梅ヶ枝餅
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
梅ヶ枝餅のクチコミ一覧(170ページ目)
1691 - 1700件 (全2,038件中)
-
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:5.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
太宰府のお土産といえば、梅ヶ枝餅!たまに食べたくなりますが、太宰府天満宮かたまにお祭りの出店などしかない為、年に数回しか食べれません。中おはあんこたっぷりで外はモチパリッとしていてとても美味しいです。- 行った時期:2015年2月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年3月26日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ご当地感:5.0/味:4.0/価格:4.0/サービス:4.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
1個100円位で美味しいです。
茶屋ではお茶とのセット販売が多いです。
お石茶屋は美人のお石さんが看板だった老舗茶屋。
財界人のファンも多かったそうです。- 行った時期:2014年4月5日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年3月24日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:5.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
太宰府と言えば梅ヶ枝餅です。
2通りの楽しみ方がありますよ!
焼き立ては、外はパリッと中はモチっと。お土産に持ち帰ると良い具合にシットリとしますので、おもちの食感です。
中の餡は、甘すぎず丁度良いです。
過去に食べられた事がある方も、意外とご存じないのが毎月25日だけ登場するヨモギの梅ヶ枝餅です。
もちろん普通の白いのもありますが、25日だけ販売されるお餅も凄く美味しいのでおススメです。- 行った時期:2015年3月15日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2015年3月24日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 友達同士
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:5.0/雰囲気:5.0
- 〜¥999
- 〜¥999
- 〜¥999
太宰府天満宮を訪れると必ず食べたくなります。
参道のあちこちにお店があり、焼きたてを1個100円程度で売ってくれます。
もちろん持ち帰り用も購入できます。
店内でお茶と一緒に食べられるお店も多いです。
お餅の中にたっぷりのあんこ。
大きさは手のひらサイズというところ。
県外の友人を連れて行ったところ
『白玉餅の中にあんこが入ってるね!』と言っていました。
お餅、といってももったりとした感じはなくペロっと食べられて
さほど重くないので、なるほど、と思いました。- 行った時期:2015年1月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2015年3月24日
このクチコミは参考になりましたか?1はい -
- 友達同士
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:4.0/サービス:5.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
パリッと焼けた白い皮に包まれた粒あん、「梅が枝餅」は素朴な、独特のおいしさのある焼き餅です。w他紙は子供のころから、大宰府へ行くと必ずお茶と共にいただき。またお土産にも必ず買います。- 行った時期:2015年1月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2015年3月23日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:4.0/雰囲気:4.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
いろんな場所で梅が枝餅を売っていますが、やっぱり地元のものがおいしいです。あつあつで子どもたちもよく食べます。スタバが近くにあるので、コーヒーといっしょに食べるのもおすすめです。- 行った時期:2015年1月12日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:4〜6歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年3月23日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
ご当地感:5.0/味:4.0/価格:4.0/サービス:5.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
大宰府参道に何軒も並んでいる梅が枝餅屋。やたらと人が並ぶお店とそうでないお店がありますが、味に大差があるのかどうか?長らく私にとっては謎です。いつの日か実際に何軒もハシゴして食べ比べてみたいのです。違いの分かる男になりたいです。- 行った時期:2014年12月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年3月23日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:4.0/サービス:4.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
薄皮に包まれた粒あん入りの焼き餅です。店頭での焼きたてを食べたり、喫茶や食堂にはお茶とのセットで召し上がる事ができます。お土産すると大変喜ばれます。冷めても電子レンジやオーブントースターにて温めて美味しく召し上がれます。- 行った時期:2012年12月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年3月22日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:4.0/価格:3.0/サービス:3.0/雰囲気:3.0
- 〜¥999
- 〜¥999
- ¥----
大宰府で言わずと知れた有名なお菓子。
福岡県内のパーキングエリアでも買えますが、味が全然違います。
本場の出来立て梅ヶ枝餅が一番!
(当たり前ですね…(笑)- 行った時期:2015年1月3日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年3月20日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:5.0/雰囲気:5.0
並んでいる店と、並んでいない店があります。ですが、どこで食べても美味しいと思います!焼き立てを食べ比べるのがたのしい。- 行った時期:2015年2月
- 投稿日:2015年3月18日
このクチコミは参考になりましたか?0はい