うまい屋
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
うまい屋
所在地を確認する

外観

ソースなしか・・・

12個600円。半分だけソースを塗ってもらいました♪

外観

たこ

たこ焼き

二度焼きなので外はカリッ、中はしっとり

目の前で焼き上げられていくのが楽しい
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
-
グルメスポット評価
うまい屋について
昭和28年創業の変わらぬおいしさで迎えてくれるたこ焼き屋。遠方に住む人が大阪に来た時には必ず立ち寄るというくらい、根強いファンを持つ。材料は小麦粉からソースまで、すべてオリジナルの特注品という、こだわりで作られたたこ焼きは絶品!11時30分の焼き始めから続々と人が集まり飛ぶように売れていく。
こだわりのおいしさ遠方からのファンも多数
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業:11時30分〜18時30分、材料がなくなり次第終了 定休日:火 休業:定休日が祝日の場合は翌日休、12月31日〜1月1日 |
---|---|
所在地 | 〒530-0022 大阪府大阪市北区浪花町4-21 地図 |
交通アクセス | (1)JR環状線天満駅より天五交差点へ又は地下鉄各線天神橋筋六丁目駅13番出口より徒歩3分 |
平均予算 |
|
うまい屋のクチコミ
-
大阪らしいたこ焼き屋さん
- ご当地感:
- 4.0
- 味:
- 4.0
- 価格:
- 4.0
- サービス:
- 4.0
- 雰囲気:
- 4.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 〜999円
- 夜:
- ----円
いかにも大阪らしい雰囲気のたこ焼き屋さん。初めて行きましたが、中はふわふわのたこ焼きが頂けます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年11月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母、その他
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年11月27日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
うまさの秘訣は、2度焼きです
色々なたこ焼き屋さんがありますが、ここのたこ焼きが好きでたまに寄ります。2度焼きしているので、外はカリッとして中はモチモチの食感です、秘伝のだしが効いているので、ソースなしでもおいしくいただくことができます
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年7月
- 投稿日:2018年7月11日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
うまい屋はやっぱりうまいや!
- ご当地感:
- 4.0
- 味:
- 5.0
- 価格:
- 5.0
- サービス:
- 2.0
- 雰囲気:
- 2.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 〜999円
- 夜:
- ----円
大阪にくると必ず寄ります。いつも頼むのは素揚げのたこ焼き。素揚げは、会津屋とか山ちゃんでも食べてきましたが、出汁の味が一番うまいのはココ!値段も安いのでおすすめです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年4月28日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年5月28日
このクチコミは参考になりましたか? 1
うまい屋の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | うまい屋(ウマイヤ) |
---|---|
所在地 |
〒530-0022 大阪府大阪市北区浪花町4-21
|
交通アクセス | (1)JR環状線天満駅より天五交差点へ又は地下鉄各線天神橋筋六丁目駅13番出口より徒歩3分 |
営業期間 |
営業:11時30分〜18時30分、材料がなくなり次第終了 定休日:火 休業:定休日が祝日の場合は翌日休、12月31日〜1月1日 |
料金 |
その他:たこ焼き8個300円〜 |
最近の編集者 |
|
うまい屋の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 9%
- やや空き 9%
- 普通 45%
- やや混雑 36%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 12%
- 30代 24%
- 40代 29%
- 50代以上 35%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 58%
- 2人 25%
- 3〜5人 17%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 100%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%