梅ヶ枝餅
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
ポンザさんの梅ヶ枝餅のクチコミ - 梅ヶ枝餅のクチコミ
ポンザさん 女性/30代
天満宮入り口を前にして左右に梅ヶ餅の店があるのですが店構えがキレイな方(左)の店に行きました。
入り口を開けてスグ横のテーブルに座っている人がいたのですが、何も反応がなかったので、焼き場の方向に『ごめんくださーい』と言うと、テーブルに座っている人が『はい』でした。(この時点でビックリ)
外は暑く喉が渇ききり、餅を店内で食べるコトにした所サービスでお茶を出して頂きました。
一口で終わる勢いの湯呑みだったので、スグ空になり、声をかけにくい雰囲気だったので我慢していました(外に自販機があったのですがお茶を出して頂いてるので買いに出ずらい)小さい子供が飲み物を欲しがり、同行していた男性がおかわりを頂けないか(丁寧に)聞いた所、心ない返答でしたが頂けました。
暑い中来店し、餅を食べてお茶を飲み干している仲間達に『いれますか?』でした。
文字では伝わりにくいと思うのですがサービス業では『?』と思う対応で、来店しているこちらが気を使った感がありました。
観光名所の真ん前にあるので、『勝手に客も来るだろうからコノ感じになってしまうのかな』と思いました。
梅ヶ餅は『出来たてが美味しい』と聞いていたのですが作り置きでした。
それでも香ばしくてナカナカ美味しかったです!
とゆうコトは出来たてはもっと美味しいハズ!!
- 行った時期:2010年8月
- 投稿日:2010年8月26日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
梅ヶ枝餅の新着クチコミ
-
太宰府天満宮の名物、必ず食べよう
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 5.0
- 価格:
- 3.0
- サービス:
- 4.0
- 雰囲気:
- 5.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 〜999円
- 夜:
- ----円
色々なスタイルで餅を楽しめます。店がたくさんあり、おっちゃん目移りしてしまいます。太宰府天満宮は混雑しているので店内でノンビリ食べる。おっちゃんの旅はストレスフリーなんで、人混み避けて快適にがモットーです。冷たい抹茶のセットを注文し、小上がりでいただきました。餅は焼きたて、アンコはたっぷり。おっちゃん、3個はいけそうです。お店は、老舗の食堂。昭和の雰囲気でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年10月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年10月18日
-
焼きたてもっちり
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 5.0
- 価格:
- 3.0
- サービス:
- 3.0
- 雰囲気:
- 3.0
太宰府天満宮の参道沿いに梅ヶ枝餅を焼いて販売しているお店が多くあり参拝の帰りに焼にたてを購入し食べ歩きをしました。
もっちりした皮に小豆あんがたっぷり入っていて丁度良い甘さでとても美味しかったです。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年4月22日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年5月19日
-
太宰府名物、梅ヶ枝餅
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 4.0
- 価格:
- 3.0
- サービス:
- 3.0
- 雰囲気:
- 4.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 〜999円
- 夜:
- ----円
参道沿いのかさの家さんで梅ヶ枝餅を買って帰りました。焼かれる光景が窓越しに見えます。焼きたては香ばしく、もっちりとしたお餅の中に小豆餡がたっぷり入っています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年1月1日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2025年1月19日
-
甘党にはたまらない。
甘党ですがどうしても食べすぎるのでひとつだけ買ってみました。
懐かしい焼きもちでパリパリして暖かく美味しかったです。
ひとつだけでも売ってくれるのが良いですね。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年11月
- 投稿日:2024年11月30日
-
絶品
外はカリカリであんこも甘過ぎずすごく美味しかったです。お店で食べてお持ち帰りもしました。それぞれの店で少し違いもあるので、何店舗かで購入して食べ比べもいいかも
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年11月
- 投稿日:2024年11月11日




