梅ヶ枝餅
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
梅ヶ枝餅のクチコミ一覧(197ページ目)
1961 - 1970件 (全2,037件中)
-
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:4.0/価格:5.0/サービス:3.0/雰囲気:5.0
- ¥----
- 〜¥999
- ¥----
美味しい!
皮はパリパリであんこも美味しくて、何個もたべたくなりました。
何店舗でもうってるのですが、喫茶店みたいなところで食べると抹茶も飲めるし雰囲気味わえます。- 行った時期:2014年7月19日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2014年7月22日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:4.0/雰囲気:5.0
お持ち帰りもできますが、
その場で焼きたてをぜひ食べてみてほしいです。
あつあつでおいしいですよー。
食べ歩きもできますし、うどんなどと一緒に出してくれるお店もいっぱいあるので
そういった参道のお店で食べていってみてください!- 行った時期:2013年1月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:2人
- 投稿日:2014年7月22日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 一人
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:5.0/雰囲気:5.0
太宰府天満宮の参道には梅ケ枝餅のお店がたくさんあります。
どこも美味しそうでしたが、かさの家さんで焼きたてを一つ購入。
一つ120円で、どこのお店もこのくらいの価格のようです。
店先にある椅子のところでいただいていたらお茶を出してくださいました。
お土産にもいいですが、焼きたては表面だけカリッとしていて、お餅とあんこは暖かく柔らかくとても美味しいです。
時間のある方は、ぜひ焼きたてを食べてみてください。
平日の昼過ぎに私用の帰りに参拝しに行ったので、外国からの団体客さんや修学旅行?の学生さん達がいるくらいでそれほど混んではいませんでしたが、休日は混んでいるかもしれないです。- 行った時期:2014年6月26日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2014年7月14日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:3.0/サービス:3.0/雰囲気:3.0
もちろん、お持ち帰りして食べても美味しいけれど、焼きたてのパリッとした食感で食べると更に美味しいので、お店で食べると食感がかわるかも- 行った時期:2014年1月1日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2014年7月13日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:3.0/サービス:3.0/雰囲気:5.0
- 〜¥999
- 〜¥999
- ¥----
焼きたては皮がぱりとしています、時間が経てばしっとり。どちらもそれぞれにおいしい。毎月25日はヨモギ入りの緑色になります。餡は粒あんです。- 行った時期:2013年2月4日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2014年7月13日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
このクチコミは参考になりましたか?0はい
-
- カップル・夫婦
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:3.0/サービス:5.0/雰囲気:4.0
- ¥1,000〜¥1,999
- ¥----
- ¥----
福岡へ行く途中のSAでさだまさしの歌にでてくる梅ヶ枝餅を一つだけ買って食べてみました。
甘いものはあまり・・・の私ですが、アツアツの梅ヶ枝餅はほんと美味しかったです。
その後、急遽、予定を変更して太宰府天満宮まで足を延ばし、おひざ元で梅ヶ枝餅もいただいてきました。
お土産にと思いましたが、このアツアツはお土産では表現できないと思い、今度は娘も誘ってお参りがてらいただいてこようと思います。- 行った時期:2014年6月28日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2014年6月30日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:4.0/サービス:4.0/雰囲気:5.0
- 〜¥999
- 〜¥999
- 〜¥999
焼き立ては表面パリパリ、中モチモチ。お持ち帰りで時間を置くと、しっとりもちもち。これは好みが分かれます。個人的には焼き立て派。参道にはたくさんの梅が枝餅屋さんがあるので、食べ比べも楽しいかもしれません。- 行った時期:2014年2月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:0〜1歳、2〜3歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2014年6月28日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 友達同士
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:4.0/サービス:4.0/雰囲気:5.0
太宰府の駅から天満宮に向かう参道、また天満宮周辺にもあちこちに梅ヶ枝餅のお店。
正直これだけお店があったらどこが美味しいのか迷います。並んでるところに並んでみたりする人間の心理もありますね。
かさのやというお店のをいただきましたが、外はカリッ、中はふわもちでとても美味しかったです。食べ歩き、いいですね。
梅ヶ枝餅を焼く機械も、店員さんのさばきもお見事。
たくさん買って帰られるかたもいらっしゃるんですね。- 行った時期:2014年6月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2014年6月24日
このクチコミは参考になりましたか?0はい -
- 家族
ご当地感:5.0/味:5.0/価格:5.0/サービス:5.0/雰囲気:5.0
梅ヶ枝餅(うめがえもち)は、小豆の餡子をを薄い餅の生地でくるんで焼いたお餅です。おまんじゅうでもなく、梅の味や香りはしません。一個100円ほどの価格です。(消費税の変更や店舗によって多少違うかもしれません。)手土産におすすめです。- 行った時期:2014年1月1日
- 家族の内訳:親・祖父母、その他
- 子どもの年齢:2〜3歳
- 人数:6人〜9人
- 投稿日:2014年6月23日
このクチコミは参考になりましたか?0はい