第一牧志公設市場
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
第一牧志公設市場のクチコミ一覧(89ページ目)
881 - 890件 (全1,563件中)
-
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:4.0/サービス:5.0/雰囲気:4.0
色鮮やかな魚やレインボーな身の貝が氷の上で売られていました。鮮魚以外にも豚の頭が店頭に置いてあったりするお肉屋さんとか所狭しとお店が並んでいます。必見の市場です。- 行った時期:2016年6月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年7月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
お肉屋さんや魚屋さん等いろんなお店がありました。熱帯魚や豚の頭や足なども売っていてちょっと驚きました。魚屋さんでは、好きな魚を選んでその場で食べることができ新鮮で美味しかったです。- 行った時期:2014年8月
- 投稿日:2016年7月16日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
入り口にも寄りますが、入口の漬け物屋の臭いが強烈に記憶に残りました。豚の顔や、水色の食用魚が並べられていて、一度見るのにいいと思います。- 行った時期:2016年6月
- 投稿日:2016年7月15日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:5.0/雰囲気:5.0
市場の建物は築50年は経っていると思います。観光客や庶民へ小売する市場で様々な沖縄のものが売っています。観光客のコースとして鮮魚コーナーで魚を買って2Fの食堂で調理してもらい食事をするコースです。- 行った時期:2015年8月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年7月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
ご当地感:5.0/味:3.0/価格:3.0/サービス:3.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥2,000〜¥2,999
本土ではなかなかお目にかかれない、色とりどりの珍しい魚が並んでいます。なかでもグルクンは沖縄で有名なので、一度食べてみるといいと思います。市場で買った魚を二階で持ち込み調理もしてくれるので、便利です。- 行った時期:2014年6月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年7月12日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
ご当地感:5.0/味:3.0/価格:4.0/サービス:3.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
豚の顔が置いてあったり、沖縄特有のカラフルなお魚など、本島では見れない様な物が沢山あるので国際とおりに行ったらぜひ立ち寄ってみると面白いと思います!- 行った時期:2015年10月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2016年7月11日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
東京ではなかなか手を出しにくい高級エビ、伊勢海老を一階の魚屋さんで買って、二階の食堂に持って行って調理してもらつて食べることが出来ます。もちろんおすすめはお刺身と頭のお味噌汁。とろけますよ。- 行った時期:2016年4月
- 人数:2人
- 投稿日:2016年7月10日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:4.0/サービス:4.0/雰囲気:5.0
おばあの売っている手作りのそうきそばを買って家で食べました。美味しかった。
二階の食堂のイカスミそば、ソーキそばも最高に美味しかったです。- 行った時期:2015年11月3日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年7月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:3.0/サービス:5.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
ドン・キホーテから歩いて5分の場所に第一牧志公設市場あります。親の行きつけの鮮魚店で買い物して2階の食堂で頂きました。豆腐ちゃんぷる美味しかった。- 行った時期:2016年6月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2016年7月9日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
うっかりしてました。
観光地化してるとはいえ、閉店時間が早いです。
迷宮のようなので、ゆっくり見たいなら早い時間に行った方がいいですね。- 行った時期:2015年3月
- 投稿日:2016年7月8日
Puuさんさん 男性/50代
このクチコミは参考になりましたか?0はい