海老喜
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
海老喜
所在地を確認する

みそアイス

みそアイス

昔ながらの味わい。無添加なので安心

「蔵の資料館」は隣、伝統の蔵を見学しよう
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
海老喜について
海老喜は創業1833年、宮城県の中でも歴史の古い味噌・醤油の醸造元。全国醤油品評会で4度も上位に輝いた『特製本醸造醤油』やそれを使用した『めんつゆ』などがおすすめ。リピーターも多いという。また1908年まで実際に清酒を造っていた酒蔵を「蔵の資料館」として公開しているので見学してみよう。
創業170年の伝統の味登米の味噌・醤油・酒
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業:9時〜17時 休業:不定 |
---|---|
所在地 | 〒987-0702 宮城県登米市登米町寺池三日町22 地図 |
交通アクセス | (1)三陸道河北ICよりR45、R342経由、登米方面ヘ25分 |
平均予算 |
|
海老喜のクチコミ
-
体に染み渡るおいしさ
自然由来で天然の甘さが仄かな甘酒!
武家屋敷カフェの囲炉裏の雰囲気と相俟って!!
身体に染み渡る美味しさです!詳細情報をみる
- 行った時期:2017年3月
- 投稿日:2017年8月11日
すあきさん
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
みそアイス
お味噌に力がはいってるのでお味噌アイスも美味しいのかなと購入してみました。塩っけとアイスというのが合います
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年5月
- 投稿日:2017年11月30日
ちまこさん
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
醤油スイーツ
昔から醤油と味噌を作っているお店であり、醤油を使ったスイーツがおいしいです。コクがあり甘さを引き立たせる良いスイーツだと思います。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年9月
- 投稿日:2016年10月5日
このクチコミは参考になりましたか? 0
海老喜の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 海老喜(エビキ) |
---|---|
所在地 |
〒987-0702 宮城県登米市登米町寺池三日町22
|
交通アクセス | (1)三陸道河北ICよりR45、R342経由、登米方面ヘ25分 |
営業期間 |
営業:9時〜17時 休業:不定 |
料金 |
大人:入場料無料 その他:特製本醸造醤油470円、めんつゆ630円 |
駐車場 | あり(無料) 5台 |
最近の編集者 |
|
海老喜の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 50%
- 1〜2時間 50%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 0%
- やや空き 100%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 13%
- 30代 38%
- 40代 25%
- 50代以上 25%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 20%
- 2人 40%
- 3〜5人 40%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 33%
- 7〜12歳 33%
- 13歳以上 33%