,999
- ¥----
道北に行く度に休憩・観光がてら、時々寄らせて頂きます。酒蔵の見学はもとより、様々な品種の試飲もあって、とっても楽しませてくれます。試飲の後には、決まって自分へのご褒美のお土産として、一升瓶を買っています。近くにはお鮨の有名店や蒲鉾屋さんなどもあって、観光できるエリアだと思います。- 行った時期:2012年9月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2014年8月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい